【インタビュー】『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』ライアン・ジョンソン監督「『スター・ウォーズ』は、新たな世界の中で自分の居場所を見つけていく、地図のような物語」

2017年12月8日 / 14:41

-では、監督にとっても伝説の存在だったという、マーク・ハミルとキャリー・フィッシャーの印象はいかがでしたか。

 最初はとても奇妙な感じがしました。マークの場合は「今、僕はルーク・スカイウォーカーと話をしている!」という自分の心の声が消えるまでに随分時間がかかりました(笑)。そんな感じで、初めはすごく緊張しましたが、最終的にはとてもいい関係が築けました。実はキャリーとの方が早く打ち解けることができたんです。それは、彼女が女優であるだけでなく作家だったということが大きかったと思います。僕も脚本を書くので、言葉を愛する者同士として、すぐに良好な関係を築くことができました。わずかな間でしたが、彼女と一緒の時間を過ごせたことに感謝しています。

-監督は、オリジナルの『スター・ウォーズ』(77)のどこに魅力を感じたのでしょうか。

 僕らの世代が『スター・ウォーズ』に魅かれた理由はたくさんあると思いますが、大人になった今、改めて振り返ってみて思うのは、全ての『スター・ウォーズ』シリーズの根本は、子どもから大人になる物語だったということです。ジョージ・ルーカスも「ジョセフ・キャンベルの『英雄の旅』を基にした」と語っていますが、それはヘラクレスのようになるための旅ではなく、子どもが思春期を経て大人になっていく、そして新たな世界の中で自分の居場所を見つけていくという、地図のような物語だと僕は思っています。大人になる過程の中で、自分の内面にある力に気付き、それをどう使うのか、誰を信頼するのか、自分の居場所をどう見つけていくのかという物語なのです。僕はオリジナルのそうしたところに魅かれました。今度の作品も、オリジナルと同じように、外側はアドベンチャーだけど、内面ではそうしたものを描いているということが伝わればうれしいです。

-今回、日本の映画から影響を受けた部分はありますか。

 ルーカスが黒澤明監督の『隠し砦の三悪人』(58)などの影響を受けたということは、もう書き尽くされていますし、皆さんもよくご存じだと思います。デザインや美術の観点から見ても、例えばダース・ベイダーのマスクから全体的な風景まで、日本の文化から強く影響を受けています。それは『スター・ウォーズ』シリーズの大切な一部ですから、今回もそれを踏襲しています。それに加えて、僕は宮崎駿監督作品のファンで、ファンタジーと自然を調和させるような世界観がとても好きなので、それをポーグという新たなキャラクターや、ルークが住む島など、この映画のあちこちに反映させています。ポーグはちょっとトトロに似ているでしょ?(笑)。

-では、最後に日本のファンに一言お願いします。

 間もなく『スター・ウォーズ/最後のジェダイ』を皆さんにお見せすることができます。僕にとっての良質な『スター・ウォーズ』映画とは、映画を見終わった後で、宇宙船の模型やグッズを持ちながら、早くこれで遊びたいと思わせてくれるようなものです。ですから、今回も、いろいろと感じたり、笑ったりしながら、「あー『スター・ウォーズ』を見たなあ」と思っていただければうれしいです。それこそが僕たちが目指したことなのです。

(取材・文・写真/田中雄二)

(C)2017 Lucasfilm Ltd. All Rights Reserved.

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。  先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

Willfriends

page top