エンターテインメント・ウェブマガジン
幸せって、何だろう?――応募総数399編から、WOWOW新人シナリオ大賞に選ばれた圓岡由紀恵の作品はその問いをひも解いていく。主演の伊藤淳史が“家族の幸せ”を描いた作品と、そこに対する思いを語った。
主人公の克博と似ている部分を探しましたが、大切にしているものの順位や考え方は結構違いました。ですが、こういう人って結構いるのかなと思えたんですね。ダメな男ではない、間違ってもいない、でもほんのちょっとのところから修正できないほどの傷を作ってしまったのが、克博です。物語はごく日常を描いていて、でも家族や人間関係って実はそういうところに大切な何かがいっぱい詰まっていることを教えてくれるような作品だと思いました。
そうなんです。克博がそういう選択をしなければいけないところまで来てしまったことが問題で、もっと手前で軌道修正したり、話し合ったりするチャンスがあったはずなんです。家族を思って仕事をしていたはずなのに、その気持ちを伝えていなかったとか、会話が足りなくて息子の貴裕(小林未来)の学校でのことに気付かなかったとか、東京で家族3人暮らしている段階から、選択を迫られる前にできたことがあったと思うんですよね。今回は仕事と家庭で描かれていますが、人それぞれ抱えているものや大切にしているものがあるので、自分に置き換えても感じてもらえるようなことがたくさんあると思います。
自分は本当に虫が苦手なんですね。虫を持つシーンは全体的にすごく嫌で、これも仕事だと思いました(笑)。でも克博も虫が苦手という設定だったので、虫と戦うシーンで「うわっ」と叫ぶところは、わりとお芝居でなく本気でした。そういう意味では“伊藤が虫を克服する”というドキュメンタリーでもあります(笑)。
虫を持てるようにはなったので、それは進歩ですよね! 僕自身も子を持つ父親ですが、田舎に行ったときに子どもが自然の中にいるダンゴムシを見てテンションがあがるんですね。以前は無理だったんですが、撮影後はそういう虫も子どもと一緒に見られるようになりました。あと家族でキャンプをするシーンがあるんですけど、グランピングをやってみたいと思いました。木南さんがキャンプ好きで「グランピングから始めたらいいよ」っていろいろ教えてくれて、実践する直前までいったんですよ。家族の予定が合わなくてその時は断念したのですが、また春先に挑戦したいですね。
映画2025年9月12日
ニューヨーク・ブルックリンで暮らすアジア人夫婦を主人公に、息子の誘拐事件をきっかけに夫婦の秘密が浮き彫りとなり家族が崩壊していく姿を、全編NYロケで描いた『Dear Stranger/ディア・ストレンジャー』が、9月12日から全国公開され … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月12日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼無鉄砲小僧、恐れを知らぬ行動力 … 続きを読む
ドラマ2025年9月12日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、ついに『アンパンマン』の誕生にたどり着いた。 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年9月11日
中山優馬が主演する舞台「大誘拐」~四人で大スペクタクル~が10月10日に再始動する。本作は、天藤真の小説「大誘拐」を原作とした舞台で、2024年に舞台化。82歳の小柄な老婆が国家権力とマスコミを手玉に取り、百億円を略取した大事件を描く。今 … 続きを読む
映画2025年9月9日
ノーベル文学賞受賞作家カズオ・イシグロが自身の出生地・長崎を舞台に執筆した長編小説デビュー作を、石川慶監督が映画化したヒューマンミステリー『遠い山なみの光』が9月5日から全国公開された。1950年代の長崎に暮らす主人公の悦子をはじめ、悦子 … 続きを読む