山本耕史&クリスタル ケイ「ニューヨークの空気感を感じられる」 伝説のミュージカル「RENT」を日米合同キャストで上演【インタビュー】

2024年7月29日 / 13:46

 多くの人を魅了し続けている、伝説のブロードウェイミュージカル「RENT」が日米合同キャストで上演される。本作は、20世紀末のニューヨークを舞台に、厳しい現実の中、仲間の大切さを知りながら懸命に生きる若者たちの姿を描いたミュージカル。主人公のマーク・コーエンを演じるのは、1998年、初の日本語上演版で同役を演じた山本耕史。26年の時を経て、再びマークに挑む。そして、モーリーン役は、クリスタル ケイが演じる。山本とクリスタル ケイに、日米合作版への意気込みや本作の魅力を聞いた。

山本耕史(左)とクリスタル ケイ【写真:岸隆子(Studio Elenish)】(C)エンタメOVO

-「RENT」は、山本さんの原点になった作品だと聞いています。それだけに深い思い入れがあると思いますが、改めて今どんなお気持ちですか。

山本 まさか、また出演するとは思ってもいませんでした。当時、僕は22歳だったので、26年経っています。昔のことのようでもあるけれど、ついこの間のような気もしていますが、ただ、今回は英語での上演ですから。英語のせりふに集中してがんばりたいとは思っていますが、それにも限りがあるので、周りのキャストに教えてもらいながらやっていきたいと思います。ケイちゃんは、英語の舞台は?

クリスタル 初めてです。だから、ドキドキです。

山本 僕は(英語が)これで合ってるのかな? と考えながら芝居するんだろうけど、ケイちゃんは話せるがゆえの苦労もある?

クリスタル このお芝居でいいのかなと悩むと思います。

山本 でも僕は、感情を乗せることに言語は関係ないと思います。抑揚を付ければいいというものでもないし、棒読みでも感情が乗っていたら感動するものだから。なので、そこは全然心配はしていないんですが、自分が調整してきているものがどの程度なのか、稽古に入ってみないと分からないとは思っています。

-クリスタルさんは出演が決まったときはどんな心境でしたか。

クリスタル 初めて聞いたときはドキドキが大きかったです。すばらしいチャレンジをさせていただける機会をまたいただけたなと思いました。ミュージカルファンじゃなくても知っている、クラシックな作品ですので、いい意味でプレッシャーを感じつつ、楽しむしかないと思っています。

-山本さんは、実に26年ぶりにマーク役を演じることになります。この作品を引き受けるのは大きな覚悟があったかと思いますが。

山本 「本当に?」という感じでしたが、いよいよ稽古が近づいてきて、あっという間に終わってしまうのではないかなと思っています。今はまだ実感としてそれほどはっきりとしたものがあるわけではないですね。26年前の薄ぼんやりした記憶があるだけだから(笑)。モーリーンは、10分くらい場を制するシーンがあるけど、マークは物語のナビゲーターなんですよ。感情的に動くのはマーク以外の人たちで、マークはどこか傍観者のような立ち位置。そういう意味では、僕にとっては難易度が高い役です。感情でものを言うのではなく、説明して言葉で伝えていかなくてはいけないので。今回の演出家のトレイ・エレットさんはマークを演じたことがある方なので、どこを強調してせりふを言えば良いのかなど、相談しながら作っていけたらいいなと思っています。

-クリスタルさんはモーリーンという役について、今どんな印象をお持ちですか。

クリスタル 自分とは真逆な性格の人なのかなと感じているので、それをどう出せるのか、考えているところです。モーリーンは、怖いもの知らずで、言いたいことを言ってやりたいことをやるという自己中なところがありますが、みんなを虜とりこにしちゃうエネルギーを持っています。恥ずかしさを全部置いてできたらと思いますが、未知の世界です(笑)。自分と全く違う役を演じるのは、もしかしたら楽しいのかもしれないけれど。

