「この家康は、あまり戦をしたいという人ではありません」阿部サダヲ(松平元康/徳川家康)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

2017年3月21日 / 06:00

 後に井伊家の主君として江戸幕府を開くことになる徳川家康。本作では、主人公・井伊直虎(柴咲コウ)の生涯と並行して、今川家の人質となっていた少年期から次第に成長していく姿が描かれる。演じているのは、個性派俳優として人気の阿部サダヲ。超有名な武将を、今までとは一味違う、ユーモアあふれる人物として演じる裏に込められた思いとは。

 

徳川家康役の阿部サダヲ

徳川家康役の阿部サダヲ

-ここまで家康を演じてみた感想はいかがですか。

 まだ出番は多くありませんが、世間一般で知られている家康とは違うものにしたいと思っています。13歳から演じる機会はなかなかないので、その辺りから見ている方の家康に対する印象を変えていきたいですね。

-徳川家康という人物に対して、どんな印象をお持ちでしょうか。

 この役を頂くまでは、家康がこれだけ長い間、人質になっていたことを知らず、戦(いくさ)が好きな人だと思っていました。その上、親も殺されているのに、恨んでいる様子が一切ない。「今川も、今考えれば良かったな」なんて言っているすごく平和な人です。そう考えると、僕が今、平和な“江戸”で暮らしていられるのも、家康のおかげだと初めて気づきました。何もなかった土地を都に作り上げたのは家康ですから。それは、何年も戦争が起きていないからできたことですよね。だから、それほど戦がやりたかった人ではないと解釈して演じています。

-家康は、かなりユーモアのあるキャラクターとして描かれていますね。

 アドリブではなく、台本にそう書かれているので、そのまま面白くしたいと思って演じています。今川氏真(尾上松也)から何か言われて、どんどん下がっていく、というシーンも、台本には「どんどん下がっていって、壁に激突する」というふうに書かれていたんです。さすがに「壁にはぶつからなくていいです」って言われましたけど(笑)。もしかしたら、放送されたものの方が台本よりソフトかもしれません。

-家康像を変えたいとのことですが、今まで家康を演じた俳優の中で阿部さんの印象に残っているのは?

 民放のスペシャルドラマだったと思いますが、松方弘樹さんが演じた家康が、すごく印象に残っています。怖い人というより、女好きで下らないことも言ったりする普通のおじさまという感じで、面白い描き方をされていました。「直虎」では、家康は脇役ですし、「できれば平和に暮らしたい」というようなせりふもあって、戦をしたいという人でもありません。だから、そういう面白いキャラクターにしたいです。

-昨年の「真田丸」で内野聖陽さんが演じた家康は意識されますか。

 面白かったですよね。参考にはさせていただいていますが、すぐにまねしたら駄目ですよね(笑)。

-桶狭間の戦いに出陣する際は、金色のよろいかぶとを身に着けていましたね。

 あれは実際にあったらしいのですが、目立ち過ぎますよね。あれだけ目立ったら、すぐ殺されてしまいそうです。実際、馬に乗っている場面を撮影した時も、「阿部さんがどこにいるのか、すぐに分かりました」と言われたので、駄目じゃないかと(笑)。でも、着るとやっぱり気持ちが引き締まります。瀬名(菜々緒)に着付けをしてもらうシーンでは、ハッパを掛けられてパーン!ってたたかれていましたけど、撮影では何回もたたかれて、そのたびに「ウーッ」って言っていました(笑)。

-妻の瀬名を演じる菜々緒さんとの共演はいかがですか。

 菜々緒さんは、ああいう強い女性を演じたら今一番の人じゃないですか。だから、台本通りの強い瀬名を演じていただけるのが面白いです。みんなが期待していることをやってくれるのを目の当たりにすると、こっちも楽しくなります。家康と瀬名は、しばらく会えない時期がありますが、少し先に再会する場面があって、2人の関係がちょっと変わっていきます。家康が瀬名と対等になろうとしている…? でもやっぱり瀬名の方が上…?という感じの面白いシーンがあるので、楽しみにしてください。

-阿部さんは「平清盛」(12)などにも出演されていますが、大河ドラマに特別な印象はありますか。

 やっぱり、他のドラマとは違いますね。「平清盛」の時もそうでしたが、撮り方もカメラが4、5台あって、まずこっち向きで撮って、次にこっち向きで撮ってというような民放のドラマではあまりない撮り方をします。作品によっては、アングルを変えるたびに同じ演技を求められるものもありますが、大河は違う芝居をしてもいいというぐらい役者の思うようにやらせてくれている感じがします。

-阿部さんにとって徳川家康という役は、どんなものになりそうですか。

 徳川家康は誰でも知っている武将なので、そんな人物を演じた俳優として自分の名前が刻まれるということは実感しています。すごい役を頂いたなと。印象に残る家康にしたいですね。「この家康、変だったね」でもいいですし、「ちょっと変わっていたね」でもいいので。

-今後は、市川海老蔵さんが演じる織田信長も登場しますね。

 撮影で既に会いましたが、すごく怖かったです。今まで僕が会ってきたのは着物の人たちばかりでしたが、信長は衣装や世界観が全然違うので。すごい人が現れました。

-阿部さんから見たこのドラマの面白さはどんなところでしょう。

 戦国武将というと、男の人が前面に出てくる印象が強かったのですが、このドラマは脚本家が女性で主人公も女性。我慢や切なさといった部分での、女の人の強さが描かれています。直虎の生い立ちは激しいですが、現代にも通じる部分があるので、見ていてとても面白いです。

-我慢という部分では、家康にも通じるものがありそうですね。

 そうですね。我慢はすごくしている人ですからね、家康も。その辺りで、もしかしたら直虎と会った時に何か感じるところがあるかもしれません。直虎と会うのはだいぶ先になりますが、早く会って確かめたいですね。

(取材・文/井上健一)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

 テレ東系で毎週月~金、朝7時30分から放送中の乳幼児向け番組「シナぷしゅ」の映画化第2弾。番組のメインキャラクター「ぷしゅぷしゅ」と相棒「にゅう」が、バカンスで訪れた「どんぐりアイランド」を舞台に繰り広げる冒険をオリジナルストーリーで描き … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『サブスタンス』(5月16日公開)  50歳の誕生日を迎えた元人気女優のエリザベス・スパークル(デミ・ムーア)は、容姿の衰えによってレギュラー番組を降ろされたことから、若さと美しさと完璧な自分が得られるという、禁断の再生医療「サブスタンス= … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

 世界中で大ヒットを記録した「梨泰院クラス」が、初めてミュージカル化される。主人公のパク・セロイを演じるのは小瀧望。日本・韓国・アメリカのクリエーターが集結し、さまざまな人種が混じり合う自由な街・梨泰院で権力格差や理不尽な出来事に立ち向かう … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

 トム・クルーズ主演の大ヒットスパイアクション「ミッション:インポッシブル」シリーズの第8作『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』が、5月23日の公開に先駆けて17日から先行上映される。前作『ミッション:インポッシブル/デッ … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

 人生に迷いながらソープ嬢として働く若い女性・加那と、彼女に介護されることになった認知症の祖母・紀江の交流を明るくポップなタッチで描いたユニークな映画『うぉっしゅ』が絶賛公開中だ。  本作で、加那を演じる若手注目株の中尾有伽と共に、紀江役で … 続きを読む

Willfriends

page top