エンターテインメント・ウェブマガジン
棚橋 実際の試合は、始まったら決着がつくまで止まりませんが、撮影では角度を変えて何回も同じ技を撮るので、すごく難しかったです。体も温まっていないし、技を受ける気持ちがないとけがをしてしまうし…。そもそも、朝7時にパイルドライバーを喰らったことはありません(笑)。「おはようございます!」みたいな、目覚まし代わりのパイルドライバー(笑)。きつかったです。でも、この撮影を通して、僕はさらに打たれ強くなりました。
棚橋 つながっていますね。僕の活躍が映画のヒットにも少なからず関わってきますから。いい映画ができたので、たくさんの人に見てほしい。そのために、僕も頑張ります、と。そういうふうに、この映画がG1のモチベーションになりました。
寺田 撮影のとき、棚橋さんがオカダ(・カズチカ)さんの技を受けて、倒れたことがあったんです。カットがかかった後もずっと倒れていたので、すごく心配になって、止められていたのに思わずリングに上がっちゃって…。
棚橋 優しいですよね。それだけ感情移入して見てくれたことは、とてもうれしかったです。
寺田 おじいちゃん、おばあちゃんから小さい子までみんなが見られるので、いろんな役の立場に立ってみれば、いろんな見方ができるのではないかなと思います。祥太くんの心情の変化も見てほしいです。最初はパパの仕事を恥ずかしいと思って、友だちにうそをついてしまうけど、最終的には応援するようになるので。
棚橋 この映画は、祥太、パパ、ママ、どの目線から見ても救いがあります。例えば、祥太くらいの年の子は、パパやママが家の外で頑張っていることは、なんとなく分かっている。だけど、実際にどんなことをしているのかは知らなかったりする。お父さんやお母さんも、子どもたちからリスペクトを得たいんだけど、口で言っても伝わりにくい。でも、この映画を見たお子さんたちは、パパとママが頑張っていることを理解してくれると思うんです。そういう意味で、“得しかない映画”なので、ぜひたくさんの方に見ていただきたいです。
(取材・文・写真/井上健一)
舞台・ミュージカル2025年7月30日
-本作は、アーニャ・フォージャーを演じる子役たちも大きな見どころの一つです。今回の公演では、泉谷星奈さん、月野未羚さん、西山瑞桜さん、村方乃々佳さんのクワトロキャストで演じられます。 製作発表のあいさつもしっかりしていて、すごいですよね( … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月29日
-納得というのは、「Xがなぜそうした選択をしたのか?」という部分ですか。 小池 そうですね。(城戸たちが)どういう人間なのか追い求めてきた答えが流れないようにしたいです。ただ歌っただけで終わりたくない。 浦井 二幕の中盤までみんなで「Xはこ … 続きを読む
映画2025年7月28日
『ファンタスティック4:ファースト・ステップ』(7月25日公開) マーベル・コミックス初のヒーローチーム「ファンタスティック・フォー」(宇宙ミッション中に起きた事故で特殊能力を得た4人)の活躍を描くアクションエンターテインメント。過去にも … 続きを読む
ドラマ2025年7月27日
-その後の政言の切腹も印象的でした。 切腹のシーンは、晴れやかな気持ちで演じることができました。父が恨んでいた田沼家に一矢報いることもできたし、無理して出世することも、認知症の父の世話をする必要もなくなり、ようやくつらい人生を終えることが … 続きを読む
ドラマ2025年7月27日
-誰袖役の福原遥さんの印象はいかがでしたか。 花魁は、所作やせりふが独特なので、収録のたびに細かく指導が入るのですが、福原さんは常に瞬時に、的確に対応していくんです。とても器用な方だなと。その上、誰袖のシーンを収録する日は一日中、花魁の扮 … 続きを読む