エンターテインメント・ウェブマガジン
数々の著名な漫画家を輩出したことで知られる伝説のアパート「トキワ荘」をモチーフにした舞台「トキワ荘のアオハル」が、11月3日と4日に上演される。本作は、トキワ荘(劇中ではトキワ寮)に住む夢を追う若者たちの姿を描いた現代コメディー劇。かつて舞台「花火 -Ghost of Novelist-」で主人公の徳永と神谷を演じた植田圭輔と石田明(NON STYLE)が、本作ではコンビ漫画家として主演する。植田と石田に、久しぶりの共演についてや、本作への意気込みを聞いた。
植田 挑戦となる作品だなと思いました。僕は、飛び込む側なので、精いっぱい演じたいと思います。それから、石田さんとまたご一緒できるというのは、すごくうれしかったです。
石田 僕は、ここまで仲がいい人がそろうこともなかなかないので、楽しみしかないですね。久々に植ちゃん(植田)と一緒にできるのも楽しみです。少し前に、植ちゃんが出ている朗読劇(つかこうへい没後10年追悼イベント 朗読「蒲田行進曲完結編『銀ちゃんが逝く』」)を見に行ったんですよ。難しい役を演じていて、しかも朗読劇といいながら、全然朗読劇じゃない。朗読と演劇の間のような作品だったんですが、それをハートだけで埋めるのはすごいことだし、とにかくカッコ良かった。なので、植ちゃんとまた仕事をしたいという思いが強くなっていて、実は別作品でもオファーをしようと考えていたので、こうして共演できるのはうれしいです。
植田 お笑い芸人の方々も「生の舞台」を突き詰めている方々なので、形や職種は違っても、同じところがあるのかなと思います。なので、僕がこの作品でしかできない自分のあり方を見つければ、どうとでもなるのかなと思っています。それに、僕にとっては(芸人の多い舞台作品は)初めてのことでもないので、そこはそれほど心配していないです。石田さんもいますし、心配よりも楽しみなことの方が多いと思います。僕は2006年にジュノン・スーパーボーイコンテストのファイナルに出場したのですが、そのときの司会が南海キャンディーズのお二人だったんです。自分がこの仕事に入るきっかけになった場所にいた方と今回ご一緒できるというのもすごくうれしいです。
石田 いや、(芝居と笑いの)どっちにスイッチを入れればいいのか分からなくなりそうなので、難しいと思います。外部の演劇のときは、「ここだけ、芸人としてのパワーをください」というのが、分かりやすく台本の中にあるんです。でも、今回は「基本的にどこでも笑いを取りにいっていいですよ」っていう、ストリートファイトみたいなものなので(笑)。なので、僕らには、どんなアドリブにも勝たなあかん演劇力が必要になるんですよ。ただ、今回は演劇をやっている芸人さんが多いんで、行き過ぎることもないだろうと安心はしています。
植田 自分の勝手な概念の中で、石田さんほど有名な芸人さんとはお芝居でセッションは難しいんじゃないかと思っていたところがあったのですが、こんなにも違和感なく芝居ができるんだと思ったのを覚えています。僕、稽古場で(石田の芝居を見て)泣いちゃったんですよ(笑)。その役を通して心がそこにあるのを感じて、対等に向き合えているのを感じたんです。石田さんは、「俺はこういう人間」「俺はこういうエンターテイナーだ」という姿をお芝居で見せてくださって、僕はもう必死になって付いていくだけでした。板の上でもすごく信頼していますし、1人の人間としても尊敬できる先輩です。
映画2025年10月23日
祖父の他界後、大学生の拓磨は、夫に先立たれて独り残された祖母・文子と同居することになった。ある日、拓磨は亡き祖父・偉志の書斎で、大学の入学案内を見つける。それは偉志が遺した妻・文子へのサプライズだった。市毛良枝とグローバルボーイズグループ … 続きを読む
映画2025年10月22日
10月24日から全国公開となる『愚か者の身分』は、第二回大藪春彦新人賞を受賞した西尾潤の同名小説を映画化した迫真のサスペンスだ。新宿の歌舞伎町で、犯罪組織の手先として戸籍売買を行う松本タクヤ(北村匠海)とその弟分・柿崎マモル、タクヤの兄貴 … 続きを読む
映画2025年10月22日
芥川賞作家・金原ひとみが新宿・歌舞伎町を舞台に描き、第35回柴田錬三郎賞を受賞した同名小説を、松居大悟監督、杉咲花主演で映画化した『ミーツ・ザ・ワールド』が10月24日から全国公開される。二次元の世界を愛し、自己肯定感の低い主人公の由嘉里 … 続きを読む
ドラマ2025年10月21日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜深夜24時12分~放送中だ。本作は、大学生の主人公・岩井巧巳(橋本)が、推しのアイドル・片桐澪(恒松祐里)との夢のような同居生活を送るうちに、彼女の中にもう … 続きを読む
ドラマ2025年10月20日
1972年、本土復帰を間近に控えた沖縄で、100万ドルの米ドル札を積んだ現金輸送車が襲われ行方を絶った。琉球警察は本土復帰特別対策室を編成。班長には、警視庁派遣から沖縄に戻って来た真栄田太一が任命される。班員は、同級生でありながら真栄田を … 続きを読む