「充希に『唐沢さんに似ているって言われない?』って聞いたら『よく言われます』って」 古田新太(赤羽根憲宗) 【とと姉ちゃん インタビュー】

2016年9月8日 / 18:39

 高畑充希がヒロインの小橋常子を演じている連続テレビ小説「とと姉ちゃん」に、22週から家電メーカー・アカバネ電器製造の社長・赤羽根憲宗役で古田新太が登場している。雑誌『あなたの暮し』の商品試験の記事で自社製品のアイロンなどを粗悪品として批判された赤羽根は、記事のせいで売り上げが落ち込んだと、常子たちに憎悪の念を抱き、嫌がらせを始める。朝ドラ「あまちゃん」(2013年)でもクセのある“太巻”社長を演じた古田が、赤羽根という人物をどう捉えているのか、本音を語った。

 

赤羽根憲宗役の古田新太

赤羽根憲宗役の古田新太

-3年ぶりの朝ドラの現場ですが、赤羽根役を演じてみていかがですか。

 前回と同じ悪役といえど、今回はコミカルな部分がないよね。結構ちゃんと『あなたの暮し』を恨んでいる企業の社長役。しかもこの社長が本気なんです。特に赤羽根は戦争に行って帰ってきて、そこから町工場を企業にまでした人なので、常子たちに対して「てめぇら邪魔する気か!」みたいなところがある。かなり重たい感じです。

-高畑さんとの共演の印象はいかがですか。

 充希とは、前に舞台で親子役やっていて、その時に随分仲良くなっているので、今回も現場で会ったら懐いていました。だからその時に「懐いてるだろ!」「おまえ、たたきつぶしてやるからな!」と言ったんです。それに対して充希は「うふぇふぇふぇ」みたいな反応でした(笑)

-現場ではどんなお話をされるのですか。

 充希は「早く焼き鳥屋に連れて行って」と、それしか言わない。「おいしい焼き鳥屋があるから連れてってやるよ」という話が4、5年越しになっていて、今回の共演が決まってからあいつの頭の中にはそれしかない。まだ約束を果たせていないので。

-赤羽根はどのような人物だと思いますか。

 戦後を必死に生きている人の一つの生き方だったと思います。赤羽根自身は「あの貧しい暮らしに戻るのは嫌だ」と思っていて、せっかく一代で12年かけてこれだけの従業員を抱えるようになったのに、「『あなたの暮し』ごときに批判されて物が売れなくなるなんて」と思っている。こっちにはこっちの正義があるし、高度成長にこれから入ろうという時期に「みんながもっともっと消費しなければならないんだ」という信念を持っているんだと思います。

-そこで『あなたの暮し』と対立することになってしまうのですね。

 赤羽根は常子とは考え方が正反対で「安い電化製品を庶民に」という考え方。「質が悪いと駄目だ」「製品を使うことで、事故が起こったり不都合があってはいけない」と考える「あなたの暮し」側と、「製品をみんな欲しがっているんだから、うちはどこよりも安く提供してあげているんだ」と考えるアカバネ側のぶつかり合いなんです。つまり、正義のあり方が違うんです。赤羽根は「庶民に手に入る夢を売る」という考え方で「洗濯機だけしか持ってない人より、洗濯機とトースターと炊飯器を持っている人の方が心が豊かになれるじゃないか」と真剣に思っているんです。

-赤羽根なりの強い思いがあるのですね。

 小橋社長が編集部員を守りたいと思っているのと同じように、赤羽根社長も200人の従業員の生活を守りたいと思っている。物語の描き方としては完全に悪者ですが、当時の日本の世情を考えると、彼のような生き方もあり得たんじゃないか、と感じています。「うちの製品でけがした人もいるかもしれないけど、製品を買った時のみんなの幸せそうな顔をおまえら見てねえだろ」というねじ曲がった正義、信念を持っている人だと解釈して役を作っています。

-「ねじ曲がった正義」ということですが、古田さんご自身が同じような事態に遭遇したらどうしますか。

 おいらはどっちかというと赤羽根派ですね。「高くて良い物」よりも「安くて面白い物」の方がいい。赤羽根の炊飯器というのは、“つまみ”などの温度が上がり過ぎて、炊き上がるとやけどをしちゃうぐらい熱くなる。でも、そっちのほうが欲しいよね(笑)。それを友達に「ちょっと米見てくれ」って言って、相手がやけどしたらゲラゲラ笑うみたいな。もちろん、駄目なんだけど(笑)。

-赤羽根の登場のシーンで、一番の見どころはどこでしょうか。

 お金持ちになってぜいたくを楽しんでいるという表現だと思うのですが、必ず何かしら食べている。それがカニだったり、ステーキだったりすき焼きだったりするのですが、朝見るにはヘビーだと思います。おいらだったら朝からステーキを食ってる奴は見たくないですね(笑)。

-赤羽根役のオファーはいつごろあったのですか。

 春ぐらいに「後半に出られませんか? 結構な悪者です」とオファーを受けました。よくよく聞いたら、唐沢(寿明)さんと充希の前に立ちはだかるという話だったので、それは面白そうだなと引き受けました(笑)。数字(視聴率)のいい作品に途中参加することほど怖いものはないんだけど。「おいらが出だしてから数字が下がったらどうしよう…」っていう。

-「あなたの暮し」出版としてタッグを組んでいる高畑さんと唐沢さんですが、お二人の印象は?

 2人とも顔が似ているよね。前に充希と飲んでいる時に「おまえ、唐沢さんに似ているって言われない?」って聞いたら「よく言われます」って。そんなことを言っていたら「『とと姉ちゃん』が決まった」と言うので「相手は?」と聞いたら「唐沢さんだ」と。おいらは「ウッシッシッシ」って思ったの。2人のツーショットがテレビで見られるわって。でも、テレビに写ったらそんなに似てなかったんだけど(笑)。

-それは面白いですね。

 ただ、今回2人が演じるのは「庶民の暮しを安全に、快適に」という正義感を持っている「あなたの暮し」の社長と編集長役。ものすごく説得力があっていいなと思う。“秘めた目”をしてないというか、真っすぐ見詰める2人だからこそ、同じ方向を見詰める2人として、すごく絵的に力があると思います。


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

尾上眞秀「お母さんやおばあちゃんが喜んでくれました」寺島しのぶの長男が舘ひろしとの共演で映画初出演『港のひかり』【インタビュー】

映画2025年11月14日

 日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。  主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む

『物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家の物語』(7)神々がすむ土地を語る

2025年11月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈  銭湯の湯け … 続きを読む

ハリウッド・リメイク決定!インド発ノンストップ・アクション!「日本の皆さんにも楽しんでいただけるはず」ニキル・ナゲシュ・バート監督『KILL 超覚醒』【インタビュー】

映画2025年11月13日

 40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む

上白石萌歌「小さなお子さまから大人の方まで幅広く届いてほしいと思います」『トリツカレ男』【インタビュー】

映画2025年11月11日

 何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む

八木莉可子「相反する二面性をどちらも大切にしたい」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」【インタビュー】

ドラマ2025年11月10日

 草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む

Willfriends

page top