エンターテインメント・ウェブマガジン
アメリカ大統領サディアス・ロス(ハリソン・フォード)が開く国際会議でテロ事件が発生。それをきっかけに生まれた各国の対立が、世界大戦の危機にまで発展してしまう。この混乱を食い止めようとするキャプテン・アメリカことサム・ウィルソンに、“赤いハルク”と化したロス大統領が襲いかかる。『キャプテン・アメリカ:ブレイブ・ニュー・ワールド』が、2月14日から全国公開された。本作の主人公サム・ウィルソン(アンソニー・マッキー)の声を吹き替えた溝端淳平に話を聞いた。
溝端淳平 (C)エンタメOVO
ファルコンの声をやらせていただいて約11年になります。『~エンドゲーム』でキャプテン・アメリカから盾を受け取って、今回、新キャプテン・アメリカとして帰ってこられたことがものすごくうれしい気持ちと、今まで背負ってきたものとは全然重さが違うので、それに対するプレッシャーと半々という感じです。だから、今までよりも、もっと自分を研ぎ澄ませて集中して挑んでいかないと超えられない壁だと思いますし、僕もMCU(マーベル・シネマティック・ユニバース)のいちファンなので、自分の吹き替えによって作品のよさを損なうことだけは避けたいと思っています。
『キャプテン・アメリカ/ウィンター・ソルジャー』(14)は、サムがスティーブ・ロジャースと一緒にランニングをしているシーンから始まるのですが、スティーブは血清を打っているから、サムは何周も抜かれてしまいます。スティーブと比べて特殊な能力は何も持っていないサムというのがこのシーンで象徴されます。でもサムは、退役軍人のカウンセラーをやっているぐらいだから、とにかく人の心を察するのが得意な優しい人なんです。なぜスティーブがキャプテン・アメリカの盾をサムに渡したのかというのも今回のテーマの一つなんですけど、サム自身の葛藤が丁寧に描かれているので、今回はそれが十分に伝わると思います。サムの魅力は、本当に優しい人間としてのリーダー像。あとは基本的にとても頭のいい人だと思います。周りが見えるが故に悩んでしまうところもサムの魅力だと思います。
吹き替えの経験が11年あるとはいえど、声優さんたちに比べればやっている本数は少ないです。そういう意味で言うと、やっぱり声だけで表現するのはとても難しいです。しかも役者さんに合わせてやることについては日々勉強です。今回もそうですが、なるべくお芝居に近い感覚で、自分もその場にいることを想像しながらするようにはしています。音だけを当てるというふうにやると、プロの方のような技はできないので、音だけに頼らないようにしています。
とてもお芝居が繊細なのでちょっとした息遣いやニュアンスも意識しています。だから変に音をきれいにはめ込み過ぎないように、なるべくリアル感のある、生々しい自分の声でやらなければという印象があります。
映画2025年8月26日
海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月26日
シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む
ドラマ2025年8月25日
体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む
ドラマ2025年8月22日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月22日
森田剛が主演する舞台、パルコ・プロデュース 2025「ヴォイツェック」が9月23日に開幕する。本作は、ドイツの劇作家ゲオルク・ビューヒナーが遺した未完の戯曲を、2017年にジャック・ソーンが翻案した作品を日本で初めて上演。冷戦下の1981 … 続きを読む