「西郷さんを支えながら子どもを育てる糸の強さを見せられるように」黒木華(岩山糸)【「西郷どん」インタビュー】

2018年1月14日 / 20:50

 生涯に三度結婚した西郷隆盛(鈴木亮平)の三番目の妻となり、明治維新に向かって突き進む西郷を支えた岩山糸。本作では、幼い頃から西郷に思いを寄せ、紆余(うよ)曲折の末に結ばれる運命の女性として登場する。演じるのは「真田丸」(16)以来、2年ぶりの大河ドラマ出演となる黒木華。糸役に込めた思いや、主演の鈴木亮平の印象など、撮影の舞台裏を語ってくれた。

岩山糸役の黒木華

-「真田丸」以来、2年ぶりとなる大河ドラマ出演の感想は?

 「真田丸」で演じた梅は、残っている史実が少ない人物だったので、三谷(幸喜)さんの台本や共演の堺(雅人)さん、長澤(まさみ)さんたちと一緒に楽しく作っていく感じでした。今回の糸さんは、それに比べたらよく知られていて、有名な言葉も残している人物。そういう役を1年間演じられるだろうかというプレッシャーが大きかったです。西郷さん自身も有名な人ですし、その奥さんをやれるだろうかという不安もありました。ただ、鈴木亮平さんとはこれまで何度かご一緒させていただいているので、楽しんでやれたらと思っています。

-糸はどのような人物でしょうか。

 か弱い女性ではなく、女とか男というものにとらわれず、どっしりしたものを持っている明るい人です。西郷さんや大久保(正助/瑛太)さんたち男衆が集まって、もっと日本を良くしたいと語り合っている姿を間近で見て、同じ闘志を燃やしている。自分も女だけどもっと勉強したい、家にいるだけではなく、もっと外に出て行きたいというアグレッシブな意志がある。これから成長するにつれて変わっていく部分もあるでしょうけれど、こういうところが、糸の根底にあるものだろうと思いながらやっています。

-そんな糸をどのように演じていこうと思っていますか。

 チャーミングだと思ってもらえるようにしたいです。とはいえ、最後まで西郷さんのそばにいるというのは、すごく大変なことだと思うんです。三番目の奥さんということで、二番目の奥さんの愛加那(二階堂ふみ)の子どもを引き取って、革命を起こしていく男性を近くで支えながら、子どもを育てたりするわけですから。だから、そういう強さを見せられるようにしたいです。

-若い頃から晩年まで、糸の長い人生を演じることになりますね。

 私は今、27歳ですが、年を取ってからの糸を演じるときは、実年齢との差はもちろん、人生の厚みの違いも出てくると思うんです。一度、西郷さんと別れて違う人と結婚して、また戻ってくるという、生きてきた軸が糸にもあります。それをどう表現すればいいのか、悩んでいる最中です。ただその分、若い頃は“薩摩おごじょ”らしい明るさと元気と力強さを大事にしながらやっています。糸は足が速いので、いろいろな所を走る場面があるのですが、そういう足腰のしっかりしたところが、西郷さんを支える力強さにつながっていくのかなと思いながら、一生懸命走っています。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】映画は原作を超えたか 沖縄の現代史を背景に描いた力作『宝島』/純文学風ミステリーの趣『遠い山なみの光』

映画2025年9月18日

『宝島』(9月19日公開)  1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。  村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】レジェンドたちの「朝鮮の旅」たどった写真家の藤本巧さん

2025年9月18日

 朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む

エマニュエル・クールコル監督「社会的な環境や文化的な背景が違っても、音楽を通して通じ合える領域があるのです」『ファンファーレ!ふたつの音』【インタビュー】

映画2025年9月18日

 世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む

前田旺志郎「世の中に関心を持つ大切さに気付いた」窪塚愛流「止まっていた時間が動き出した」初共演の2人が福島原発事故を題材にした映画で感じたこと『こんな事があった』【インタビュー】

映画2025年9月16日

 東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

 ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む

Willfriends

page top