【インタビュー】The Brow Beat HAKUEI×Ryuji「破竹の勢いで進み続けたい」 待望の全国ツアーに向け発進!

2018年12月11日 / 12:00

-余談ですが…前回のツアーではhide with Spread Beaverの「ピンクスパイダー」と「ROCKET DIVE」をカバーをされていましたよね。さまざまなアーティストがカバーされていますが、個人的にはThe Brow Beatのカバーが一番好きです!

HAKUEI いただきました!(笑)

Ryuji ありがとうございます! 実は、そのツアーを収録したDVDの特典映像では、HAKUEIさんが歌う「ピンクスパイダー」も収録されているんです。観客は俺だけっていうすごくぜいたくな状況でした!

HAKUEI 楽しそうに歌っているRyujiを見たらうらやましくなって、僕もこの演奏で歌いたいって、やらせてもらったんです。僕が20代の頃、hideさんにかわいがってもらっていたんです。「ピンクスパイダー」という楽曲は特に、思い入れもあるし、いまだに自分に刺激を与えてくれる曲でもあります。

The Brow Beat HAKUEI(左)、Ryuji

-The Brow Beatとして、今後、ここでやりたいという場所はありますか。

Ryuji それを言い出したらきりがないですね(笑)。

HAKUEI 僕は海外でやりたい。自信あります。

-では改めて、ツアーへの意気込みを。

Ryuji まだ始まったばかりですが、すでに1年目に素晴らしい奇跡が起こりまくってここまできたので、2年目も奇跡が起きればいいなと思っています。破竹の勢いで進み続けたいです。

HAKUEI 実は、昨年のツアーは不安な要素もたくさんあったんですよ。でも、Ryujiくんがステージに上がった瞬間に、ドッカーンっていう歓声が上がって、彼はそれをかき分けるぐらいドカドカ1曲目からいったんで、大丈夫だなと思いました。今はもう楽しみでしかないですね。1本重ねるごとにグイグイ成長していくRyujiくんだからこそ、新しい世界を作っていかないといけないという思いも強くあります。

The Brow Beat HAKUEI(左)、Ryuji

(取材・文/嶋田真己 写真/竹井美砂子)

2nd Album「Hameln」は2019年1月1日発売。
The Brow Beat Live Tour 2019“Hameln”は1月17日〜2月7日に全国7大都市で開催。詳細は公式サイトへ。
公式サイト https://thebrowbeat.jp
公式ツイッター https://twitter.com/The_Brow_Beat

The Brow Beat

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

Willfriends

page top