エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKの大河ドラマ「花燃ゆ」で、高杉晋作(高良健吾)が結成した奇兵隊に入隊し、明治期には熊谷県令(後の群馬県令)となった楫取素彦(小田村伊之助=大沢たかお)に付き従う中原復亮を演じている堀井新太。連続テレビ小説「マッサン」で出征する青年、一馬を演じて視聴者の涙を誘った新鋭が幕末の混乱に身を投じた中原の熱い心を語る。
「マッサン」に引き続き大河ドラマということで、すごくうれしかったです。同時に、歴史に恥じないように、忠実に再現しなければ失礼になるという重みを感じました。
好きです。こんな出来事が昔本当にあって、今の僕たちがいるということを強く感じます。それを大河で演じられるのは役者としてとても幸せなことだと思います。
知りませんでした。それほど歴史の本などでも大きく扱われている人物ではないので、自分が中原像を作っていけるのかなと思っています。奇兵隊が出来て、志があれば上にいけるようになったので、彼は死ぬ気で挑んだのではないでしょうか。
ぼろぼろの野良着で弱そうなんですけど、一人一人の目に宿る力がすごかったです。
最初は自分のためだったのが、高良さんが演じる高杉は熱くて、それに応えたいという思いが最近出てきました。現場で生まれたこの気持ちを大切に演じていきたいです。奇兵隊を結成する時のシーンで、中原が涙目でちょっと笑いながら「なんかうれしいのう」と言うせりふがあるんですが、僕は本当にうれしかったんです。高杉さんは身分の差別もなく、僕たちを信じて頼ってくれていることが伝わって、この人のためにというふうになる。だからいろいろな状況を自分の中に柔軟に取り入れていって、深みを出していければいいなと。
萩の言葉って感情移入しやすいんです。感情豊かなお国柄だったのかなと思います。
「マッサン」で出征する役を演じた後、出征を経験した人から「演じてくれてありがとうございます」とメールをいただいた時は、作品が人に与える影響力ってすごいなと思いました。だから絶対にうそはつけない、演じている時は死ぬ気でやらないといけないなと感じました。
ええ、だから演じていて怖い時もあります。この間の撮影では、ただ立っているだけのシーンだったのですが、現場にものすごい緊張感があって、勝手に汗が出てきたんです。周りの皆さんが作ってくださっている空気のせいだと思います。だから今、面白くてしょうがないんです。
映画2025年11月19日
未熟故に一族を追われた若きプレデターのデクは、生存不可能とされる最悪の地「バッドランド」に追放される。デクはその地で謎のアンドロイドの少女ティアと出会う。「プレデター」シリーズ中、初めてプレデター自身を主人公に据えて描いた『プレデター:バ … 続きを読む
インタビュー2025年11月17日
韓国文化の“今”を再構築し続けるKカルチャー。今回は、デジタル空間で物語を紡ぐウェブトゥーンの世界に焦点を当てる。平凡な会社員ユミの頭の中で繰り広げられる細胞の物語――。2015年に連載を開始した「ユミの細胞たち」は、全512話で32億ビ … 続きを読む
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む