【インタビュー】『メタモルフォーゼの縁側』芦田愛菜「宮本さんが『頼んだわよ』と声を掛けてくださってうれしかった」 宮本信子「愛菜さんは役にぴったり」幅広い層から人気の2人が10年ぶりの共演

2022年6月16日 / 08:00

 子役時代から第一線で活躍する俳優・芦田愛菜。そして『マルサの女』(87)から『キネマの神様』(21)まで、数々の名作に出演してきた名優・宮本信子。幅広い層から人気を集める2人が10年ぶりに共演した『メタモルフォーゼの縁側』が、6月17日から公開となる。人付き合いが苦手な17歳の女子高生・佐山うららと、夫に先立たれた75歳の老婦人・市野井雪、年の差58歳の2人がボーイズ・ラブ(BL)漫画をきっかけに友情を育んでいく温かな物語だ。公開を控えた2人が、撮影の舞台裏を振り返ってくれた。

芦田愛菜(左)と宮本信子 (C)エンタメOVO

-おばあちゃんと幼い孫を演じた『阪急電車 片道15分の奇跡』(11)以来、10年ぶりの共演はいかがでしたか。

芦田 今回ご一緒して、宮本さんが撮影初日に「これから頼んだわよ」と声を掛けてくださったのが、すごくうれしかったです。そんなふうに「ポン」と肩に手を置いてくださったので、緊張が一気にほぐれて、雪さんとうららの関係性も作りやすくなりました。おかげで、毎日撮影が楽しかったです。

-宮本さんの「頼んだわよ」という一言にはどんな思いがあったのでしょうか。

宮本 「一緒に楽しくやりましょうね」ということはもちろんですけど、「頼りにしていますよ」という感じでしたね。ほとんど2人のお芝居で進んでいくので。

-前回は俳優として「頼んだわよ」と声を掛けるような関係ではなかったですものね。

宮本 長生きしてよかったです(笑)。やっぱり、女優にはその年齢にならないとできない役がありますから。私も過去、節目節目でいいお役を頂いてきましたが、今もそんなふうに健康で仕事ができることが、本当にありがたいです。ですから、私にとってはこの年齢でぴったり合う役を演じられたことがとても大きいです。

-そうすると、お二人はうららと雪の関係性をスムーズに作っていけた感じでしょうか。

宮本 いけましたよね。

芦田 そうですね。でも、宮本さんが引っ張ってくださったので、私はついて行くだけでした。お芝居をするときいつも思っていることですけど、関係性を作り上げていくという意味では、私自身も、演じる役も、初めての経験で、同じなんですよね。だから、撮影を重ねる中で、私と宮本さんのお芝居の呼吸が徐々に合っていくのと同時に、うららと雪さんの関係も少しずつ作り上げられていったのかなと思います。

宮本 本当にその通りですね。だから、私は「うららが愛菜さんでよかったな」ってしみじみ思っています。役にぴったりで、これ以上のキャスティングはありませんから。

芦田 うれしいです。ありがとうございます。

-ここで改めて、最初に台本を読んだときの感想を聞かせてください。

芦田 「このお話、好きだな」と思いました。自分に自信がなく、いつも“猫背がち”なうららが、自分の好きなものを肯定し、優しく受け止めてくれる雪さんと出会ったことで生き生きとしていく。それが「私も、好きなものをもっと“好き”って言おう」とか「自分のことを認めてあげよう」と背中を押してくれる感じがあって。一コマ一コマ、本当に日常の何げない風景がすごく温かくて、雪さんがうららを包み込んでくれたように、作品自体が私たちを包み込んでくれるような印象でした。

宮本 忙しい世の中になって、殺伐とした世の中にもなって、でも人間は生きていくわけで。しかも、今は人との関係を作ることが難しくなっていますよね。そんな中で、孫とおばあちゃんという関係でもない年の離れた2人が仲よくなっていく。こんなにすがすがしく、いい関係を描いた映画は他にありませんし、とてもすてきですよね。

-2人を結び付けるものがBL漫画というのも新鮮ですよね。雪さんぐらいの年齢の方だと、知らないものに対して拒否反応を示すこともありそうですが、雪さんはそうではなく、とても柔軟ですし。

宮本 私、始めは知らなくて「BLって何ですか?」って聞きましたから(笑)。雪さんもそうでしたが、私の友だちもほとんど誰も知らなくて。でも、見てみたら絵もすてきで、違和感はなかったです。そういった意味では、たまたま手に取った一冊が、こんなふうに女子高生と知り合うきっかけになり、自分の世界も広がっていく。とてもいいお話だと思います。しかもそこで描かれているのは、BL漫画に限ったことではなく、自分の知らなかった世界と出会ったときにどうするか、という問題ですから。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」。“江戸のメディア王”と呼ばれた“蔦重”こと蔦屋重三郎(横浜流星)の波乱万丈の生涯を描く物語は、快調に進行中。6月29日放送の第25回「灰の雨降る日本橋」では、浅間山の噴火によっ … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 あのルパン三世が、約30年ぶりに2Dの劇場アニメーションとして帰ってくる。舞台は地図に載っていない謎の島。お宝を狙って乗り込んだルパン一行を待ち受けていたのは正体不明の存在だった。前代未聞のスケールで描かれ、全ての「ルパン三世」につながる … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

 日本で初めて教師による児童へのいじめが認定された体罰事件を題材にした福田ますみのルポルタージュを三池崇史が映画化した『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』が6月27日から全国公開された 。本作の主人公・薮下誠一(綾野剛)が勤める小学校の校 … 続きを読む

Willfriends

page top