【インタビュー】『ナラタージュ』行定勲監督「松本潤くんはこの映画の立役者。有村架純さんは改めてうまい役者だと思いました」

2018年5月8日 / 12:00

 松本潤と有村架純の共演で、「この恋愛小説がすごい!」第1位(2006年)に輝いた島本理生氏の小説を映画化した『ナラタージュ』のBlu-ray&DVDが5月9日に発売される。この作品は、高校教師・葉山貴司とその元教え子の女子大生・工藤泉の切ない恋の行方を描いたラブストーリー。行定勲監督が『世界の中心で、愛をさけぶ』(04)の直後から企画を温めていたという本作に込めた思い、共演した2人の印象について語ってくれた。

行定勲監督

-この映画はもともと『世界の中心で、愛をさけぶ』の直後から企画がスタートしたそうですね。

 『世界の中心で、愛をさけぶ』が、純愛映画として世の中に認められたので、同じスタッフでやろうということでスタートしたのが『ナラタージュ』です。ただ、この映画は『世界の中心で、愛をさけぶ』よりも登場人物の年齢を上げています。大人の階段を上りかけた主人公が、どうにもならない恋愛のもどかしさを体感する。そういうものを狙っていました。

-その理由は?

 僕は『ナラタージュ』を、原田知世さんの『早春物語』(85)に重ね合わせているのですが、僕らが中学生や高校生の頃、原田さんや薬師丸ひろ子さんの主演で、少女がいろいろな経験をして傷つきながら大人に成長していく映画がたくさんありました。『早春物語』でも、主人公が中年男性に恋をする。当時はその感情が分からなかったけど、大人になると分かってくる。恋愛の苦しさやわずらわしさ。『ナラタージュ』には、そういうものが全て詰まっています。

-なるほど。

 その上、ある意味で『ナラタージュ』は社会の縮図です。2人の男女が出会ってしまったことから、互いに依存したり、期待したりした揚げ句、苦い思いだけが残っていく。さらにそこにもう1人、自分が他人を変えられると信じている小野くん(坂口健太郎)という男の子が加わりますが、その期待が裏切られた時、彼にも暴力的な感情が芽生える。そこにあるのは、人間の弱さや愚かさ、身勝手さ、無自覚さ。恋愛映画は、そういうものを全部描くことができる。だから、僕はこの映画をやろうと思ったんです。

-恋愛という部分にこだわった訳ではないと?

 『ナラタージュ』の登場人物の感情を、会社や仕事の人間関係に置き換えてみると、全て同じような形になっているはずです。僕はそれが面白いと思っているけど、お客さんには恋愛映画と思ってもらっていい。その中に「恋愛と言っているけど、これは恋愛だけのことじゃないよね」と気付いてくれる人がいれば、話が広がって面白くなるだろうと。

-主演の松本潤さんの印象は?

 松本くん本人は面白い人で、気配りもできるし、この映画で演じた葉山とは全く違います。でも、そう見えているだけで、内面は分からない。どこかに葉山のような部分もあるかもしれない。それが何なのか、こちらで取捨選択するよりは、自分で選んでもらった方がいいだろうと。本人は「役者ではないから」と謙遜していたけれど、「俳優として来てくれと言われているなら、面白い試みなのでやりたい」と言って、そこにちゃんと乗ってくれた。まさにプロ意識です。

-その結果はいかがでしたか。

 普通の人としてそこにいるんだけど、「なぜ泉はこんな人に振り回されているの?」という不可解さもある。お客さんには「なぜあんな男がいいの? そんなに悩んでいるなら、別れればいいじゃない」と思いながら映画を見てほしかった。そういうリアルな部分がないと、映画が駄目になる可能性がありますから。その期待に応えてくれた松本くんはある意味、この映画の立役者です。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

 坂本昌行と増田貴久をはじめとした豪華キャストが出演するミュージカル「ホリデイ・イン」が4月1日から開幕する。本作は、1942年に公開された映画『Holiday Inn』(邦題『スウィング・ホテル』)をもとに舞台化されたミュージカル作品。「 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

 2024年5月にスタートした、吉田鋼太郎が芸術監督を務める【彩の国シェイクスピア・シリーズ2nd】。待望の二作目となる「マクベス」が、藤原竜也を主演に迎え、5月8日から上演される。藤原に初めて挑む「マクベス」への思いや吉田とのクリエイトに … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

 「週刊少年ジャンプ」で2020年5月まで連載していた吾峠呼世晴による大ヒット漫画『鬼滅の刃』。2020年に初めて舞台化されて以降、シリーズを重ね、4月11日からはシリーズ5作目となる、舞台「鬼滅の刃」其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里が上演される。 … 続きを読む

【週末映画コラム】何と主人公がサル!? 新たな試みの音楽伝記映画『BETTER MAN/ベター・マン』/17回死んでは生き返った男の悲喜劇『ミッキー17』

映画2025年3月28日

『BETTER MAN/ベター・マン』(3月28日公開)  イギリス北部の街に生まれ、祖母の大きな愛に包まれながら育ったロビー・ウィリアムズ。1990年代初頭にボーイズグループ「テイク・ザット」のメンバーとしてデビューし、ポップスターの道を … 続きを読む

Willfriends

page top