エンターテインメント・ウェブマガジン
鈴木さんはとにかくいつも全力です。初めて長時間ご一緒したのが、第5回の御前相撲のシーンだったのですが、私や(渡辺)謙さんのリアクションを撮っていて、ほとんど映らないようなときでも、土俵から落ちることもいとわずに全力で相撲を取ってくださって。これから1年続く大河の主役にけがをさせるわけにはいかないと思って「無理しないでください」と申し上げたところ、「やっぱり気持ちだから」と。ここまでやられるのかと、一緒にやるたびに尊敬してしまいます。
又吉さんが家定と聞いたときから、いい夫婦になるという確信がありました。家定はぼんやりした人と言われていますが、実は心が優しかったり、絵の才能があったりと、いろいろと秀でた部分があった人物として描かれています。又吉さん自身もお笑いだけでなくファッションや絵にも詳しくて、小説も書かれるというアカデミックなイメージが強い方。そういうイメージが家定とリンクして、とてもお似合いです。物語の中には重苦しい部分もありますが、家定と篤姫は一緒に花を見たり、柿の絵を描いている家定を篤姫がにこやかに見守ったり、ほのぼのしたシーンになっています。視聴者の方にとって癒やしになるといいですね。
前回は民放の単発ドラマで親子役だったのですが、謙さんが冗談を言って現場を和ませてくださったのに、私の方が緊張してしまい、話し掛けることができませんでした。今回は一緒に過ごす時間も長く、鹿児島ロケでもご一緒させていただいたので、私の方から話し掛けていろいろなお話をすることができました。お芝居についても、私が不安を感じているといろいろとアドバイスをくださるのですが、やっぱりその通りにやるとうまくいくんですよね。こうしたらもっと伸びると、私の可能性を信じてアドバイスをくださったので、ますます尊敬しました。役の上でも、篤姫と斉彬の関係には、私自身が謙さんを尊敬している気持ちが表れていると思います。
あの場面は、台本に「食べる」と書いてなかったんです。カットがかからないままやっていたら、謙さんがアドリブで「食べろ、食べろ」と薦めてきて…。私が所作などを気にして迷っていたら、謙さんが手でつかんで食べて見せてくれたので、「じゃあ、いいのかな…?」と戸惑いながら食べました(笑)。コミカルなシーンになっていたし、謙さんとのアドリブで生まれたものが使われたので、うれしかったです。
(取材・文/井上健一)
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月1日
-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月29日
-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。 鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年3月28日
-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。 優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む