エンターテインメント・ウェブマガジン
奄美大島で愛加那(二階堂ふみ)と結婚し、家庭を持った吉之助(鈴木亮平)だったが、親友・大久保正助(瑛太)の尽力により、薩摩へと戻ることになった。奄美で吉之助の世話をしていたのが、豪農・龍家の当主であり、愛加那の伯父に当たる龍佐民。演じた柄本明が、撮影の舞台裏を語ってくれた。
産業としてサトウキビの栽培を行っていた奄美大島は、恐らく日本だけでなく、大陸からの干渉も受けていたはず。だから、生き延びるのに必死だった。そんな状況に置かれた奄美の人たちは、薩摩に対して恨みのような感情を抱いています。もちろん、佐民にも同じ気持ちはあったでしょう。ただ、それを前面に出せば、戦争ということになる。そうなったら勝てないわけで、生き延びるためにどんな選択をしていくか…。龍家の当主としてそこを考えなければいけない佐民は、大変な苦労をしたに違いありません。
西郷さん自身は奄美の人々に危害を加えるような人物ではないわけですが、長年虐げられてきた側としては、薩摩から来た人間に対してそういう判断はなかなかできない。そんな中でも、佐民は教養があった人物なので、西郷さんの本質にいち早く気付いた。最初、「子どもたちに米の飯をあげるのはやめてくれ」と言っていた佐民が、西郷さんが島を去るとき、「たくさんの夢を見させてくれてありがとう」と気持ちよく送り出せたのは、そういう気持ちの変化があったからでしょうね。
まず体が大きい。その上、一生懸命。西郷さんにはピッタリじゃないでしょうか。僕はあまり他の俳優とああしよう、こうしようと相談をすることはありませんが、亮平くんはせりふのやり取りなども、目を見て話してくれるので、とてもやりやすいです。
二階堂さんとは以前も共演したことがありますが、感受性が豊かで生命力にあふれた女優さん。お芝居の中でも、そういったものをぶつけてきます。だから、いちずでものすごいエネルギーを内に秘めた愛加那役はとても合っています。
もう長い付き合いです。だから、休憩中は昔話ばかり(笑)。最初、奥さん役が木内さんだと知らなかったんです。そうしたら、現場であいさつされて。驚きましたが、うれしかったです。劇中でも、普段の僕と木内さんの関係そのままの雰囲気が出ていると思います。
これでも、多少は分かりやすくしているようですね。僕個人の意見としては、たとえ分かりにくかったとしても、できるだけ現地の言葉を使う方がいいと考えています。その「分からない」ことこそが重要ではないかと。「この言葉はなんだろう?」と、疑問を感じることから広がっていくものがあるはず。分かりやすくすることにばかりに捉われると、言葉の微妙なニュアンスが失われてしまいます。現在のテレビでは、どうしても分かりやすくすることを求められがちですが、僕個人としては、できるだけ現地の言葉をそのまま使う方が好きです。
ドラマ2021年4月8日
4月4日に放送された大河ドラマ「青天を衝け」第八回「栄一の祝言」は、その名の通り、親戚や友人、知人に囲まれた、栄一(吉沢亮)と千代(橋本愛)のにぎやかな結婚式でクライマックスを迎え、揺れる幕府内とは対照的に、和やかな幕切れとなった。 こ … 続きを読む
ドラマ2021年4月8日
モデルとして活躍し、女優としても次々と話題作に出演している泉里香がドラマ初主演を果たす、真夜中ドラマ「高嶺のハナさん」が4月10日からBSテレ東ほかで放送される。本作は、ムラタコウジの同名コミックを連続ドラマ化したラブコメディー。会社では … 続きを読む
映画2021年4月8日
今週は4月9日から公開される対照的な2本の映画を紹介する。 まずは、19世紀イギリス南西部の海沿いの町ライム・レジスを舞台に、女性同士の恋愛を描いた『アンモナイトの目覚め』から。 古生物学者のメアリー・アニング(ケイト・ウィンスレット … 続きを読む
ドラマ2021年4月8日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。激動の幕末から昭和を生き、“日本資本主義の父”と呼ばれた実業家・渋沢栄一の生涯を描く本作で、栄一(吉沢亮)のいとこであり、学問や剣術の師でもある尾高惇忠を演じる田辺誠一が、コメントを発表した。 … 続きを読む
ドラマ2021年4月7日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「青天を衝け」。激動の幕末から昭和を生き、“日本資本主義の父”と呼ばれた実業家・渋沢栄一の生涯を描く本作で、栄一(吉沢亮)の父・市郎右衛門を演じている小林薫が、コメントを発表した。 市郎右衛門は、骨身を惜し … 続きを読む