エンターテインメント・ウェブマガジン
人々が貧困と出口のない閉塞感にあえぐ大正末期の日本を舞台に、実在した「女相撲」の一座とアナーキスト・グループ「ギロチン社」の青年たちが心を通わせ、自由を追い求めて生きる姿を描いた映画『菊とギロチン』。同作のブルーレイ・DVDが発売されるにあたり、構想30年という瀬々敬久監督の熱いエネルギーを感じながら、主人公で女力士の花菊役に体当たりで臨んだ木竜麻生が、過酷な撮影現場を振り返るとともに、女優としての進化を語ってくれた。
瀬々監督をはじめ、スタッフ・キャストの熱量がすごくて、映画に対する愛情が伝わる作品の現場にいられたことは本当に幸せです。
新人賞は一生に一度しか頂けないものだし、壇上でトロフィーを受け取ることも初めての経験だったので純粋にうれしかったです。でもやはり、クラウドファンディングを通して支援してくれた大勢の方をはじめ、製作に携わった全員の代表としていただいた賞だと思います。
自分だけではたどり着けないところまで、スタッフ・キャストの皆さんに引っ張ってもらった部分もありますが、至らないところが多く、もう少し役に向き合えたんじゃないかと思うこともあります。でも今は、初めて主演をさせてもらって「よし!」という気持ちよりは、こうやって反省できただけでもいいのかな…と思います。
大学4年生のとき、もう少し映画の現場に入りたいと考えていたので、作品のオーディションがあると聞いて挑戦しようと決心しました。
最初は「うわっ、力士なんだ…」と思いました。アナーキストとかも、よく分かりませんでしたが、登場人物それぞれが悩みを抱えていて、ちょっと悲しいけど、すごい人間っぽくて、懸命に生きようとする姿や、そのために行動を起こすところに引かれたので頑張ろうと決めました。
最初から力士役ではなく、農家から逃げ出して女相撲「玉岩興行」に入る設定だったので、3~5キロぐらい増量する程度でした。共演者の中には10キロも増やされた方がいました。
撮影中は、女性だから言動を妨げられ、女性であることを邪魔に思ったり、手も足も出ない自分は弱いと痛感したりする花菊を実感することができました。その共感する気持ちがあれば、経験がないことも補えるのかなと思いながら演じていました。
撮影中は心掛けも飛ぶくらいいっぱいいっぱいでした(笑)。でも、実力も経験もないけど、花菊が泥だらけになりながらもがむしゃらに真っすぐに進んでいくので、その姿を大事に、自分が今やれることを全部出し切ろうと頑張りました。
何が何でも生きます!花菊みたいに言葉にして行動を起こしていきたいです。撮影に入った当初はきっとそうは思えなかったけど、花菊が強くなったように私も変わったので、ボロボロになりながらも生きていきたいです。
ありました。ギロチン社のメンバーの大次郎さん(寛一郎)との大事なやりとりのあと、そのときの感情を背負って臨まなければいけないシーンなのにそれができず、周りで起きていることを細やかに感じてくみ取ることもできていなかったときでした。ただ、必死過ぎて、その瞬間を覚えていなくて、撮影後にスタッフさんが「花菊がすごい怒られていた」と言っているのを聞いて、そういえば今の正気の自分が聞いたら、かなりショックなことを言われていたな…と思いました(笑)。
「自由に動いてください」というスタンスだったので、そもそも苦戦ばかりでした。後半の爆弾シーンは何テイクも撮っているうちに日が落ちて、雨も降り始めて、瀬々監督が「大体分かったな。あとは自由演技だ!」と言ったんですが、分かってもいないのに「はい」と応えていました(笑)。
私は最高で10テイクくらいです。寛一郎くんの爆弾シーンが最高値で、「朝8時から17時までワンシーンしか撮っていないんだって」と現場がザワザワしました。なので、自分はこれぐらいでへこたれている場合じゃないと奮起しました。
年が近いこともあって、撮影期間はホテルからコンビニまでよく一緒に歩きました。爆弾シーンのことは「もう、午前中の記憶なんてないよ」って言っていました(笑)。そういうおしゃべりの時間はとてもありがたかったし、「明日も頑張ろう」と助けになりました。寛一郎くんは、今でも久しぶりに会うと戦友に見えてホッとします。
映画2025年4月3日
突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む