【インタビュー】映画『二ノ国』日野晃博「今回だけは映画のために映画を作る」スタジオジブリの遺伝子を持つ青春×ファンタジー超大作

2019年7月29日 / 12:00

 「レイトン」シリーズや「妖怪ウォッチ」などの大人気シリーズを生み出した日野晃博が、スタジオジブリとの協力で生み出したゲーム「二ノ国」シリーズ。ゲーム版同様に、監督・百瀬義行と音楽・久石譲という日本を代表するドリームメーカーが集結し、青春×ファンタジー超大作としてついに映画化され、8月23日から公開される。製作総指揮/原案・脚本を務めるレベルファイブ代表の日野に、映画製作の経緯や見どころなどを聞いた。

レベルファイブ代表の日野晃博

-ゲーム版は2010年から発売されていますが、映画版を作ろうと考えたきっかけは?

 もともとスタジオジブリさんとゲームを一緒に作るということで、ゲームだけではなくて、映画もやりたいというのは最初の段階からありました。ただ、やっぱりジブリさんが相手ということで、簡単に映画を作れるわけがないというのもあって、もう諦めかけていたんです。でも、2017年ぐらいにワーナー・ブラザースさんから「二ノ国」は映画の題材としてもってこいであると、映画にしたいという強いオファーを頂きまして、真剣に考え始めたんです。

-映画の製作開始から、完成までを振り返ってみての感想は?

 本作は、今までのレベルファイブの作ってきた映画とは違うパターンなんです。今まで僕らは、ゲームや商品と連動してコンテンツを広めるために、映画やテレビアニメを作ってきていて、クロスメディアのコンテンツの要素の一つだったんですね 。だけど、今回だけは映画のために映画を作るというか、「二ノ国」という僕らが作ったコンテンツではあるんですけど、今回は何とも連動しておらず、純粋にいい映画を作ろうということだったんです。だから、内容は他のメディアと絡んでいません。そういう意味では、今までにないパターンのアプローチで、映画を作るとはこういうことなのかと感じながらの製作でした。

-ゲームと映画の脚本の考え方で意識することは?

 お話作りは基本的にどっちの場合であっても、純粋に面白いものを作りたいと思って考えるので違いはありません。ただ、一つだけ違うのはスケジュールの部分です。僕らは毎年ずっと年末に映画を上映しているんですけど、いつまでにシナリオを上げて、いつまでにコンテを上げてというプロセスの中でやるので、シナリオが上がって製作に入ってしまうと、一切その後の試行錯誤というのはなくて、限られた時間で作るというところが今まででした。今回に関しては、年末に商品があるので絶対に年末に映画を上映しなきゃいけないとかではなく、もう少し余裕のある形でしたし、お話についても久石さんとの話の中で新しい発想が生まれたりもしたんです。

-それはどんな発想だったのですか。

 実は最初のストーリーは、殺された王様がいて、王様を殺した犯人を捜すミステリーから始まって、だんだん国家的な陰謀が明らかになっていくという、王宮ミステリーから始まる壮大な王国サスペンスみたいなものを書いていたんです。それで、いいプロットになったので、脚本にした状態で久石さんのところに持っていったら、久石さんから「今まで『二ノ国』のゲームを一緒に作ってきて、『二ノ国』って一ノ国と二ノ国を行ったり来たりするところが魅力じゃなかったっけ?」と言われたんですよ。面白ければ、一ノ国が関係のないファンタジー世界の作品を作っちゃっていいのかという。それが「二ノ国」と言えるのかということなんです。そこで気付かされて、ワーナーのプロデューサーさんに頼んで、書き直しをさせていただきました。すぐに直さないと認めてもらえないので、急いで書き直したんですけど、かなり頑張りましたね(笑)。

-ゲーム版を知らない人もいると思いますが、そういう人にとっての見どころは?

 ゲーム版を全く知らなくても楽しめる映画にするというのが最初からのコンセプトなので、ゲーム版を事前にプレーしておく必要はないです。なので、純粋に映画として楽しめる作品になっています。「二ノ国」のゲームを作ってきて、この映画で初めて日本が一ノ国としての舞台になるんですが、映画オリジナルのキャラクターやストーリーが軸になっていて、映画だけの情報で十分に楽しめるので、何の心配もなく映画だけを見ていただければと思います。

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

オダギリジョー「麻生さんの魅力を最大限引き出そうと」麻生久美子「監督のオダギリさんは『キャラ変?』と思うほど(笑)」『THE オリバーな犬、(Gosh!!)このヤロウ MOVIE』【インタビュー】

映画2025年10月17日

 伝説の警察犬を父に持つオリバーとそのハンドラーを務める鑑識課警察犬係の青葉一平(池松壮亮)のコンビ。だが、なぜか一平だけにはオリバーがだらしない着ぐるみのおじさん(オダギリジョー)に見えており…。  この奇想天外な設定と豪華キャストが繰り … 続きを読む

【映画コラム】初恋の切なさを描いた『秒速5センチメートル』と『ストロベリームーン 余命半年の恋』

映画2025年10月17日

『秒速5センチメートル』(10月10日公開)  1991年、春。東京の小学校で出会った遠野貴樹(上田悠斗)と転校生の篠原明里(白山乃愛)は、互いの孤独を癒やすかのように心を通わせていくが、卒業と同時に明里は栃木に引っ越してしまう。  中学1 … 続きを読む

大谷亮平「お芝居の原点に触れた気がした」北斎の娘の生きざまを描く映画の現場で過ごした貴重な時間『おーい、応為』【インタビュー】

映画2025年10月16日

 世界的に有名な天才浮世絵師・葛飾北斎。その北斎と長年生活を共にし、自らも絵師“葛飾応為”として名をはせた娘・お栄の生きざまを描いた『おーい、応為』が10月17日から全国公開となる。劇中、北斎(永瀬正敏)の弟子の絵師“魚屋北渓”として知られ … 続きを読む

黒崎煌代 遠藤憲一「新しいエネルギーが花開く寸前の作品だと思います」『見はらし世代』【インタビュー】

映画2025年10月15日

 再開発が進む東京・渋谷を舞台に、母の死と残された父と息子の関係性を描いた『見はらし世代』が10月10日から全国公開された。団塚唯我のオリジナル脚本による長編デビュー作となる本作で、主人公の蓮を演じた黒崎煌代と父の初を演じた遠藤憲一に話を聞 … 続きを読む

草なぎ剛「今、僕が、皆さんにお薦めしたい、こういうドラマを見ていただきたいと思うドラマです」「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」

ドラマ2025年10月14日

 草なぎ剛主演の月10・新ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時/初回15分拡大)が13日から放送スタートとなった。本作は、妻を亡くし、幼い息子を男手一つで育てるシングルファーザ … 続きを読む

Willfriends

page top