過去の映画からの影響が強く感じられる『ヘルドッグス』と『川っぺりムコリッタ』【映画コラム】

2022年9月16日 / 10:00

『ヘルドッグス』(9月16日公開)

(C)2022「ヘルドッグス」製作委員会

 深町秋生の小説『ヘルドッグス 地獄の犬たち』を、原田眞人監督が映画化したクライムアクション。

 元警官の出月梧郎(岡田准一)は、愛する人が殺された事件を阻止できなかった後悔から闇に落ち、兼高昭吾と名を変えて復讐(ふくしゅう)だけを糧にして生きてきた。そのどう猛さから警察組織に目をつけられた兼高は、関東最大のやくざ組織「東鞘会」への潜入という危険なミッションを強要される。

 兼高の任務は、組織の若きトップ・十朱(MIYAVI)が持つ秘密ファイルを奪取すること。警察はデータ分析により、兼高との相性が98%という東鞘会のサイコパスな若者・室岡秀喜(坂口健太郎)とバディとなるように仕向ける。かくしてコンビを組んだ2人は、組織内での地位を上げていき、十朱のボディガードとなるが…。

 アクションコーディネーターも兼ねる岡田と原田監督は、『関ヶ原』(17)『燃えよ剣』(21)に続く3度目の顔合わせだが、この映画で初めて現代劇に取り組んだ。

 そして、ダークヒーロー役の岡田、サイコパス役の坂口、妖しい雰囲気を漂わせるMIYAVIによる、「セクシーな男同士の三角関係劇」(原田監督談)が展開される。

 その結果、アメリカのマフィア映画、香港のノワール映画、日本のやくざ映画の、そのどれとも似て非なる、不思議な雰囲気を持った犯罪映画となった。

 また、原田監督作の特徴として、原作の大胆な改変と過去の映画からの引用がある。

 原田監督は、今回影響を受けた映画として、日本を舞台に、潜入捜査官を主人公にしたフィルムノワールで、サミュエル・フラー監督の『東京暗黒街 竹の家』(55)を挙げている。

 また、フランシス・フォード・コッポラ監督の『地獄の黙示録』(79)での、カーツ大佐(マーロン・ブランド)の愛読書『金枝篇』からの引用、同じくコッポラ監督の『ゴッドファーザー』(72)からの影響もみられる。

 「黒澤と小津」は「小津」、「『アラビアのロレンス』と『ワイルドバンチ』」は『ロレンス』などと、兼高と室岡が好きな映画について語り合う楽しいシーンもあった。

 原田監督はインタビューで、『関ヶ原』のときは『七人の侍』(54)、『検察側の罪人』(18)のときは『悪い奴ほどよく眠る』(60)と『天国と地獄』(63)、そして『燃えよ剣』のときは『リオ・ブラボー』(59)と『グットフェローズ』(90)といった具合に、意識した映画について語ってくれた。

 監督の多くは、こうした話題は避けたがるのだが、原田監督は、むしろ積極的に楽しそうに語ってくれるところがある。そうしたことを踏まえて、この映画を見ると、また一味違った楽しみ方が発見できる。

 
  • 1
  • 2

Willfriends

page top