「瀬名の強さや優しさが、皆さんに伝わるように演じていきたい」菜々緒(瀬名=築山殿)【「おんな城主 直虎」インタビュー】

2017年3月19日 / 20:45

 次郎法師(後の井伊直虎=柴咲コウ)の友であり、後に井伊家の主君となる松平元康(後の徳川家康=阿部サダヲ)の正妻。それが瀬名である。井伊家から今川家への人質となった佐名(花總まり)の娘という宿命を背負いつつ、直虎に劣らぬ波乱の生涯を送ることになる。後に築山殿と呼ばれ、“悪女”とも評される人物を、1人の人間として生き生きと演じる菜々緒が、役に込めた思いを語った。

 

瀬名役の菜々緒

瀬名役の菜々緒

-出演が決まった時のお気持ちはいかがでしたか。

 お話を頂いた時は、すごくうれしかったです。ただ、初めての大河ドラマなので、緊張とプレッシャーも大きかったです。撮影に入る前には台本を読み込んで、歴史も自分なりに勉強して準備したものの、とにかく緊張が解けませんでした。所作や衣装が現代劇とは全く異なる上に、初登場のシーンで舞を踊るなど、初挑戦のことも多かったので、練習を重ねて撮影に臨みました。

-瀬名という女性については、どのような印象をお持ちでしょうか。

 いつの時代も女性は強い生き物ですが、瀬名は本当にしっかりしていて、強い女性ですよね。私はしっかり、はっきりしている女性が好きなので、演じていてすごく楽しいです。その一方で、自分の故郷や母との約束を大事にしているあたりからは、優しさや思いやりを持った女性であることがうかがえます。そういった人柄が、細かく皆さんに伝わるように演じていきたいです。

-瀬名は“悪女”、“嫉妬深い”という評価が定着していますが、今回は菜々緒さんならではの瀬名が見られそうですね。

 瀬名に関しては、そもそも残っている資料が少ない上に、人柄や生きざまについては諸説あるそうです。言われているような悪女として描かれるのであれば、それは私が得意としている役柄ですし、そうではなく、悲劇的な運命をたどる女性になるのであれば、私にとっても新境地になるだろうと思っています。どちらになるのか、とても興味がありますし、私自身もどう演じていけるのか、楽しみにしています。

-瀬名と夫の元康の関係については、どのように捉えていますか。

 年上の女房ということもありますが、圧倒的に元康より瀬名の方が上の立ち位置にいます。桶狭間の戦いに出陣する時に力強く「ご出世を!」と声を掛けた場面も、激励というより、絶対にそうならなくてはいけない、といった感じでしたし。昔も今も鬼嫁というものは存在するのだなと(笑)。その一方で、自分に余裕がない時でも、毅然と振る舞って背中を押すようなことを言う場面もあったりするので、母としても妻としても、瀬名は器が大きくて強い女性です。

-元康役の阿部サダヲさんとの共演はいかがでしょう。

 阿部さんとの共演は、和やかで面白いシーンが多いので、毎回楽しく撮影をさせていただいています。瀬名と元康の掛け合いはコミカルに描かれていることもあって、SNSなどで発信させていただくと、2人の仲むつまじい様子に癒やされるというコメントをよく頂きます。緊迫したドラマの中で、視聴者の皆さんにホッとしていただける箸休めのような存在になったらいいですね。

-瀬名と元康の間には、子どもも生まれます。菜々緒さんは普段、悪女や自立した女性を演じることが多いですが、母親を演じた感想は?

 母親役は初めてなので、すごく新鮮です。今とは違って、私の年齢よりもずっと若い時に母親になり、子だくさんという時代だったので、赤ん坊を抱いている場面などを演じさせていただくと、不思議な気持ちになります。

-息子の竹千代を演じる子役との共演はいかがでしょうか。

 なるべくお話をするようにしていますが、なにしろ育った時代が違うので、見ているテレビの話をされても全然分かりません。勉強不足です(笑)。印象的だったのは、元康が桶狭間に出陣する前に、竹千代が「ご武運を」と言う場面です。撮影の時は、竹千代役の子がなかなかせりふを言えなくて、他の子に交代しようか、という話も出ました。でもその途端、その子が「僕やる」と奮い立って、その後1、2回で演じ切ったんです。それを見た時、こんな小さな子でもプライドがあるんだ、と感心しました。

-瀬名と次郎法師の友情も、物語の重要なポイントになります。瀬名は次郎法師のどんな部分に友情を感じているのでしょう。

 次郎法師は家や家族のために、自分を犠牲にして出家していますが、瀬名も同じように家のために元康と結婚させられています。そういった部分で、瀬名は次郎法師に対して自分と近いものを感じているのではないでしょうか。

-桶狭間の戦いの後、元康が今川を裏切ったことで、瀬名は今川に殺されそうになりました。その時の心境をどのように捉えていますか。

 私がもし、この時の瀬名と同じような立場に置かれたとしたら、やっぱり諦めてしまうと思うんです。そんな状況でわざわざ次郎法師が命乞いに来てくれたことには、とても心を動かされました。だから、お芝居をしようと考えなくても入り込めたシーンでした。

-第11回では、今川を手に入れるという母・佐名との約束と、助力を求める次郎法師との友情の間で葛藤する場面が印象的でした。

 あそこは、すごく難しかったです。今川を手に入れるということは、幼いころからの自分の夢だったし、亡き母との最後の約束を果たしたいという強い気持ちもあって、門を開けないという選択をしたと思うのですが…。あとは、子どものことですよね。そのあたりで、母として、娘として、女としてやるべきことをやらないといけないと考えたのではないでしょうか。とても重要なシーンでした。

-瀬名に関して、今後の見どころは?

 瀬名と元康はしばらく離れ離れになってしまいますが、少し先になると久しぶりに再会する場面があります。そこで2人は長い会話をするのですが、元康も“三河のぼんやり”ではなく、成長した姿を見せてくれます。それでもやっぱり、立ち位置としては瀬名の方が上で、弱音を吐く元康に喝を入れたり、くすっと笑えるような部分もあったりします。そこは2人のいい関係性がギュッと詰まったシーンになっていると思うので、ぜひ見てほしいです。私自身も楽しみにしています。

(取材・文/井上健一)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top