エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」で、堺の街と呂宋(ルソン=現在のフィリピン)との間に南蛮交易の道を切り開いた商人、呂宋助左衛門を演じる松本幸四郎。1978(昭和53)年に主演した大河ドラマ「黄金の日日」と同じ役での38年ぶりの再登板を感慨深く語る。
脚本の三谷幸喜さんから「『黄金の日日』を見て劇作家になろうと思った」という話を聞いていたのですが、今回「ぜひ呂宋助左衛門で出てほしい。それが僕の夢です」と電話が掛かってきました。38年前に「黄金の日日」をご覧になっていた学生さんが、今、大河ドラマを書いていらっしゃる、こんなうれしいことはないとお受けしたわけです。
僕が駄じゃれを言うと、一瞬笑っていいのかいけないのかと思うそうです。そういう関係です(笑)。
うれしかったですねえ。ちょうど、僕の両肩に「黄金の日日」の出演者たちをしょって、出演させてもらいました。
(主人公の助左衛門は)ただ同然の呂宋の壺を(豊臣)秀吉に目利きをしてもらい高い値をつけさせることで、他の大名にその壺が本当の値段の何万倍で売れてしまうということをやった人。だから大河ドラマが歴史ドラマから初めて人間ドラマになった作品です。
役者冥利(みょうり)に尽きますね。そういう機会を作ってくださった三谷さんには本当に感謝しています。
なかなか、ピシッとして礼儀正しい方。さっきは(「半沢直樹」の話をしながら)「世の中に倍返ししたいやつはいっぱいいますよね、名前は言えないけど」って二人で冗談めかして笑っていたんです。
ええ。せりふを言っていてもよく分かったし、感無量でした。
それはどうでしょうね。でもディレクターは、当時の映像を見て意識して撮ったらしいです。
助左衛門は壺をたくさん売ってもうけて、その金で商いの船を買ったんです。最初のシーンは船子たちが働いているところに助左衛門が戻ってくるところなんですけど、そのまますっと廊下の方へ行ってしまうことになっていたのを、ちょっと相談しましてね。船子が「おかえり」って言ったら、助左衛門は「ただいま、今帰ったよ。疲れたよ、元気かよー。おかあちゃん元気かい」なんていうやり取りをすることにしたんです。助左衛門がすごく慕われていることが分かるような交流が大事だと思いましたので。
歴史って勝者の歴史ですが、必ず敗者がいるわけです。でも歴史上の人物や英雄でもただ日本をいじくりまわしただけの人もいる。歴史を勝者の歴史にはさせないよ、というのが呂宋助左衛門です。
助左衛門も信繁も偉い人物ではありませんが、弱い者の味方だと言っているし、武将と堂々と対抗する大きさや品格も持ち合わせている。そういう人が日本を支えてきたんだと思います。そういう意味では「真田丸」や「黄金の日日」は、ちゃんとそっちの視点で見ていますよね。
そういう時期は、年齢的にもキャリア的にももう過ぎました(笑)。それに一言のせりふでも、ワンアクションだけでもいつまでもお客さまの心に残るという描き方を三谷さんはしておられましたから。
映画2025年11月22日
『TOKYOタクシー』(11月21日公開) タクシー運転手の宇佐美浩二(木村拓哉)は、85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を東京の柴又から神奈川県の葉山にある高齢者施設まで乗せることになった。 すみれの「東京の見納めに、いくつか寄ってみたい … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月22日
数々のミュージカル作品へのオマージュが登場するコメディーミュージカル「サムシング・ロッテン!」が12月19日から上演される。2015年にブロードウェイで初演された本作は、「コーラスライン」、「アニー」、「レ・ミゼラブル」などの人気ミュージ … 続きを読む
映画2025年11月21日
日本独特のおかしな校則、ブラックな職場環境、暴走するSNSやネット報道といった社会問題を背景に、大人になりきれない中学校教諭が、生徒たちの金髪デモに振り回されながら成長していく姿を、坂下雄一郎監督がシニカルな視点で描いた『金髪』が全国公開 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年11月21日
映画やドラマ、アニメなど幅広いメディア展開を遂げてきた人気漫画「DEATH NOTE」のミュージカル版「デスノート THE MUSICAL」が11月24日から上演される。2015年に日本で世界初演された本作は、原作のスリリングな物語を世界 … 続きを読む
ドラマ2025年11月20日
なにわ男子・大西流星と、timelesz・原嘉孝がW主演する「東海テレビ×WOWOW 共同製作連続ドラマ 横浜ネイバーズ Season1」が、2026年1月から放送がスタートする。 本作は、令和版『池袋ウエストゲートパーク』として注目を … 続きを読む