【インタビュー】舞台「THE BANK ROBBERY! ~ダイヤモンド強奪大作戦~」乃木坂46・桜井玲香&元木聖也「突拍子もないまさかの展開が畳み掛けてくる」

2019年7月30日 / 16:33

 イギリスで大ヒット上演中の話題のコメディー舞台「THE BANK ROBBERY! ~ダイヤモンド強奪大作戦~」が8月2日に開幕する。数々の演劇賞を受賞し、今イギリスで最も勢いのある頭脳派コメディー劇団“Mischief Theatre”(ミスチーフシアター)の最新作で、全員が詐欺師を演じるサスペンスコメディーだ。主演のサム役を宇宙Six/ジャニーズJr.の原嘉孝、結婚詐欺師のカプリス役を乃木坂46のキャプテン桜井玲香、カプリスの元カレで脱獄囚のミッチ役を元木聖也らが演じ、演出を小林顕作が務める。今回は桜井と元木にお互いの印象や見どころなどを聞いた。

ミッチ役の元木聖也(左)とカプリス役の桜井玲香

-お二人の役柄は元カレ・元カノという関係ですが、共演してみてお互いの印象は?

桜井 元木さんは役柄とは真逆ですよね(笑)。

元木 そうなんですよ(笑)。

桜井 普段はほわんとしている感じなんです。絶対に言わないだろうなみたいなせりふをバンバン言っていて、普段のフワフワ感とは全然違うからファンの人は喜びそうな役柄です。

元木 桜井さんはアイドルの方なので、「アイドルの方にこんなせりふを言わせちゃっていいの?」みたいなのが結構あります。今日も稽古であったんですけど、桜井さんは「大丈夫ですよ」ってサラッと答えていました(笑)。

桜井 全力で言いますよ!(笑)。

-イギリスのコメディー作品に出演すると決まったときはどんな気持ちでしたか。

元木 このお話をもらったときは、本当にすごい舞台がやってきたなと思いました。海外のメディアの評価もすごくて、そんな舞台をいよいよ日本でやるんだと聞いて、個人的には顕作さんと昔から一緒にやっていたので、また一緒にやれるのがすごくうれしかったです。ここまで振り切ったコメディー舞台に出演するのは初めてですし、日本じゃなかなかお目にかかれない作品です。

桜井 私は「Mr.カミナリ」というコメディー舞台に出させていただいたのですが、そのときは客演で、「カワイイね~もうそれでいいよ~」みたいにベタベタに甘やかしてもらって(笑)。

元木 いるだけでいいよみたいな?

桜井 そうですね。本当にゲストみたいな感じでした。だから、本格的にコメディーを演じるというのは初めてと言えば初めてかもしれません。最近はずっとシリアスな作品への出演が続いていたので、それで今回は「何も考えずにずっと笑っていられる作品をやろう」とスタッフさんが言ってくださって、お声を掛けていただいたんです。

元木 それならうってつけの作品だね(笑)。

桜井 でも、ストーリーがすごくしっかりしていますよね。ただ笑えるだけじゃなくて、海外作品ならではの突拍子もない、まさかの展開が畳み掛けてきて、そういうところも含めて素晴らしい作品で、そんな作品に出演させていただけるのは本当にありがたいです。

-本作の見どころは?

桜井 イギリス版とはベースも脚本も一緒ですけど、日本オリジナル感が強く出ているんです。笑いもイギリス人と日本人では感覚が全く違うと思うんですけど、そういうのをしっかり日本人向けに落とし込んで、日本人の方が自然となじんで笑えるように変えていて、いいバランス感で作っていただいています。

元木 日本版は歌がすごく増えているんです。全部の歌が顕作さんオリジナルの作詞・作曲で、すてきで楽しい歌も多いし、ダンスの振り付けも面白いものが多いです。それと、オリジナルの台本が読んだだけじゃ分からなくて、舞台の上に立って作ったんだろうなと思えるようなト書きがたくさんあるんです。だけど、それを稽古で実際にやってみたらすごく楽しかったので、台本の面白さというものをしっかりと表現できていると思います。

-元木さんは戦隊シリーズの「快盗戦隊ルパンレンジャーVS警察戦隊パトレンジャー」で怪盗を演じていましたが、今回も泥棒という役ですね。

元木 今はそういうときなのかなと思っちゃいますね(笑)。去年は1年間ずっと怪盗としてお宝を狙う役でしたけど、またお宝を狙って2年目に突入している感じです(笑)。その1年間では、人のことをだましたり、うそをついたり、頭を使って動いたりする役でしたが、今回の役はあまり頭が良くないんです。でも、お宝を狙う姿勢や行動力は一緒なので、そこは似ているなとも思うし、そういう役が得意になってきました(笑)。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【物語りの遺伝子 “忍者”を広めた講談・玉田家ストーリー】(2)大阪下町に生まれて

舞台・ミュージカル2025年8月28日

 YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼講談は落ちない  「今日の話はオ … 続きを読む

原田琥之佑「この映画は、何でもあるけど、何にもないみたいなところが一番の魅力だと思います」『海辺へ行く道』【インタビュー】

映画2025年8月26日

 海辺の街に暮らす14歳の美術部員と仲間たちに起きたちょっと不思議なひと夏の出来事を小豆島でのロケで描く、横浜聡子監督の『海辺へ行く道』が8月29日から全国公開される。本作で主人公の高校生・奏介を演じた原田琥之佑に話を聞いた。 -最初に脚本 … 続きを読む

上田竜也&橋本良亮、舞台初共演を通して「絆はより強固になる」 音楽劇「謎解きはディナーのあとで」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年8月26日

 シリーズ累計500万部を突破する、東川篤哉による大ヒット小説「謎解きはディナーのあとで」が、舞台オリジナルストーリーで音楽劇として上演される。原作は、毒舌執事とお嬢様刑事が繰り広げる軽快なやりとりと本格的な謎解きが話題となり、2011年に … 続きを読む

青山貴洋監督「問診シーンが最大の課題に」日曜劇場『19番目のカルテ』【インタビュー】

ドラマ2025年8月25日

 体の不調を感じていても、何科を受診すべきか分からない…。そんな悩みを抱える人は少なくない。そうした現代の医療課題に向き合う存在が「総合診療医」だ。日曜劇場「19番目のカルテ」(TBS系)は、まさにその最前線で患者と向き合う医師たちの姿を描 … 続きを読む

中園ミホ 連続テレビ小説「あんぱん」は「やなせたかしさんが書かせてくださった」執筆を終えた脚本家が物語を振り返る【インタビュー】

ドラマ2025年8月22日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「あんぱん」。『アンパンマン』を生み出したやなせたかしと妻・暢の夫婦をモデルにした柳井のぶ(今田美桜)と嵩(北村匠海)夫婦の戦前から戦後に至る波乱万丈の物語は、いよいよクライマックスが近づいてきた。このタ … 続きを読む

Willfriends

page top