「らんまん」浜辺美波「2人だけの気持ちのやり取りがあるのは憧れます」主人公・万太郎と相思相愛の女性・寿恵子を好演【インタビュー】

2023年6月18日 / 08:00

 NHKで放送中の連続テレビ小説「らんまん」。“日本の植物分類学の父”牧野富太郎博士をモデルに、愛する植物のため、明治から昭和へと激動の時代をいちずに突き進む主人公・槙野万太郎(神木隆之介)の波瀾(はらん)万丈な生涯を描く物語だ。東京で研究に打ち込む万太郎が思いを寄せる女性が、和菓子屋・白梅堂の一人娘・西村寿恵子。相思相愛の万太郎と寿恵子は、やがて夫婦として共に人生を歩んでいくことになる。寿恵子役の浜辺美波が、撮影の舞台裏を語ってくれた。

西村寿恵子役の浜辺美波 (C)NHK

-寿恵子と万太郎はもうすぐ結婚するようですが、寿恵子は万太郎のどんなところに引かれたのでしょうか。

 万太郎さんに比べると、寿恵子はすごく狭い世界で生きてきたんです。学校にはほぼ行っていないので、友だちもいないですし、付き合いがあるのは、店のお客さんのほかは、母親のまつさん(牧瀬里穂)と、店の菓子職人の文太さん(池内万作)、みえ叔母さん(宮澤エマ)ぐらい。なので、高知から東京に出てきた万太郎さんが、いろんなところに植物採集に出かけたり、東大に通ったりして、自分の知らない世界を見せてくれるのは、日本から海外を見るぐらいのギャップがあったんじゃないでしょうか。そこから、「この人が見る世界の広さを見てみたい」と思ったのかなと。

-なるほど。

 もちろん、寿恵子にも抽象的な夢はありますが、それをかなえたいという確固たる思いがあったわけではないので、万太郎さんの夢を聞いてすごく驚いた。だから、自分の夢をかなえるために突き進んでいく万太郎さんの姿をずっと見続けたくなった。そんなふうに、伸び伸びとした人柄に引かれていったのではないかなと思っています。

-万太郎に思いを寄せていく寿恵子を演じる上で心掛けたことは?

 万太郎さんと最初に出会ったときの寿恵子は17歳なので、少女らしい恋愛を心掛けました。そこからだんだん関係が深まっていく中で、大人の恋愛的な部分を見せていけたら…と思っていました。

-女性として、万太郎と寿恵子のカップルに憧れる部分はありますか。

 一緒に話しているとお互いに楽しくなって、他の人には見せない表情になるなど、2人だけの関係性があります。他の人に見向きもせず、お互いを尊重し合って、2人だけの気持ちのやり取りがあるのは憧れます。高藤(雅修/伊礼彼方)さんは寿恵子に熱烈アプローチをしていましたが、入り込む隙はなかったんじゃないでしょうか。

-寿恵子のモデルになった牧野富太郎博士の妻・壽衛(すえ)さんから演技のインスピレーションを受けた部分はありますか。

 壽衛さんの写真を見たら、笑顔いっぱいで天真らんまんな富太郎さんと違って、一点を見詰めるような写真が多かったので、意思の強い、真っすぐな女性という印象を受けました。なので、演じる上でもそういう心は受け継いでいこうと。また、最後まで添い遂げたことから、富太郎さんのことを思っていたことは間違いないので、その夢を一緒に支えた壽衛さんの力強さはくみ取っていきたいと思いました。

-これまでの中で印象に残っているシーンは?

 舞踏練習会発足式のダンスシーンはとても印象に残っています。(ダンスの相手である)伊礼さんと何度も練習を重ねてはいたのですが、「こうすればいい」という最後の答えが見つからないまま本番を迎えたんです。そうしたら、本番中に「これが答えだったんだ」というものが見つかって。おかげで、達成感もあったので、終わった後は2人でハグしてしまいました。劇中では高藤さんとの決別のダンスのように描かれていましたが、撮影は私が伊礼さんとご一緒する最終日だったので、すごくすがすがしいラストを迎えられました。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top