ディーン・フジオカ「ホテルをプロデュースしてみたいと思うようになった」名門ホテルの再建に挑む総支配人役で膨らんだ夢 「連続ドラマW HOTEL -NEXT DOOR-」【インタビュー】

2022年9月7日 / 08:00

 大型ホテルで繰り広げられるさまざまな人間模様をつづった石ノ森章太郎の名作コミック『HOTEL』。この作品を原作に、舞台を現代に移して名門ホテル、プラトンの危機をオリジナル脚本で描く社会派エンターテインメント「連続ドラマW HOTEL -NEXT DOOR-」(全6話)が、9月10日午後10時からWOWOWで放送・配信スタートとなる(第1話無料放送)。没落したプラトンの再建を託された総支配人・三枝克明役で主演したのは、ディーン・フジオカ。「自分でホテルをプロデュースしてみたいと思うようになった」とまで語る本作の舞台裏を聞いた。

ディーン・フジオカ(ヘアメーク:花村枝美(MARVEE)/スタイリスト:ISON KAWADA(IMPANNATORE))

-オファーを受けたとき、本作のどんなところに魅力を感じましたか。

 以前から、ホテルという文化に興味があったんです。仕事でも私生活でも、今までいろんな国のホテルに泊まる機会が多かったので。どんなメカニズムで、さまざまな産業の集合体であるホテルが運営されているのか? そこで働いている方々の中にどんな人間ドラマがあるのか? そういうことにすごく興味があったので、面白いプロジェクトだなと。総支配人という役を演じることで、ホテル文化を疑似的に追体験できることにも、すごくワクワクしました。

-名門ホテルの総支配人役を演じるに当たって、どんな準備をしましたか。

 まずは、監督から「読んでおいてほしい」と言われた本を読みました。それは、ホテルマンの方が書いた職業人としての哲学書のような本で、ホテルマンとしてのあり方はとても参考になりました。その上で、お辞儀や立ち方、座り方といった具体的な立ち居振る舞いについては、現場で丁寧におさらいしながらやっていきました。

-三枝という人物を演じる上で心掛けたことは?

 一番は“コントラスト”です。劇中で、三枝はまず「ホテル座の怪人」と呼ばれ、感情を表に出さず、冷酷に一つ一つの改革を実行していく“得体の知れない総支配人”として登場します。その一方で、三枝には自分の悲願を達成するため、必要な能力や経験をこれまで積み重ねてきた一面も次第に明らかになってくる。そういう意味では、一見冷酷に見えますが、三枝なりの人生観や成長みたいなものも見えてきますし、実はすごくロマンチックなキャラクターなんですよね。だから、その二つのコントラストをできるだけ強く出した方が、物語の魅力が増すのではないかと。そんなことを意識しながら演じていきました。

-プラトンの再建を託され、総支配人として赴任した三枝は、長く働いてきた従業員たちの反発を押し切って改革を進めていきます。その点について、どんな印象を持ちましたか。

 “名門ホテル”といわれたプラトンは、決められたことだけを繰り返してきた結果、現在の凋落(ちょうらく)を招いてしまったわけです。でも、タイトルに「NEXT DOOR」とあるように、新しいドアを開いて変化していかなければ、実績を積み上げていくことはできません。そういうチャレンジが大変なのは当たり前で、「しんどいから」といって何もしなければ、結局はそれ相応の結果がついてくるだけなんですよね。同じことは僕自身の仕事や私生活についてもいえるなと。だから、“自分に対しての戒め”という意味でも共感を覚えました。

-その点、この物語はプラトンという一つのホテルを舞台にしながらも、働く人全てに通じる現代性や普遍性もありますね。

 そうなんです。僕も演じながら、すごく具体的な提示がされているな、と思っていました。ホテルという舞台を通して、他の産業や社会のいろいろなところでヒントになる具体的なアプローチが提示されている。

-おっしゃる通りです。

 そのアプローチがどこまで現実的なのか、本当に有効なのか、賛否両論あるかもしれません。でも、僕はどれもふに落ちるところがありました。虚構の物語だからこそ、固定観念にとらわれず、新しいビジョンを提示できる映像作品の力を改めて感じましたし、考えるきっかけや解決につながることを軽快に提示できるのも、エンタメならではだなと。その点、ヒューマンドラマとして楽しめるのはもちろん、社会派ドラマとしても見応えのある作品になったと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【映画コラム】俳優同士の演技合戦が見ものの3作『爆弾』『盤上の向日葵』『てっぺんの向こうにあなたがいる』

映画2025年11月1日

『爆弾』(10月31日公開)  酔った勢いで自販機を壊し店員にも暴行を働き、警察に連行された正体不明の中年男(佐藤二朗)。自らを「スズキタゴサク」と名乗る彼は、霊感が働くとうそぶいて都内に仕掛けられた爆弾の存在を予告する。  やがてその言葉 … 続きを読む

福本莉⼦「図書館で勉強を教え合うシーンが好き」 なにわ男⼦・⾼橋恭平「僕もあざとかわいいことをしてみたかった」 WOWOW連ドラ「ストロボ・エッジ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ  Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む

吉沢亮「英語のせりふに苦戦中です(笑)」主人公夫婦と関係を深める英語教師・錦織友一役で出演 連続テレビ小説「ばけばけ」【インタビュー】

ドラマ2025年10月31日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む

阿部サダヲ&松たか子、「本気でののしり合って、バトルをしないといけない」離婚調停中の夫婦役で再び共演 大パルコ人⑤オカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年10月31日

 宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む

高杉真宙「見どころは、何よりも坂口健太郎さんと渡辺謙さんの演技だと思います」『盤上の向日葵』【インタビュー】

映画2025年10月30日

 『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む

Willfriends

page top