玉置玲央「柄本佑くんのおかげで、幸せな気持ちで道兼の最期を迎えられました」強烈な印象を残した藤原道兼役【「光る君へ」インタビュー】

2024年5月5日 / 20:45

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。5月5日放送の第十八回で、主人公まひろ/紫式部(吉高由里子)にとっては母のあだに当たる藤原道長(柄本佑)の兄・藤原道兼が壮絶な最期を迎えた。衝撃の第一回から物語の原動力の一つとなり、視聴者に強烈な印象を残した道兼を熱演した玉置玲央が、最期のシーンの舞台裏を含め、撮影を振り返ってくれた。

(C)NHK

-道兼が壮絶な最期を迎えましたが、弟の道長が立ち会う場面は、台本にはなかったそうですね。

 実は台本では、見舞いに来た道長に対して、疫病の伝染を恐れた道兼が御簾(みす)越しに「お前が倒れればわが家は終わる。二度と来るな」と追い返すことになっていたんです。でも、リハーサルの時、佑くんが「道長が御簾の中に入り、道兼に寄り添う」という芝居を提案してくれて。その時は結論が出ず、「検討する」ということになったのですが、撮影当日、佑くんが改めて「道長は寄り添うと思います」と主張し、演出の中泉(慧)さんも納得してくださり、あの場面が生まれました。

-心打たれるシーンでした。

 しかも、最期に寄り添ってくれたことは、道兼にとって転機となった第十五回の「道長に救われた」という思いが、一方的なものではなかったことがわかる瞬間でもあったんです。撮影の時はカメラが止まった後も、せきが止まらない僕の背中を、佑くんが優しくさすってくれて。つくづく、佑くんが道長でよかったなと。いろんな思いが湧き上がり、これで自分の役割を全うできると、幸せな気持ちで最期を迎えられました。

-道兼は笑いながら最期を迎えましたが、あの笑いにはどんな意味が?

 思い返してみると、単純な笑いではなく、あそこにはいろんな思いが入り混じっていた気がします。今までの所業を振り返って気付いた自分の愚かさ、父や兄に続いて自分が死を迎えて気付いた「人は必ず死ぬ」ということへのむなしさ、あるいは道長が自分の最期に寄り添ってくれたことへの喜び、それと同時に、今までの道長に対する自分の振る舞いを申し訳なく思う気持ち…。そういういろんなものが入り混じった笑いだったのかなと。

-ここで改めて、道兼と道長の関係についてお聞かせ下さい。

 元々、道兼は道長のことが大嫌いでした。父の兼家(段田安則)が道長に向かって、「わしだって三男坊だ」と気さくに語るシーンがありましたが、道兼には父とそんなやり取りはできない。だから、そのシーンを見たとき、「うらやましい」と思ったんです。でも同時に、道長のそういうところが嫌いだったんだろうなと。

-そんな道長との関係が大きく変化したのが第十五回でした。

 最も信奉し、自分の中の柱だった兼家が亡くなったとき、崩れてしまった道兼を救ってくれたのが、道長でした。それまで散々ひどいことをしてきたのに、道長はボロボロになった道兼を迎えにきて、「兄上は変われます」と、その時最も必要な言葉を、逃げずに真正面からぶつけてくれた。それは、とてもエネルギーの要ることで、道長の中でも乗り越えなければいけないハードルがたくさんあったはずです。でもそのおかげで、道長に対する感情がガラッと変わった。同時に、道兼の中で「汚れ役」の目的が、今までのような「自分の出世欲のため」ではなくなり、「誰かのため」の「汚れ役」を引き受けるようになった。

(C)NHK

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

林裕太「北村匠海さんや綾野剛さんとのつながりを感じました」期待の若手俳優が先輩2人と作り上げた迫真のサスペンス『愚か者の身分』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む

南琴奈「今までに見たことがないような映画を楽しんでいただけたらと思います」『ミーツ・ザ・ワールド』【インタビュー】

映画2025年10月22日

 芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む

timelesz・橋本将生「『大切な人を守りたい』という気持ちは共感できる」 菊池風磨のアドバイスも明かす【インタビュー】

ドラマ2025年10月21日

 timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む

高橋一生、平山秀幸監督「アクションはもちろん、人間ドラマとしてもちゃんと娯楽性を持っている作品に仕上がっていると思います」「連続ドラマW 1972 渚の螢火」【インタビュー】

ドラマ2025年10月20日

 1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

Willfriends

page top