山本 めちゃくちゃ合うと思うよ。

クリスタル そういってもらえると心強いです。オリジナルキャストの印象が私はすごく強いので、それを意識したくないなとは思います。リスペクトしつつ、取り入れられるところは取り入れて、でも、自分らしいモーリーンにしたい。「クリスタル ケイのモーリーン、よかった」と言っていただけるように演じたいですね。

-日米のキャストが集結して上演するからこそ楽しみにしていることはありますか。

クリスタル 友達がいっぱいできそう。それから、ミュージカル俳優の先輩ばかりなので、いろいろなことを学ぶ機会になると思います。なので、“スチューデントモード”で(稽古場に)入ろうと思います。

山本 きっと(アメリカからやってくる)彼らも日本で舞台に立つのはいつもと違う特別なものだし、楽しんでやるのだと思います。

-今回の公演で特に注目して見てもらいたいところは?

山本 この作品を観た見たことがない方も「この曲知っている」という楽曲が出てくると思います。1990年代を舞台にしているので少し昔の物語ですが、ジェンダーやドラッグ、エイズといった当時のニューヨークの空気感を感じられる作品です。ニューヨークに興味がある人、ニューヨークに行ってみたいと思っている方は、その空気感を体感させてくれる作品になると思います。この作品を知っている方も知らない方も、「RENT」の空気感に浸っていただけたらうれしいですね。

クリスタル テーマは昔からあるものだけど、それにやっと日本が追いついてきている感じがあります。「人間と人間のコネクションを大切にしようよ。アートを大切にしようよ」というエネルギーにあふれています。見終わったあと、今を大事に生きようと感じられる作品になると思います。

(取材・文/嶋田真己)

 日米合作 ブロードウェイミュージカル『RENT』は、8月21日~9月8日に都内・東急シアターオーブ、9月11日~15日に大阪・SkySkyシアターM B Sで上演。

 

日米合作 ブロードウェイミュージカル『RENT』

 


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

川島如恵留「僕にとって一番の幸福は、メンバーといられること」 初の単独主演舞台に挑む【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月13日

 Travis Japanの川島如恵留が主演する舞台「すべての幸運を手にした男」が11月14日から東京グローブ座で上演される。世界を代表する劇作家アーサー・ミラーの初期の名作として名高い本作は、主人公デイヴィッド・ビーヴスに思いもかけない幸 … 続きを読む

妻夫木聡、佐藤浩市「この物語は馬と人の継承を描いていると感じました」日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」【インタビュー】

ドラマ2025年10月12日

 TBSでは、10月12日(日)午後9時から、妻夫木聡が主演する日曜劇場「ザ・ロイヤルファミリー」が放送スタートする。本作は、競馬の世界を舞台に、ひたすら夢を追い続けた熱き大人たちが、家族や仲間たちとの絆で奇跡を起こしていく、人間と競走馬の … 続きを読む

中村ゆり「草なぎ剛さんは包容力があって“人の痛み”が分かる方」 ドラマ「終幕のロンド」【インタビュー】

ドラマ2025年10月10日

 草なぎ剛が主演する月10ドラマ「終幕のロンド —もう二度と、会えないあなたに—」(カンテレ・フジテレビ系)が、13日から放送がスタートする。本作は草なぎが演じるシングルファーザーで遺品整理人の鳥飼樹が、遺品整理会社の仲間と共に仕事に向き合 … 続きを読む

北山宏光、6年ぶり主演舞台に「僕が今、出せるものを全て注ぎ込む」 舞台「醉いどれ天使」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月10日

 名匠・黒澤明と三船敏郎が初めてタッグを組んだ伝説の映画『醉いどれ天使』の2025年舞台版が11月7日に開幕する。本作は、戦後の混沌(こんとん)とした時代に生きる人々の葛藤を生き生きと描いた物語。映画が公開された1948年に、映画版とほぼ同 … 続きを読む

Willfriends

page top