エンターテインメント・ウェブマガジン
近年の映画、ドラマ界を席巻している、菅田将暉、佐藤健、福士蒼汰、竹内涼真、吉沢亮…。彼らは全員、特撮テレビドラマ「仮面ライダー」シリーズに出演していた“ライダー俳優”だ。シリーズ自体が“若手俳優の登竜門”と呼ばれるだけあり、メインキャストが飛躍することは珍しくないが、最近の出身者たちの活躍は目覚ましいばかり。そんな中、大きな注目を集めているのが、ライダー俳優の一人である高杉真宙。“ファブリーズの子”として話題となり、今、スターダムに駆け上がろうしている高杉が、内に秘めた熱い思いを語ってくれた。
小学6年生の時にスカウトされたことがきっかけで芸能界入りした高杉は、スポーツキャスターの松岡修造と共演した消臭スプレー「ファブリーズ」のCMに出演し、中性的なイケメンルックで女性視聴者をとりこにし、「ファブリーズの子」として人気を集めた。高杉は「初めて“○○の子”と呼ばれたのでうれしかったです。作品ごとに『○○の子』と呼ばれるのはいいですね」と笑顔を見せた。その後、17歳で「仮面ライダー鎧武/ガイム」(13)に出演し、正義と悪が入り混じる複雑なキャラクター・呉島光実/仮面ライダー龍玄役を見事に演じ切り、俳優として高い評価を得た。
今年は各メディアで「ネクストブレイカー」として取り上げられているが、それについても「うれしい」と喜びつつ、それ以上に「僕以外に誰がいるのかが気になるし、焦ります」と素直な思いも吐露する。もちろん、その焦燥感は発奮材料へと変わり、同じライダー俳優の活躍も「自分にとって大きなエンジンになります」とエネルギッシュな一面をのぞかせた。
しかし、これまでの役柄やイベントなどでの控えめな姿勢のせいもあってか、熱い一面は意外なものに映る。そこで、一般的にクールなイメージが定着していることに関しての気持ちを尋ねてみると、「デメリットはないし、うれしいですけど、普段は普通の21歳で、わりと弾けたりもしています」と語り、笑顔を浮かべた。
映画2025年9月18日
『宝島』(9月19日公開) 1952年、米軍統治下の沖縄。米軍基地を襲撃して物資を奪い、困窮する住民たちに分け与える「戦果アギヤー」と呼ばれる若者たちがいた。 村の英雄でリーダー格のオン(永山瑛太)と弟のレイ(窪田正孝)、彼らの幼なじみ … 続きを読む
2025年9月18日
朝鮮の文化を近代日本に紹介した民藝運動家の柳宗悦や陶芸家の河井寛次郎。彼らが1930年代に見た朝鮮の風景に憧れ、1970年に韓国の農村を訪れたのが写真家の藤本巧さんだ。以来50年以上にわたり、韓国の人々と文化をフィルムに刻み続けてきた。 … 続きを読む
映画2025年9月18日
世界的なスター指揮者のティボ(バンジャマン・ラべルネ)は、突然白血病を宣告され、ドナーを探す中で、生き別れた弟のジミー(ピエール・ロタン)の存在を知り、彼の隠れた音楽的な才能にも気付く。兄弟でありながらも異なる運命を歩んできた2人。ティボ … 続きを読む
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む