エンターテインメント・ウェブマガジン
5月6日から放送が始まるWOWOW「連続ドラマW 60 誤判対策室」に、かつて無実の容疑者を冤罪に陥れた過去を持つ定年間近の刑事・有馬英役で主演する舘ひろし。濃密な全5話の見どころ、作品の魅力をたっぷりと聞いた。

撮影/伊東ひさし
台本(の分量)が結構いっぱいあったんです。だからまずはお話を把握するのにすごく時間がかかった。それでも読んでいけば読んでいくほど面白くて、どんどんお話に取り込まれました。ラストへの展開もすごくて、素晴らしい脚本でラッキーでした。
でもね、僕は頭が悪いのか途中まで全く勘違いしていたことがあったりして(笑)。実はね、僕が演じる有馬はある登場人物に騙されるんですね。でもそのことに最初台本を読んだときは気が付かなくて。監督に言われて気付きましたっていう、情けない話(笑)。そのぐらい巧妙にお話ができていますよ、本当に。高田先生の脚本がすごく面白い。
監督からの要望が「ヨレた刑事をやってほしい」っていうので、無精ひげのままで臨みました。寝癖がついた髪の毛で誤判対策室にも毎日イヤイヤ来ていてやる気がなくて、大体二日酔いで酔っぱらっていて。そんなヨレた刑事もやってると結構気持ちよくなっちゃって。そのまんま最後までいけたかなっていう気がします。
有馬は、一時の栄光がすごくあって、無実の容疑者を冤罪に陥れて失敗しているんですね。それ以降刑事としては全くやる気がなくて。でも何かひとつ犯罪に向かった時には本質に向かって突っ走るというか。年老いた猟犬のような男、かな。そんな感じがしますね。
古川君はね、新しいタイプの俳優さんだと思いますね。すごく頭が良くて、彼自身の彼だけの世界観を持っている俳優さん。僕は星野君のお芝居の方が分かるのね。彼女は割と僕に近いタイプで、お芝居が理解しやすいというか。古川君は一つ一つのシーンが一緒にやっていてすごく新鮮だった。こういう風には言わないだろうなって思っていたセリフのトーンが出てきたりね。これは見ていただくしかないですね。本当に素敵ですよ、古川君も星野君も。
登場人物みんなすごく個性が強くて。坂口(井上肇)も強いし、最初に出てくる中倉(竹原ピストル)も強いね。高虎の妻・琴乃(ハマカワフミエ)も強いし、高虎(赤堀雅秋)も強い。本当にみんなすごいんですよ。古内(康すおん)も強いし。(相関図資料をまじまじと眺め)いや~皆さんそれぞれすごい。多分ね、それだけ監督が各人物像をしっかり作ったんだと思うんです。結局この話の芯にあるのは有馬と古内とマミ(酒井若菜)なんで、この2人とのお芝居は面白かったですね。年取った老刑事の頑張りと、周りにいる俳優さんたちの素晴らしさは本当に見どころです。きっとそれが熊切監督の手腕なんだろうと思います。本当に濃い人がいっぱいいますから。楽しめると思います。ぜひ見ていただきたい。
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む
ドラマ2025年10月30日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜24時12分から放送中だ。本作は“推しのアイドル”片桐澪と夢のような共同生活を送る主人公の大学生・岩井巧巳(橋本)が、澪の中にいるもう1つの人格・眞希に翻弄 … 続きを読む
映画2025年10月30日
呉勝浩の同名ベストセラー小説を映画化したリアルタイムミステリー『爆弾』が10月31日から全国公開される。東京のどこかに“爆発予定の爆弾”が仕掛けられたという前代未聞の事態の中、取調室での攻防と都内各地での爆弾捜索の行方を同時進行で描き出す … 続きを読む