押切もえが小説家デビュー!  次回作にも意欲「文章は生きざまみたいなものを出せる」

2013年8月6日 / 20:39

 

次回作は恋愛モノ

――次回作は? どういうことに興味がありますか?

  今回、帯(推薦文)をいただいた阿川佐和子さんが、書いている途中からアドバイスをくださって、「小説というのは書くのも大変だと思うけど、書けば書くほどいいものができるから、とにかく書くのみ」ということを言ってくださって。どれだけ遠回りしても書くって大切、やり抜くって大切なんだなと思いました。書いてみたいものはいろいろあります。今回それほど、しっかり書かなかった恋愛のことも書きたいと思います。小説を書いていると言うと「恋愛?」って、皆さんに聞かれましたが、1作目が恋愛モノっていうのは自分としてはちょっと当たり前過ぎて嫌だったので。

 

――執筆活動はモデルの仕事の楽しさとは違いますか?

  モデルの仕事もみんなでつくっていくところが楽しいですけど、小説は魂の叫びみたいなこともできるような気がするんです。生きる生きないとか、そこまでのことを掘り下げられる。文章だと生きざまみたいなものを出せるので、下手でも稚拙でも、私の人生経験が少なくても、今私が出したものというのはこれが答えで、今しか書けないかもしれない。モノを作るって楽しいです。

 

――終盤、母親が主人公へ掛けた言葉には重みがありましたが、押切さん自身も、原動力になっている言葉などはありますか?

  私が直接言われた言葉ではないのですが、私自身、母とそんなに仲良くない時期もあって、そんな中で仕事を始めて、すごく応援してもらえて、ダイレクトじゃないけどさらっと掛けられた「頑張ってね」の言葉がすごく心に温かく染みたりしたときもありました。頑張っている人ほど愛情を忘れているのかなと思えて、落ち込んでいる人ほど、本当はいっぱい愛が溢れているのに気付けていないだけなのかなとか、そういうこともあると思います。

 

――モデル同士の確執のようなものは少なからずあるものですか?

  ないない。ニュースになっちゃいますよ(笑)。身体を押したりとかはありませんが、服の取り合いなどは、ちょっと聞いたことがあります。あの服がかわいいからこの服は嫌だとかは、ありますよ。結構見えない力関係があるみたいで。そういったところは自分の目線で、ここは書けそうだと思いましたが、でもほとんど作り話です。

 

――社会人になりたての方などに、ぜひ読んでもらいたいと思いましたが。

  最近は夢がないという人もいると聞きますが、私も実際ずっと夢を持ち続けていられたかと言うと、なかったときもあります。そんな中でも、この本を読んで元気になってもらえるような存在になっていたらいいなと思います。真面目にやってきた先に大きな楽しみがあるしステージも変わる。もがくことも楽しみの一つなんだ、一生懸命やらないからつまらないんだってすごく思えて。何かのきっかけで一気に世界が変わるってことはないですけど、すごいなって思う人は積み重ねています。だから、それでいいんだよ、大丈夫だよっていうことが答えなんじゃないかと思います。

 

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

グイ・ルンメイ、真利子哲也監督「お互いが思い合うからこそすれ違う。でもそこには愛があるという家族の形を描きたかった」『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』【インタビュー】

映画2025年9月12日

-ルンメイさん、夫・賢治役の西島秀俊さんの印象はいかがでしたか。 ルンメイ 今回西島さんと一緒にお仕事ができたことはとても光栄でした。西島さんは経験豊かな方なので、私は現場でとても安心して演技をすることができました。西島さんがいろんなエネル … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(3)無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力

舞台・ミュージカル2025年9月12日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む

北村匠海 連続テレビ小説「あんぱん」は「とても大きな財産になりました」【インタビュー】

ドラマ2025年9月12日

-小学生の頃、絵画教室に通われていたそうですが、演じる上で役立った部分はありますか。  僕は子どもの頃から、絵画教室に通ったり、自宅では粘土で架空のモンスターを作ったりしていました。そういう創作を楽しむ部分は、嵩に通じるものがありました。前 … 続きを読む

中山優馬「僕にとっての“希望”」 舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~の再始動で見せるきらめき【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年9月11日

-なるほど。そうして前に進んだ先に、どんな未来をイメージしていますか。  先のことはあまり考えていないです。友達たちが家を建てたり、子どもが生まれたりしているのを見ると、そうした未来を自分が持ったらどうなるんだろうなと考えることはありますが … 続きを読む

広瀬すず「この女性たちの化学反応は一体何なんだという、すごく不思議な感覚になります」『遠い山なみの光』【インタビュー】

映画2025年9月9日

-年を取ってからの悦子を見て、いろいろとふに落ちたところがあったと聞きましたが。  そうですね。羊さんの悦子さんを通して見ると、被爆体験にはこういう形もあるのかという痛みを突きつけられるような感じがしました。多分、人それぞれに見え方や感じ方 … 続きを読む

Willfriends

page top