エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、豊臣秀吉(小日向文世)さえ翻弄(ほんろう)した才色兼備の名妓、吉野太夫を演じている中島亜梨沙。華やかで機知に富む雰囲気と権力者を相手にする緊迫感が同居する酒席ならではの空気感を表現する苦労を語る。
美貌だけではなく、お琴や貝合わせなど全ての芸事に通じています。和歌や俳諧もたしなみ、経済についての知識も持っていて、現代から見てもパーフェクトな女性です。
遊郭の一番上の位にいる吉野太夫像を崩さないように演じました。男性が上に立つ時代の中で、一人で生き抜いている職業婦人という女性の強さを出せるように意識しました。着物の裾さばきや舞や唄の様子など、醸し出される雰囲気に人がはっとするように心掛けました。特に女性から見ても一目置かれるような人でないといけませんから。
実は「吉野太夫」というのは京都の太夫に代々伝わる名跡で、2代目は史実にも文化人として残る有名な女性なのですが、私が演じる初代は資料がほとんどありません。ですので、三船敏郎さんが主演した映画『続宮本武蔵 一乗寺の決闘』で木暮実千代さんが演じた初代吉野太夫を参考にしました。木暮さんほどの妖艶さや美しさは出せないので、自分が演じることで出る持ち味を生かしていこうと思いました。2代目からもイメージを借りています。
宝塚の舞台は広いので、遠くのお客さまにも分かるぐらい、エンターテインメント性いっぱいに大ぶりに踊っていましたが、お座敷で踊る太夫だと、すぐそばにいる真田昌幸(草刈正雄)や秀吉の目線を捉えて離さず、色気をしっかりと届けなくてはなりませんでした。
すごく豪華でかわいいです。赤は女性を華やかに見せますね。
堺さんはいろんな気配りをされている方で、信繁という役をとても落ち着いて演じていらっしゃいます。「真田丸」を楽しんでいる印象があって。信繁そのままの印象です。草刈さんは女心をくすぐるダンディーな、ワイルドさがすてきです(笑)。
手練手管というか女性の武器で迫っていくという強い気持ちを持って臨みました。草刈さんの色気に自分が負けてはならないと、まるで歯磨き粉の最後みたいに色気をぎゅーっと絞り出しました(笑)。
彼女自身に懐の広さや教養の豊かさがあることで、演じる私も芝居をしている時、不思議と余裕が生まれてどっしりとしていられました。衣装を着ると吉野太夫にどれほど度胸があるかを感じることができました。
前はそそとした吉野太夫、今回は少し様子が違います。ある任務を帯びているため緊張感はありつつも、表面的には分からないように演じています。後で視聴者の方があっと思って巻き戻して見た時に、初めて「ここの表情はこうだったんだ」と分かる程度の微妙な心情のやり取りが台本にうまく書き込まれていますので、そこに乗っかって演じることができました。化粧は一緒ですが、根底に流れているものが違うので、そこはじっくり見ていただきたいです。見分けるポイントは切羽詰まっている雰囲気や必死さ、そして色気の出方でしょうか(笑)。
殺気が出ているなというのは分かりました。寺島さんの顔が怖かったです(笑)。普段は飛び抜けて明るい方なんですが。
映画2025年7月4日
第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月4日
2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。 物語の舞台は歌舞 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年7月3日
グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む
映画2025年7月3日
1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む