エンターテインメント・ウェブマガジン
庭先に訪れる猫たちをながめて楽しむスマートフォン向けゲームアプリ「ねこあつめ」を実写映画化した『ねこあつめの家』が4月8日から公開される。本作の主人公は、若くして新人賞を受賞したものの、今はスランプに陥った小説家の佐久本勝。片田舎の古民家に移住した彼の前に、1匹の猫がふらりとやってきて…。猫たちに癒やされていく佐久本をほのぼのとした雰囲気で演じた伊藤淳史がインタビューに応じ、役づくりや猫たちとの“共演”について語った。
アプリのことは知ってはいましたが、どういう話になるのか、全く想像ができませんでした。実際に台本を頂いたら、確かに猫が中心なんですけど、ちゃんとした人間ドラマでハートフルな内容だったので、これはやりたいなと。人間ドラマの良さと猫のかわいさが融合した作品だと感じました。
彼はかなり追い詰められていますけど、でも特別なことではなくて、誰にでも起こり得ることだと思いました。一人の人間が悩んでいて苦しんでいる。そんな時、佐久本はたまたま猫だったり、場所にきっかけをもらって、少しだけ前に進んでいけるようになるんです。
そうですね。小説家という職業は特殊かもしれないですが、一人の男が悩んでいてつらい思いをしていて、絶望感でいっぱいだったんだけど、ちょっとずつ救われていく。そこには、タイミングとか縁とかがある。誰にでも起こり得る一つのきっかけ。そういう感じが伝わってくれればなと。
俳優と小説家は何かを生み出す、という点で似ていると思います。何かを表現することで、自分を前に出していかなきゃいけないというか。自分はそこに台本があって、与えられた役を演じますが、小説家はゼロから作り出すので、また違った大変さがあると思います。
楽しかったです。なかなかこの状況ってないと思うんですけど、みんないい子たちで、待ち時間も待っている感じがしませんでした。僕は今まで猫に接する機会はなかったんですけど、家で犬を飼っているので、抱っこする感じは似ているし、温かくてふわふわしていて気持ちいいですよね。
意外と懐いてくれるなというのが発見でした。イメージ的には、ちょっと人間と距離を置くというか、飼っていてもパーソナルスペースをしっかり守っているイメージがあって、なかなかコミュニケーションは取れないのかなと思っていたんですけど、全然そういうことはないし、乗っかってきてくれたりするし。劇中にもシャボン玉を使って遊んでいるシーンなどがありましたが、カメラが回っていない時も普通に遊んでいました。
1回でできたんですよ! 自分から近づいていくシーンなら、僕がやればいいですけど、近づいてきてくれるというのは僕がやるわけではないので、難しいだろうなと思ったんですけど、ちゃんと近づいてきてくれました。感心しました。
前にも一緒にお仕事をしていますし、仲良しです。本当にいつも明るくいてくれるから、一緒にいて気を使うこともないし、猫がいた時は猫と一緒にたわむれていたし、ほかの待ち時間の時もいろんな話をして盛り上がっていたので、あっという間に時間が流れていきました。お芝居では、自分一人で台本を読んでいる時には予想できないことが生まれる瞬間がいっぱいあって、とても楽しかったです。共演シーンではありませんが、汐里ちゃんの最後のバスのシーンもすてきでしたね。彼女のいろんな思いが詰まっていて。
猫がかわいいのは当たり前で、この映画を見たら相当癒やしてもらえると思います。その上で、佐久本や汐里ちゃんの役とか、みんなの感情がしっかりつながっているのを感じられました。佐久本の心の移り変わりとか、前を向いて行くプロセスが、すっと入ってくる。すごく面白いものになったんじゃないかと自分で見ても思えました。猫好きな人はもちろんですが、そうじゃない人でもちゃんと面白いと感じられる作品のクオリティーに仕上がったと思います。
佐久本はスランプ中の小説家ですが、猫の力を借りることでちょっと前に進むことができます。つらいことや苦しいこと、悲しいことは誰しもありますが、そんな時に近くにいる誰かに力を借りてもいいんだと、そして前を向けばいいんだと、見た方がそう思ってくれれば作品を作ったかいがありますね。それから、もちろん猫たちも見てほしいです。動物と一緒の撮影は大変だといいますが、今回の猫たちはとても優秀でした。台本通りの動きをした時は本当に驚きました。
(取材・文/田中雄二)
『ねこあつめの家』
4月8日(土) 新宿武蔵野館ほか全国ロードショー
http://nekoatsume-movie.com/
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む