エンターテインメント・ウェブマガジン
『男たちの挽歌』(86)、『M:I-2』(00)などで知られるアクション映画の巨匠ジョン・ウー監督の新作『マンハント』が、2月9日から全国で公開される。無実の罪で逃亡を余儀なくされた弁護士ドゥ・チウ(チャン・ハンユー)と、彼を追う刑事・矢村聡(福山雅治)がたどる運命をつづった第一級のエンターテインメント作品だ。かつて中国で記録的大ヒットを飛ばした高倉健主演で映画化された西村寿行の小説『君よ憤怒の河を渉れ』を再映画化した作品としても注目を集めている。今この作品に挑んだ理由や、日本やアジア各国の豪華キャストが顔をそろえた本作に懸けた思いを聞いた。
私は高倉健さんを尊敬し、ずっと憧れていました。一度は映画でご一緒したいと思っていましたが、残念ながらその夢は実現しませんでした。高倉さんの訃報を聞いたとき、悲しむのと同時に、オマージュとして映画をリメーク製作することを思いつきました。ただ、最初は大好きな『駅 STATION』(81)をリメークしたかったのですが、いい脚本が見つかりませんでした。ちょうどその頃、この作品の権利を持つ製作会社のメディアアジアから「撮らないか」という打診があったので、引き受けることにしました。
私はもともと、日本映画が大好きで、日本で映画を撮りたいという夢をずっと持っていました。今回、最初は香港や韓国やマレーシアで撮影する構想がありましたが、話が進むうちにそういう案は全て消え、最終的に日本で撮ることになったのです。おかげで、長年の夢がようやくかないました。
私は国際色豊かな仕事が好きなのです。それは、複数の国の人間が一緒に仕事をすることで、文化や仕事の仕方などで互いに刺激を与えることができるからです。
福山さんはとても親しみやすい方で、一緒にいると身近な雰囲気を感じさせてくれます。出演オファーをした時も、福山さんは脚本も読まずにOKしてくれたので、とてもうれしかった。彼は歌でも、常に人類や社会、平和や愛に関するメッセージを多く発信していますよね。今回の刑事も、原作の冷たい人物とは異なる、温かみがあって、人間味豊かな上にカッコいい人物として演じてもらいました。
國村さんとは、もう25年来の友人です。かつて私が香港で撮った『ハード・ボイルド/新・男たちの挽歌』(92)という映画に出演してくれました。今回、古い友人として再度出演してくれたことは感無量です。
スタッフには韓国や日本や中国など、いろいろな国の方がいますが、みんなが一つになって仕事をすることができました。中でも感心したのは、何と言っても日本の方のプロ意識の高さです。かつて私はアメリカでアメリカ人と一緒に仕事をしたことがありますが、日本の方も一生懸命に取り組み、同じぐらい高いレベルの仕事をしていることが分かりました。一つのファミリーとして皆さんが協力して、いい仕事をしようとする姿勢には、深く感銘を受けました。
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む