「赤山の最期の場面は、鈴木亮平くんに『これから1年間頑張って』という気持ちを込めました」沢村一樹(赤山靭負)【「西郷どん」インタビュー】

2018年1月28日 / 20:50

 かねて折り合いが悪かった島津斉興(鹿賀丈史)と嫡男・斉彬(渡辺謙)親子の対立が、薩摩藩主の座を巡るお家騒動に発展。ついに斉興が家中の斉彬派を粛清する“お由羅騒動”が勃発した。この事件に巻き込まれたのが、吉之助(鈴木亮平)が師と仰ぐ赤山靭負(ゆきえ)。斉彬派の一員として切腹を命じられ、無念の死を遂げることとなった。演じたのは、物語の舞台でもある鹿児島出身の沢村一樹。撮影の舞台裏から鈴木とのエピソード、赤山の最期に込めた思いなどを語ってくれた。

赤山靭負役の沢村一樹

-赤山靭負をどのような人物と考えて演じましたか。

 赤山靭負という人物については知識が全くなかったのですが、とてもいい役を頂きました。今回は、ほんの一箸かもしれませんが、西郷隆盛という人を作る礎となる人物でありたいと思いながら演じました。当時の鹿児島は、“男とはこうあるべき”というものがはっきりした非常に厳しい藩。赤山はその中でも新しい考えを持った柔軟な人物で、教育を通じて世の中にはいろいろな人がいることを教えた。それが、少なからず後の西郷に影響を与えたのではないでしょうか。

-地元の鹿児島ロケから撮影が始まったそうですが、感想はいかがでしたか。

 実は「『西郷どん』に出たい」とずっと言っていたんです。それがかなった上に、そこに住んでいるという設定で、学校の修学旅行や社会科見学でしか行ったことのない武家屋敷の中でお芝居ができたので、楽しかったです。

-鹿児島ロケでの鈴木亮平さんの様子は?

 いつもの大河より1カ月半ほど早く、真夏の鹿児島でクランクインしたのですが、鈴木くんが夏の暑さに負けないぐらい熱い芝居を見せてくれました。愚痴もこぼさずにやっているその姿を見たら、この1年は大丈夫だなという気持ちになりました。

-撮影が始まる前には鈴木さんに鹿児島を案内したそうですね。

 西郷さんが西南戦争でたどったルートを車で回り、最後に鹿児島に行くという話だったので、僕も日程を合わせて地元の友達と一緒に食事をしました。彼は大学で外国語を学んでいたので、耳がすごくいい。だから、僕らが話している生の鹿児島弁を聞けば、糧になるだろうと思って。翌日は朝から史跡巡りをしたそうですが、僕の友人のつてでいろいろな方を紹介してもらったらしく、いい時間を過ごせたのではないでしょうか。

-鈴木さんの鹿児島弁はいかがでしょうか。

 ポイントをつかむのがすごく上手です。鹿児島で一緒に食事をした時から、友人たちの言葉に注意深く耳を傾けていました。“かわいい女の子”という意味の“おかしもぜ”という言葉があるのですが、それをマスターしようと、何回も繰り返していました。きっと、その言葉に何かをつかんだのでしょう。でも本当に努力家で、先日、1カ月以上ぶりに会って感情を込めた長いシーンのリハーサルをやったときには、もう完璧でした。

-西郷を始め、鹿児島は幕末に活躍した人物を数多く輩出しましたが、倒幕の機運が高まるような気風がもともとあったのでしょうか。

 当時の鹿児島は、中央から遠かったことがメリットになりました。劇中にも出てきますが、目を付けられにくいので、密貿易でお金を稼ぐなどいろいろなことができた。加えて、南方との貿易の窓口でもあったそうです。だから、新しいものが次々と海外から入ってきて、さまざまなノウハウを持っていた。そこには、思想なども含まれていたに違いありません。また当時、各藩の武士の数は人口の5パーセントでしたが、鹿児島には30パーセントもいたそうです。多くは農業をやりながらの貧乏侍ですが。そういうところから、いつか天下に対して行動を起こそうという気性が長い時間をかけて養われ、あの時代に活躍する人たちが生まれたのではないでしょうか。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top