榊原郁恵、マクゴナガル校長を務める舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」 戸惑いから「自分たちがやっていることを誇りに思えるように」【インタビュー】

2024年12月21日 / 08:00

 2022年7月からTBS赤坂ACTシアターでロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」。本作は、小説「ハリー・ポッター」シリーズの19年後を描いた作品で、父親になった37歳のハリー・ポッターとその息子・アルバスの関係を軸に新たな冒険物語を繰り広げる。プレビュー公演からマクゴナガル校長役で出演している榊原郁恵に、日本初演に挑んだ苦労や思い出、さらに出演者だからこそ分かる本作の魅力を聞いた。

榊原郁恵 撮影:HIRO KIMURA(W)

-舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」が日本で幕を開けてから今年で3年目となります。改めて今、本作の魅力はどこにあると感じていますか。

 私は1年間、出演した後に8カ月ほど出演していない期間があるので、3年間続けて出演しているわけではないのですが、改めてこれほど長い間、公演が続く作品に関われてうれしく思います。全世界で愛されている「ハリー・ポッター」シリーズの新たな物語です。ストーリーももちろんですが、魔法の力や演出、照明、舞台装置と全てが魅力的で、イギリスの舞台関係者が作ってきたすばらしさが光る作品だと思います。

-非常に緻密に作られている作品だけに、日本人キャストによる日本初演を作り上げる際には苦労も多かったのではないですか。

 日本で上演する前に世界各国で上演されてきた作品なので、安全性などもしっかりと確保された上での公演で、テンポよくさまざまなことを教えてくださいました。ただ、出演者がセットを動かすこともあり、演じる部分だけでなく階段や壁などのセットをどう動かすのかも覚えていかなければならないですし、アンサンブルとして何役も演じるので着替えもしなくてはいけなかったり、仕事量はほかの舞台とは比べ物にならないほど多いんです。最初は戸惑うこともありましたが、だんだんとできるようになってくると、自分たちがやっていることを誇りに思えるようになりました。それほどすごい作品に関わっているんだと感じながらお稽古をしていました。

-本作に携わった当初、マクゴナガル校長を演じる上でどんなところを意識していましたか。

 きっと皆さん、映画でご覧になった、芯のあるマクゴナガル校長の印象が強いと思います。ですので、皆さんが抱いているイメージをまず壊すことなく、マクゴナガル校長がその場にいると感じていただけるように意識しました。その上で、校長のそれぞれのせりふがどんな感情を表しているのかを皆さんにしっかりと伝えようと考えていました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

ファーストサマーウイカ「それぞれの立場で“親と子”という普遍的なテーマについて、感じたり語り合ったりしていただけたらうれしいです」日曜劇場「19番目のカルテ」【インタビュー】

ドラマ2025年8月17日

 TBSでは毎週日曜夜9時から、松本潤主演の日曜劇場「19番目のカルテ」が放送中。富士屋カツヒトによる連載漫画『19番目のカルテ 徳重晃の問診』(ゼノンコミックス/コアミックス)を原作に、「コウノドリ」シリーズ(TBS系)の坪田文が脚本を手 … 続きを読む

橋本愛 演じる“おていさん”と蔦重の夫婦は「“阿吽の呼吸”に辿り着く」【大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」インタビュー】

ドラマ2025年8月16日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう〜蔦重栄華乃夢噺〜」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。本作で蔦重の妻・ていを演じているのは、今回が4度目の大河ドラマ出演で … 続きを読む

山里亮太「長年の“したたかさ”が生きました(笑)」 三宅健太「山里さんには悔しさすら覚えます(笑)」STUDIO4℃の最新アニメ『ChaO』に声の出演【インタビュー】

映画2025年8月15日

 『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む

ウィリアム・ユーバンク監督「基本的には娯楽作品として楽しかったり、スリリングだったり、怖かったりというところを目指しました」『ランド・オブ・バッド』【インタビュー】

映画2025年8月14日

 ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(1)“たまたま”が導いた講談の道

舞台・ミュージカル2025年8月14日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは  日本の伝 … 続きを読む

Willfriends

page top