【インタビュー】「連続ドラマW闇の伴走者~編集長の条件」松下奈緒「ぜひパート3をやりたいです!」と新感覚ドラマにはまる

2018年3月30日 / 16:56

-本作で優希はバツイチになっていますが、それ以外の変化や、演じる上で心掛けたことはありましたか。

 前作は、かなり融通が利かなかったり、とがったりしていましたが、本作では、離婚や母の死、姉との関係がうまくいっていないこともあって、人の弱さに敏感になったり、人の心に寄り添えたり、マイルドになっていると思います。監督からは、演じるたびに「もうちょっと優しく」と言われていたので、私自身も機械のように動くのではなく、人間らしさを心掛けて演じていました。

-松下さんに優希と似ている部分はあるのでしょうか。

 決めたことは絶対に自分で何とかしたいという気持ちはあるので、優希ほどではなくても頑固ですね(笑)。優希は格好いい女性というわけではないけれども、持っている芯の強さは格好いいと思うし、自分もそうなりたいと憧れます。

-撮影時に、特に苦労したことがあれば教えてください。

 他の方の長ぜりふのあとに、私の「分かりました」みたいな一言ぜりふがあるんですが、絶対にミスができない緊張感に、最初は本当にやめてほしいと思っていました。ただ、そのハラハラ感がだんだん心地よくなり、自分に課せられた試練のように思えてきて、最後は「やってやろう」という気になっていました。一番つらかったのは、寒さです。12~1月の撮影だったのですが、南部さんが転落死した屋上でのシーンでは、一度上ったらなかなか降りられないので大変でした。

-そのつらさを乗り越えるモチベーションになっていたものはありますか。

 ロケ地が新大久保だったので、休憩のたびに韓国フードを楽しませていただきました。チーズタッカルビが気に入りました。

-本作では、『墨攻』の森秀樹さん、『ドーベルマン刑事』の平松伸二さんら、一流漫画家が担当する劇中漫画も見どころですが、松下さんは漫画はお好きですか。

 はやっている漫画を少し読むくらいですけど、この場合、水木しげるさんと言った方がいいですか?(笑)(2010年の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」で水木の妻役を演じた)。でも、『墓場の鬼太郎』は本当に好きです。絵の気持ち悪さはさすがだなと思いますし、鬼太郎の出生の秘密には衝撃が走りました。劇中に出てきた『ONE PIECE』に興味を持ったので、これから読んでみたいです。

-優希も徐々に漫画に詳しくなっていますから、松下さんが漫画を知ることは、さらなる続きのためにもなりますね。

 ぜひパート3をやりたいです! 本作の台本を読み終えた後に、この先にも何かがあるんじゃないかな? という予感があったし、次は優希と醍醐が何に立ち向かっていくのか、その姿が見たいです。

(取材・文・写真/錦怜那)

(C)2008-2018, WOWOW INC.

 「連続ドラマW闇の伴走者~編集長の条件」(毎週土曜午後10時)はWOWOWで3月31日放送スタート。※第1話無料放送

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

水上恒司、池田千尋監督「人間の心が一番の謎。その謎を一緒に楽しんでもらえたらと思います」『九龍ジェネリックロマンス』【インタビュー】

映画2025年8月29日

-今回は、実年齢より年上の役で年上の吉岡里帆さんの先輩役でもありましたが難しかったですか。 水上 難しかったです。30代の工藤は単純に今の自分を老けさせればいいという話でもなく、精神的な部分で年上の人間として、令子がほれるような人間像を作っ … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

-同年代の共演者とはアドリブでやり取りをしたこともありましたか。  奏介がテルオたちと大きなオブジェを作るシーンがあって、映画のスピードはずっとゆっくりなのに、あのシーンだけ会話のスピードが速くなるんです。そこで結構アドリブを入れたんですけ … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

-皆さんの歌唱シーンもあるのですか。 橋本 それはもちろん、ちょくちょくあります(笑)。歌います。アンサンブルの方と一緒に歌うシーンもありますが、ミュージカルではないんです。バックに流れていて、それに合わせて芝居していくという形だと思います … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 また、原作から得た気付きも大きいという。「原作には、読者の感情を揺さぶる瞬間が描かれています。それがどこにあるのかを探りながら、ドラマにもそのエッセンスを取り入れるようにしています」。  原作の短編では、百々がさまざまな医療機関を受診して … 続きを読む

Willfriends

page top