【インタビュー】『内村さまぁ~ず THE MOVIE~』  内村光良「次から次にお笑いさんがやってきて、てんやわんや」

2015年9月14日 / 19:02

 今年で放送10年目に突入した人気バラエティー番組「内村さまぁ~ず」が、『内村さまぁ~ず THE MOVIE エンジェル』としてまさかの映画化を果たした。物語の舞台となる劇団兼探偵事務所エンジェル社の面々を演じる内村光良、さまぁ~ず(三村マサカズ、大竹一樹)がこのほどインタビューに応じ、総勢56人のお笑い芸人が入り乱れた撮影現場の様子を緩く振り返った。

インタビューに応じた(左から)内村光良、三村マサカズ、大竹一樹

インタビューに応じた(左から)内村光良、三村マサカズ、大竹一樹

 

―さまざまな芸人が入れ代わり立ち代わりで登場しますが、現場でのエピソードをお聞かせください。

内村 (アンジャッシュの)児嶋一哉はおいしい役でした。あっという間に帰っていきましたね。われわれがピークを作り上げました。

大竹 児嶋の良さが一番出た。あいつの良さってあそこですから、あのワンポイントが人生で一番。あれ以上いると詰まらなくなってしまうし、ほかに面白いところがないから(笑)。児嶋という人間のピークですね。

三村 居酒屋のシーンは結構バタバタしていて、後ろの座敷にいろいろなお笑いの方が代わる代わるいるのですが、ほとんど誰ともしゃべっていない。「あれ、しゃべらないで帰っちゃったな、土田(晃之)」みたいな(笑)。会っていない人も半分ぐらいいますから。

内村 次から次にお笑いさんがやってきて、てんやわんやしていました。ハマカーンや東京03などいっぱいいましたが、俺らは手前でしゃべっているので絡めないし見ることもできない。

三村 そっちサイドの人も多少、遠慮していましたね。「今話しかけちゃまずいかな」と。

大竹 俺も途中そっちサイドになっています。後ろでマジックをやっているので、気が付けばそっちサイドの人たちとのシーンが結構多いです。

三村 びっくりしたのは、ドランクドラゴンの鈴木拓は顔がほとんど映っていないのに後から呼び出されて声だけアフレコで録り直していたんです。顔はほとんど映っていないんですよ、見合わない働きぶりでした(笑)。

大竹 出ているのが分からないところに声を当てるってすごいですよね(笑)。

―大竹さんは劇中で数々のマジックを披露していましたが、その時の気持ちはいかがでしたか。

大竹 マジシャンとして全うしなければいけない。ネタバレしちゃいけないという気持ちでした。マギー審司が現場に来て全部教えてくれたんです。でも「『内さま』に出ていなかったから」という理由で、映画には出ていません。マジックだけを教えに現場に来てくれました。

―お三方が出来上がった映画を見て、難易度の高い、見付けにくかった芸人さんを教えてください。

三村 小島よしおはかなり難易度高いです。あと、手賀沼ジュン。WAGE(小島、かもめんたるらが所属していたコントグループで後に解散)なんだよ結局(笑)。

―お三方を見ていると本当に楽しそうで、こういう年の取り方をしたいと思っているファンも多いと思うのですが、楽しく年を取ったり“いいおやじ”になる秘訣(ひけつ)はありますか。

内村 何も考えていないです。

大竹 将来の目標も立てたことがない。

三村 年間の目標も立てないですし、僕らは明日の仕事が何なのかも今知らないです。マネジャーが内緒主義なんですかね(笑)。

内村 俺はそんなことない。俺は明日の仕事は知っています。そこは線引きしてください(笑)。

三村 大竹はここ1週間ぐらい、いつ子どもが生まれるか分からないから入り時間と終わり時間が結構大切だったのに。

大竹 教えてくれと言っても内緒で。ここの現場も、昨日は知らなかったですからね。

三村 結構大事じゃないですか。今日生まれているわけですから。

―(インタビュー当日の9月4日に大竹に第2子の男児が誕生)内村さんと三村さんはご存じでしたか?

大竹 内村さんには生まれてすぐに報告させてもらいました。

内村 メールをもらいました。

三村 俺が知ったのは今日の朝です。マネジャー経由で。俺「おめでとう」は言っていないです。「何時に生まれたの?」とか。おめでとうって同級生にはあまり言わないんですよね。「明けましておめでとう」も言いません。「結婚おめでとう」も言わなかった。ツイッターでも、「中村仁美さんおめでとう」にしました。

大竹 そうですね、何にも言わない。

三村 ついでに買ったおもちゃを子どもに上げます。大竹に「おめでとう」はやっぱり言いたくない。負けた感じがしますよ。俺の2人の子どもの時にも、俺はおまえに1回も「おめでとう」と言ってもらってないもん(笑)。

大竹 完全に意識してるじゃねーか!(笑)。

 

スタイリスト、中谷東一(内村光良)、高村純子(さまぁ~ず)


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

山時聡真、中島瑠菜「倉敷の景色や街並みや雰囲気が、僕たちの役を作ってくれたという気がします」『蔵のある街』【インタビュー】

映画2025年8月19日

 昔ながらの街並みが残る岡山県倉敷市の美観地区を舞台に、街で花火を打ち上げようと奔走する高校生たちの奮闘を描いた青春映画『蔵のある街』が8月22日から全国公開される。倉敷市出身の平松恵美子監督が手掛けた本作で、倉敷市に住む高校生の蒼と紅子を … 続きを読む

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

Willfriends

page top