【インタビュー】『未来のミライ』齋藤優一郎プロデューサー「これほど巨大なテーマにたどり着いた作品は今までなかった」

2019年1月22日 / 12:00

-そうすると、今後は?

 映画監督って大きく分けると2種類あるのかもしれません。一つは、優れた才能とテクニックを持って、どんな球が飛んできても、ものすごく面白い作品を作れるタイプ。もう一つは、どんな作品であっても否応なく自分の人生や内的なものが作品に投影されていくタイプ。細田さんは後者で、それは今後も変わらないでしょう。そして、常に変化していくものと、変わらないもの双方を描き続けていく。今年52歳になりますが、創作へのエネルギーやバイタリティーは満ちあふれています。それは、これまでよりもさらにドライブがかかっている気がしています。

-『時をかける少女』(06)以来、3年ごとに新作を発表してきましたが、次の作品も3年後になるのでしょうか。

 次の映画も考え始めていますが、今はそれ以上、言えることはありません。ただ、「3年」という時期に関して、細田さんは「3年がギリギリ」という言い方をしています。1本のアニメーション映画を作るには、どうしても時間がかかる。ただ、今、世界の変化はものすごく著しい。もし製作に4年、5年とかかってしまうと、企画が古くなり、映画と社会との間にズレが生じてしまう恐れがある。細田さんは、仮に時代劇を作ろうと、映画というのは常に現代を描くものだと思っています。だからこそ、どうしてもそのズレを意識せざるを得ません。そういう意味で、3年がギリギリではないかと言っているのだと思います。

-細田監督のやりたいことが時代に合っているか、という意味でしょうか。

 そうですね。でも、また新しいチャレンジに満ちあふれた作品になると思います。だから絶対に3年以内に作れるかと言ったら、それはまだ分かりません。それでも「3年」は意識したいと思っています。その一方で、今年は『サマーウォーズ』が公開から10年を迎えるのですが、「『サマーウォーズ』を見て、こんな世界を作ってみたいと思って、いまVR開発をしています」とか「ロボットやAI、ネットの未来を議論したいので、参加してもらえませんか」などといったお話を、特に最近よく頂くようになりました。それはとてもうれしく、光栄なことだと思っています。でもそれと同じように、10年前に描いた作品の世界と現実との距離が近接してきている、それも面白いなあと思っています。

-時代を先取りしていたと?

 いえ、そういうことではなく…。やはり映画は現代を描くものなのだと、変化するものと変わらないもの、それを10年前の作品に改めて教えられたということです。また新しい映画に挑戦していきたいと思っています。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2018 スタジオ地図

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。  2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

原嘉孝×いとうあさこ、timelesz加入後初の舞台主演に「timeleszを背負っています」 舞台「ドラマプランニング」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月11日

-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む

【映画コラム】新旧のSFアクション映画の魅力が詰まった『ジュラシック・ワールド/復活の大地』

映画2025年8月10日

 また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。  また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む

Willfriends

page top