エンターテインメント・ウェブマガジン
サムの今後については、やっぱりキャプテン・アメリカはアベンジャーズのリーダーですから、それを継承したことで今後の役割の変化もあると思います。今までのサムはサポーターであり、バランサーでもありましたが、今後に関しては、恐らくリーダー的な立ち位置で引っ張っていくのではないかと思っています。
サムもキャプテンになりアンソニーさんの体もたくましくなっていたので、「今の僕の声で大丈夫ですか」という話を監督としました。そうしたら「溝端くんも『ウィンター・ソルジャー』の時よりも年齢も重ねて声も低くなっているから、ちょうどいいと思う」とおっしゃっていただきました。ちょっとしたニュアンスを監督と相談しながらやっています。ディスカッションをしながらやるのは大変ですがすごく楽しいのでとても充実感のある収録になっています。
今回は、サムとハリソン・フォードさんが演じるロスという2人の男がテーマです。この2人の男の葛藤が見どころだと思います。脚本を一読してまず思ったのは、スティーブを継承しているところもあるけれど、新しいキャプテン像というところにいい意味で裏切られたと思いました。
もちろんロス大統領は今までも出てきましたけど、今回ハリソン・フォードさんがやるということで、やっぱり画面に登場するだけでプレミア感が満載でした。彼はスーパースターだから、すごく存在感と迫力があって、重厚なお芝居をされるので、そこも魅力だと思います。何といってもハリソン・フォードがレッドハルクになるわけですから。
キャプテン・アメリカ対レッドハルクは、ファンが喜ぶところだと思いますし、僕も興奮しました。あとはスピード感のあるアクションシーンや空中戦もあるので、そこもたっぷり見ていただければと思います。見どころは、もちろんサムの人間的な魅力もそうですが、サムとロスとの関係性や葛藤ですね。それから30年間幽閉されていたイザイアという黒人のキャプテン・アメリカが出てきます。そのイザイアとサムとの関係性も、時には親子のようでもあり、尊敬し合っている仲間でもあり、おじいちゃんと孫のようでもありというところがすてきだと思いました。
子どもの頃に、スパイダーマンやアイアンマンといったヒーローたちが一同に会することを誰もが一度は夢見たことがあると思います。そんな子ども心を継承したまま成立させているのがプロデューサーのケビン・ファイギだと思います。ここでスパイダーマンやアイアンマンが出てきたら面白いよねということを念頭に置いて作り上げているプロジェクトだと思うので、そこが一番の魅力ではないでしょうか。それに加えて、その裏に隠されているヒーローたちの葛藤や人間ドラマ、あとは大河ドラマのように継承していく人と人とのつながり、ヒーロー同士のつながり、受け継いだ思いみたいなものが、長きにわたって描かれているので、ファンはさらにハマっていくポイントだと思います。
(取材・文・写真/田中雄二)
(C)2025 MARVEL.
舞台・ミュージカル2025年4月19日
女装した大柄な家政夫・三田園薫が、派遣された家庭・家族の内情をのぞき見し、そこに巣食う“根深い汚れ”までもスッキリと落としていくヒューマンドラマシリーズ「家政夫のミタゾノ」。松岡昌宏主演で2016年にスタートし、第7シリーズまで続く人気作 … 続きを読む
映画2025年4月18日
『シンシン SING SING』(4月11日公開) 無実の罪でシンシン刑務所に収監されたディヴァインG(コールマン・ドミンゴ)は、刑務所内更生プログラムの一環である「舞台演劇」のグループに所属し、収監者仲間たちと日々演劇に取り組むことで気 … 続きを読む
ドラマ2025年4月18日
WEST.の神山智洋とTravis Japanの中村海人が出演する、土ドラ「ミッドナイト屋台~ラ・ボンノォ~」(毎週土曜23時40分放送/東海テレビ・フジテレビ系)の第2話が4月19日に放送される。 本作は、味覚を失ったスゴ腕フレンチシ … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月14日
-三浦さんには実際に兄弟姉妹はいますか。 ひとりっ子です。 -そうすると、役と自分を重ね合わせるのは難しいのでは? そうですね。なので、逆に今回はすごく楽しみで、姉妹の関係を疑似体験できるのではないかと思っています(笑)。那須さんは実際 … 続きを読む
ドラマ2025年4月13日
-ここで改めて、松平武元を演じる上で心掛けたことを教えてください。 武元は、3代の将軍に仕えた人物なので、“コテコテの徳川派”という雰囲気を出そうと考えていました。つまり、太平の世を守るため、江戸幕府を開いた徳川家康のやり方を継承していく … 続きを読む