エンターテインメント・ウェブマガジン
初回から感情移入しながら見ていたドラマの撮影現場は、すでにチームワークも完全に出来上がっていて、最初はすごく緊張しました。でも、皆さん優しいし、明るいし、あっという間に打ち解けることができました。だからこそ、こんなに愛情に包まれて温かい作品ができるんだなと思いました。
皆さんが温かくていい方だったので、久しぶりという感覚もないぐらい、スムーズに入っていけました。ただ、月曜日のリハーサルは台本を持たずに動いてやりたいから、そのために週末はせりふ覚えを頑張ったな…というデジャブは感じました。
以前、有田さんのバラエティー番組に出演して以来だったので、お会いするときはドキドキしましたが、現場で初めて顔を合わせたときに、全身緑だった私に「似合ってるね」と言ってくれて安心して、そこからいろいろ話すようになりました。本当にお兄ちゃんのように接してくれて楽しいです。
うさんくさいなぁと感じるけど、根本ではお兄ちゃんが大好きで、愛らしくて憎めないと思っています。有田さんに、そんなふうな気持ちで演じていると話したら「そうなんだ。じゃあそう思いながらやる!」と言っていました(笑)。有田さん自身にそういうかわいらしさがありますよね。
鈴愛ちゃんの怒濤(どとう)の人生が、恵子とお兄ちゃんが出てきて、全く違う展開になります。いろんな経験をして大人になった鈴愛ちゃんが、さらに一段階上の経験をして違うエネルギーを発するし、周りの個性的な人間も鈴愛ちゃんにパワーを与えるし、与えられるので、最終週に向かってパワーと深みを感じながら楽しんでください。
(取材・文/錦怜那)
映画2025年8月15日
-ネプトゥーヌス国王役の三宅さんはいかがでしょうか。人魚という設定の上に、娘と接するときと、それ以外では雰囲気がだいぶ違いますが。 三宅 ネプトゥーヌス国王は、「屈強で、威厳があり、でも娘に甘い」。最初にその3つのファクターを大事に、と伺い … 続きを読む
映画2025年8月14日
-リアム・ヘムズワースとラッセル・クロウを演出してみていかがでした。 2人とも自分が演じるキャラクターを見いだすための努力を惜しまず、そのキャラクターの中にある真実や誠実さを見つけてくれます。さらにそのキャラクターにエンタメ性や楽しさも持 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
-本作はドラマ制作の現場が舞台の物語で、いとうさんはドラマ主演俳優の癖のあるマネジャー役です。 いとう 役者さんのマネジャーさんについて正直知らないこともありますが、ある意味役者をよく見せたい、役者の魅力を伝えたいという芯は想像できます。た … 続きを読む
映画2025年8月10日
また、ジョン・ウィリアムズ作曲のオリジナルテーマ曲の流用は、先に公開された『スーパーマン』同様絶大な効果があり、恐怖とユーモアの同居は、スピルバーグが得意とする演出法だ。 また、「以前から、フィルムで撮影し、自然な映画的な質感を表現した … 続きを読む