【インタビュー】ミュージカル「フラッシュダンス」桜井玲香 「何よりも両親がすごく喜んでくれました」

2020年7月22日 / 06:09

 日本初演のミュージカル「フラッシュダンス」が、9月12日から東京都内の日本青年館ほかで上演を予定している。本作は、1983年に公開され、世界中で大ヒットを記録した青春映画『フラッシュダンス』を舞台化したもの。生演奏による「ホワット・ア・フィーリング」「マニアック」などのヒットソングに乗せて、主人公アレックスの夢と友情、そして恋の物語を描く。アレックスを愛希れいかが演じ、岸谷五朗が日本版脚本・訳詞・演出を担当する。今回は、アレックスの親友で、ウエートレス兼ダンサーのグロリアを演じる桜井玲香に、公演への意気込みを聞いた。

ウエートレス兼ダンサーのグロリアを演じる桜井玲香

-出演が決まったときの気持ちをお聞かせください。

 何よりも、両親がすごく喜んでくれました。両親がちょうど『フラッシュダンス』の世代だったので、「えっ、これに出るの。絶対に見にいくから」と。私自身も、この映画は幼い頃に見ていたので、すごく驚きました。

-現時点で、グロリアをどのようなキャラクターとして捉えていますか。

 主人公アレックスの親友で、一緒にダンスを頑張っている女の子。すごく野心家で、ダンサーになる夢を持っているのですが、その夢につけ込まれて、悪い道に引きずり込まれてしまう…。そんな感じの女の子ですかね。

-共感した部分はありますか。

 ダンスが好きなところが一緒です。あとは夢に向かって頑張っているところ。そこはリンクする部分があるな、と思いました。

-大迫力のダンスが見どころですが、今から準備していることはありますか。

 『フラッシュダンス』といったら、やはりレオタードのイメージがあります。私の役はレオタードを着るかどうかはまだ分からないですけど、体は引き締めなくては…と思っています(笑)。筋トレもしないと。最近はジムにも行けない状況なので、YouTubeなどの動画サイトに上がっている「おうちで簡単エクササイズ」といったものを見ています。

-グロリアは中盤、将来に対する不安から、悪い道に足を踏み入れてしまう場面があります。その葛藤や迷いをどう演じたいと思いますか。

 うーん。グロリアは自分の夢のために行動しているのであって、自分が悪いことをしていると思ってやっているわけではないのかな、と。なので、あまり罪悪感を覚え過ぎずに突っ走ってしまった結果、そうなってしまった、という気持ちで演じた方がいいのかもしれません。微妙な心情は、実際に稽古場に立ってから徐々に作っていけたらと思います。

-アレックス役の愛希れいかさんは、どんな印象ですか。

 とても気さくな方です。親友4人組で(ビジュアル用の)フォーショットを撮らなければならないときに、皆さん「初めまして」だったので、カメラマンさんに「もっと近付いて」と言われても、何となくぎこちない雰囲気があったのですが、愛希さんが、あのかわいらしい笑顔と気さくな性格で、うまくまとめてくださったんです。場が一気に和やかになる、華やぐ、そういうすてきな女性です。

-本作は、夢に向かう女性の物語です。桜井さんは何かに挑戦するときに、どういうアプローチをしますか。

 結構のんびりしているので、行き当たりばったりで、「マイペースでいこう」みたいな感じです(笑)。でも決断力はある方だと思います。「これ」と思ったときには「これだ」となります。

-チャンスが目の前にあったら「私がやります」と、積極的に手を挙げますか。

 そこはちょっと、私も頑張らなきゃいけないところです。頑張ります(笑)。

-劇中では、セクシーで大胆なシーンもあるようですが、「どんと来い」みたいな感じでしょうか。

 いやいや、そんなことはないです。怖いです。すごくビビっています。まだ(台本が)どういう感じになるか分からないのですが、「まあ、期待してください」とだけ、言っておきます(笑)。

-女性同士の友情も見どころの作品です。桜井さんは悩みごとがあるときに、友達に相談するタイプですか。

 最終的には自分で決めますけど、友達には結構何でも相談するタイプだと思います。親にも相談するし、いろんな人に話をして、いろんな意見を聞いて…というのが多いです。周りの人たちの存在は、私の大きな支えになっています。

-現在、コロナ禍の影響で多くの困難がある状況です。桜井さんも、舞台「ウエスト・サイド・ストーリー Season3」が休演になるなど、悔しい思いをしたと思いますが、そうしたことから、本作への思いはさらに強まったのではないですか。

 自分が出演予定だった作品の公演がなくなってしまったのは本当に悔しいですし、心残りでもあります。その思いをぶつける、と言うとちょっとおかしいかもしれませんが、「演劇を見たい」とずっと心待ちにしてくださっている方もたくさんいらっしゃると思うので、その方たちの思いを受け止めつつ、(コロナ禍で)役者として発散できなかったパワーの全てを作品にぶつけられたらと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

 第42 回吉川英治文学新人賞を受賞した武田綾乃の小説を原作にした鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』が、7月4日公開となる。浪費家の母(河井青葉)に代わってアルバイトで生活を支えながら、奨学金で大学に通う主人公・宮田陽彩が、過酷な境遇を受 … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

 グローバルな広がりを見せるKカルチャー。日韓国交正常化60周年を記念し、6月28日に大阪市内で上演された「職人の時間 光と風」は、数ある韓国公演の中でも異彩を放っていた。文化をただ“見せる”のではなく、伝統×現代、職人×芸人、工芸×舞台芸 … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

 1970年代に起こった連続企業爆破事件の指名手配犯で、約半世紀におよぶ逃亡生活の末に病死した桐島聡の人生を、高橋伴明監督が映画化した『「桐島です」』が、7月4日から全国公開される。本作で主人公の桐島聡を演じた毎熊克哉に話を聞いた。 -桐島 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

Willfriends

page top