松山ケンイチ「荻上監督との出会いは、合コンみたいでした(笑)」映画『川っぺりムコリッタ』【インタビュー】

2022年9月7日 / 12:00

 『かもめ食堂』(06)『彼らが本気で編むときは、』(17)の荻上直子監督による新作『川っぺりムコリッタ』が、9月16日(金)から全国公開される。主演は松山ケンイチ。誰とも関わらずにひっそりと暮らすため、北陸にやって来た孤独な主人公を、自然なたたずまいで演じている。初体験となった荻上ワールドは、どうだったのだろうか?

松山ケンイチ(ヘアメーク:勇見勝彦(THYMON Inc.)/スタイリング:五十嵐堂寿)

-どこに興味を持って、出演を決めたのですか。

 『聖の青春』(16)で、イタリアのウディネ・ファーイースト映画祭に参加したときに、荻上監督の前作『彼らが本気で編むときは、』を見て、めちゃくちゃ感動して。日本から参加されている監督や俳優の皆さんとご飯を食べる機会があり、それで初めてお会いしたんだと思います。みんな初対面で、合コンみたいでした(笑)。どうしても緊張するんですよね。誰か知っている人がいれば、そこからつながって話も膨らむのでしょうけど。今回演じた山田みたいでした。だから、荻上監督とご一緒させていただけることは光栄だと思ったのと、ああいう価値観や認識が自分の中にはなくて、初めて知った衝撃が感動につながったというか。今回も自分の認識できる世界の外にある人たちの話。こうやってその日暮らしをしている人は、NHKの番組やネットニュースで見掛けるし、自分でも読んでいましたけど、それだけでは向き合ったことにはならなくて。実際演じることになって初めて、自分と共通する部分や周囲を見回したりしますから。そういう作業の中で、認識は広がっていくと思うんです。

-荻上監督は、コミュニティーにこだわっている監督です。その在り方が古い価値観を揺さぶりますが、でも深刻にせずにファンタジーの世界観に落とし込みます。

 山田は、何も知らずにあのコミュニティーの中に入っていって、みんなが突っ込んできてかき乱される。そうやって化学反応が起きることで、コミュニティーも揺れて違ったものになっていく。山田は生きる意味を持っていないし、生きていてもしょうがないと思いながら、でも飯はうまい。だから生きる喜びも実感しながら、その幸せを幸せとして認識していない。いろんな要素で幸せは認識できると思うけど、それを持たないでこのコミュニティーに来て、周囲が関わってくることで、目の前の幸せに気付いていく、実感していくキャラだったので、僕は特に何もしていないんです。何もしないようにしていたし、田舎に住んでいるただの僕が、ぽっと入ってきたみたいになりたかったんですよ。あのヤギみたいになりたかった。周囲は、台本に書かれている段階から癖が強い人ばかりでしたし、みんな信頼できる俳優さんだったので、何かが起きるだろうと思っていました。

-ムロツヨシさん演じる島田が、どんどん山田の生活に入り込んでくる過程が面白いです。現場では、どんなやりとりを?

 台本を読む限りではコメディーっぽく感じる。しかもムロさんがやるんだから、絶対に面白いだろうと想像できる。でも荻上さんは、そういう予想の範囲内にはしたくなかったんだと思いました。「淡々と」という言葉もあった気がするし、テンポを気にしなくていいというんですよ。多分、セオリー通りの見え方ではなくて、そこでちゃんと生活している人たちのリズムを大事にしていたんだと思うんです。山田のリズム感と島田のリズム感は絶対に違うから、きれいにポンポンポンとなるわけがないんです。ポンポンポンとなったら面白い、笑えると思うんですけど、そうはしたくなかったのではないかな。

-その延長線上にすき焼きのシーンが!

 あれなんかは、完全に島田を受け入れた瞬間であった気もするし、自分から飛び込んでみようと変わった瞬間でもあると思います。ご飯って偉大ですよね。肉って偉大だなと。それだけ人を変えちゃうんだと。だから、あのシーンは食卓を囲んでみんなとご飯を食べる幸せを共有している感じ、生きる喜びを共有している大事さがすごく出ていると思うんです。家族みたいだけど家族ではない。そういうコミュニティーだって成立するわけですよね。それは本当にこの作品の素晴らしいところだし、好きなところですね。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

香川照之「僕の中では6人全員にモデルがいました」「連続ドラマW 災」【インタビュー】

ドラマ2025年4月4日

 世界が注目する監督集団「5月」が仕掛ける完全オリジナルのサイコサスペンス「連続ドラマW 災」(全6話)の放送・配信が、4月6日(日)からWOWOWでスタートする。主演の香川照之が演じるのは、人に“災い”をもたらす“ある男”。姿を変え、口調 … 続きを読む

【週末映画コラム】壮大な“時間旅行”を定点観測で描く『HERE 時を越えて』/チームワークを旨とした戦争冒険映画『アンジェントルメン』

映画2025年4月4日

『HERE 時を越えて』(4月4日公開)  地球上のある場所。恐竜が闊歩(かっぽ)する時代が過ぎ、やがて氷河期を迎え、その後オークの木が育ち、先住民族の男女が出会う。やがてその場所に家が建てられ、幾つもの家族が入居しては出ていく。  194 … 続きを読む

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

 突然町に現れ、いわくつきの物件でバーを開店した白髪の女性と町の人々との不思議な交流を描いたファンタジー映画『アンジーのBARで逢いましょう』が4月4日から全国公開される。本作で主人公のアンジーを演じた草笛光子に話を聞いた。 -まず、出演に … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

 田中圭を主演に迎え、若村麻由美、門脇麦、高畑淳子ら豪華共演者で贈る舞台「陽気な幽霊」が5月3日から開幕する。本作は、20世紀を代表する劇作家ノエル・カワードによるウェルメイド・コメディー。1945年にはデヴィッド・リーン監督により映画化も … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

 3月31日から放送スタートしたNHKの連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルに、何者でもなかった朝田のぶと柳井嵩(北村匠海)の2人が、数々の荒波を乗り越え、“逆転しない正義”を体現した『 … 続きを読む

Willfriends

page top