エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「真田丸」のオープニング音楽でバイオリンを演奏している三浦文彰氏と、本編終了後に放送される「真田丸紀行」でピアノを演奏している辻井伸行氏が大河ドラマの音楽の魅力を語った。
三浦 とても光栄で、頑張ろうという気持ちでいっぱいでした。
辻井 (作曲の)服部隆之先生とご一緒できるのは光栄でした。昨年の秋はツアーもあって忙しかったのですが、これはぜひという気持ちでお受けしました。
三浦 インパクトが強くて、かっこいい。いったん聴いたら耳から離れません。そういうのは初めての体験でした。
辻井 ゆったりとして穏やかな曲だなという感じでした。いろんな悲しみの感情も含まれていますけど、まずは穏やかな気持ちで表現しようと思いました。
三浦 最初の2小節はオーケストラのない状況でいきなり僕が弾くわけです。服部先生はバイオリン協奏曲風に書かれたということなのですが、バイオリン協奏曲でバイオリンだけで始まる曲はあまりありません。そういう意味でも気合が入りました。中間には戦国時代を思わせる部分もあり、まさにあの時代に入っていくような感じで演奏しました。
辻井 僕が演奏する紀行の音楽は、戦国時代の人の夢や希望を、時代を超えてゆっくり時間を掛けてたどっていくようなイメージがありましたので、「絆」というこのドラマのテーマを意識して演奏させていただきました。
三浦 僕らは普段、作曲家の理想にいかに近づくかということを考えてやっていますが、クラシックだと作曲家の気持ちはご本人には聞けません。でも今回は聞くことができました(笑)。ですからイメージを湧かせるのがすごくやりやすかったですね。
辻井 自作曲だと、自分で自分のイメージをお客さんに伝えるので自由ですが、いつも服部先生みたいな曲が作れたらと思っているので、ご一緒することで作曲の勉強にもなりました。
辻井 信繁の兄は信幸で、私の下の名前の伸行と読みが同じなものですから(笑)、非常に親近感がありました。戦いだけでなく、家族の絆も描かれていて、親しみやすい感じがありました。見応えのあるドラマで楽しく拝見しています。
三浦 すべての人にお話が分かりやすいですし、個人的には見入ってしまいます。
三浦 中間かな(笑)。僕は結構さばさばしている人も好きです。
辻井 タイプとしては明るくて優しくも、しっかりとしていて、支えてくれる人がいいですね。きりと梅なら、うーん、僕も中間ですね(笑)。
三浦 辻井さんは明るくて、第一印象としては豪快な男です(笑)。
辻井 三浦さんは演奏もとても落ち着いていて、いつも完璧。すごいと思います。
三浦 気分転換でポップスとかも聴いていました。
辻井 僕は演歌とかも大好きで、氷川きよしさんの歌もよく聴いています。クラシック以外の音楽を聴くのもとても楽しみにしています。
三浦 僕も演歌が好きです(笑)。
三浦 敷居が高いとか、入りづらい印象はあると思いますが、一度なにかの機会に聴いてもらうといいと思います。いろんな名盤のCDが出ていますので、聞き比べるのも面白いです。
辻井 クラシックには心が穏やかになる効果もあると思いますし、リラックスして楽しんでほしいです。また(コンサートに)足を運んでもらえるような演奏をしていきたいと思いますし、ぜひ生で聴くことの良さを分かっていただきたいです。
映画2025年9月16日
東日本大震災から10年後の福島を舞台に、原発事故で引き裂かれた家族と青春を奪われた若者たちの姿を描いた『こんな事があった』が9月13日から全国順次公開中だ。監督・脚本は、『追悼のざわめき』(88)などで日本のみならず世界の映画ファンから支 … 続きを読む
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む