エンターテインメント・ウェブマガジン
NHKで放送中の連続テレビ小説「ちむどんどん」。主人公・暢子(黒島結菜)が開業を目指す沖縄料理店「ちむどんどん」の料理人として雇われたのは、かつてイタリア料理店「アッラ・フォンターナ」で働いていた頃の先輩料理人、矢作知洋だった。一度は店を辞めて姿を消しながらも、紆余(うよ)曲折を経て暢子と共に働くことになった矢作は、これからどうなっていくのか。演じるのは、「ごちそうさん」(13~14)、「ひよっこ」(17)に続いてこれが3度目の朝ドラ出演となる井之脇海。矢作役に込めた思いや撮影の舞台裏などを語ってくれた。
台本を読んでまず、矢作は思考の回路がちょっとねじれている人だな、と感じました。本当は素直にものを言いたいのに、ちょっときつい言い方をしてしまったり、嫌な言い方をしてしまったりするんですよね。でも、彼が面白いのは、自分が一番好きな料理のことに関しては、スムーズに言葉が出てくるところです。例えば、暢子が作った料理を食べて、思わず「うめえ!」と口走ってしまったり。そういう素直さや純粋さはちゃんと持ち合わせているんだなと。料理に対するそういう素直な姿勢と、人と向き合うときのちょっと気難しいところを、お芝居でうまく表現できたら、魅力的な人物になるんじゃないかと思っています。
矢作は、もともとフォンターナ時代から、料理に対する暢子の熱心な姿勢を認めてはいたと思うんです。でも、素直じゃないので、そんな自分を認められなかった。その後、大きな挫折を味わって暢子と再会したとき、「一緒に店をやろう」と言われたのは、想像もしていなかったけど、ものすごくうれしかったはずです。ただ、自分のプライドもあってすぐに「やりたい」とは言えなかった。それでも、暢子のひたむきな姿を見て、だんだん信頼するようになっていった、ということだと思うんです。
矢作は、フォンターナで料理人として働きながらも、仲間を裏切る形で店を辞めた末、再び暢子の前に姿を現しました。その間、どんなことがあったのか、監督やプロデューサーと相談しながら膨らませた上で、今は撮影に臨んでいるところです。そんなふうに、途中で長期間不在にするのは他のドラマにはないことなので、そこを緻密に作り、前半と後半で矢作なりの成長や経験が見えるようにお芝居で表現していくのは面白いですね。
矢作は暢子に対して、どこか憧れみたいなものがあるんじゃないかと思います。フォンターナにいた頃、矢作は自分の好きな料理のことは努力して、一生懸命突き詰めて、あの立場まで行ったんですけど、そこに料理をきちんと学んだことがない暢子が現れ、センスと感覚だけで作った料理がすごくおいしいことに衝撃を受けた。料理を緻密に勉強してきた矢作だからこそ、暢子の実力に気付き、自分にはないその天性の才能に憧れや嫉妬みたいなものを抱いたんじゃないのかなと。
ただ、その後いろんな経験をした矢作には、暢子の才能を認める余裕も出てきます。自分の店を持つ夢を諦めていない矢作は「ちむどんどん」で働きながら、そのために暢子からいろんなことを吸収しようとして、逆に矢作は自分が培ってきた料理の技術を暢子に教えていく。そんなバディ関係がいいな、と今は思っています。
映画2024年11月22日
『六人の嘘つきな大学生』(11月22日公開) 大手エンターテインメント企業「スピラリンクス」の新卒採用の最終選考に残った6人の就活生への課題は「6人でチームを作り、1カ月後のグループディスカッションに臨むこと」だった。 全員での内定獲得 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2024年11月20日
ドラマ・映画・舞台と数多くの作品で活躍する生駒里奈が、ストーリー性のある演劇的な世界観をダンスとJ-POPで作り上げるダンスエンターテインメント集団「梅棒」の最新作、梅棒 19th GIFT「クリス、いってきマス!!!」に出演する。生駒に … 続きを読む
ドラマ2024年11月17日
毎週月曜夜10時からカンテレ・フジテレビ系で放送している、ドラマ「モンスター」。趣里演じる主人公・神波亮子は、“高校3年生で司法試験に合格した”人物で、膨大な知識と弁護士として類いまれなる資質を持つ“モンスター弁護士”という設定。しかし今 … 続きを読む
映画2024年11月15日
韓国発の大ヒットWEBコミックを日本で映画化したサスペンスホラー『他人は地獄だ』が、11月15日から公開された。 地方から上京した青年ユウが暮らし始めたシェアハウス「方舟」。そこで出会ったのは、言葉遣いは丁寧だが、得体のしれない青年キリ … 続きを読む
ドラマ2024年11月15日
NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。11月10日に放送された第四十三回「輝きののちに」では、三条天皇(木村達成)の譲位問題を軸に、さまざまな人間模様が繰り広げられた。 病を患い、視力と聴力が衰えた三条天皇に、「お目も見えず、お耳 … 続きを読む