エンターテインメント・ウェブマガジン
薩摩軍を率いて討幕を目指す西郷吉之助(鈴木亮平)の下には、数多くの藩士が集まっている。その1人が幼い頃、吉之助に窮地を救われた中村半次郎だ。“人斬り半次郎”と呼ばれるほどの天才的な剣の腕前を駆使して、生涯、敬愛する吉之助と行動を共にすることになる。演じるのは、連続テレビ小説「とと姉ちゃん」(16)、「わろてんか」(17~18)などで人気を集めた大野拓朗。人間味豊かな演技の裏に込めた思いを聞いた。
学生時代は世界史専攻だったので日本史にはあまり詳しくはないのですが、“人斬り半次郎”と言えば、そんな僕でも知っているぐらいの有名人。しかも、名前からして男らしく、強く、猛々しい役。だから、最初に聞いたときは「僕でいいの?」と驚きました。今まで「わろてんか」では三枚目寄りの役でしたし、「とと姉ちゃん」もとぼけたキャラクターと、どこかかわいらしさを感じさせる役が多かったので。でも同時に、役者としてそういう役を頂けるようになったことに対する喜びも湧いてきました。
基本的にものすごく厳しく、熱く、真っすぐで、直情的な人です。ただし、敵味方関係なく、根性のある人に対しては優しく、情の深いところもある。調べてみたら、そういうエピソードがたくさん見付かったので、温かい人物のつもりで演じています。
僕も、西郷先生みたいな男になりたいと思って半次郎を演じています。だから、しゃべり方も勝手に亮平さんをまねてみたり…(笑)。でも、全然同じようにはできません。演説を、その場全体に響かせる声の出し方や、説得力のあるしゃべり方はやっぱりすごいなと。だから、撮影が終わるまでには、少しでもコツをつかんで近づけたら…と思いながら、毎回せりふをしゃべっています。
神です(笑)。神以外の何者でもありません。「人柄にほれている」というレベルではなく、「頭のてっぺんからつま先まで、僕は全て先生のもの」という感じです。僕が初登場した第27回、西郷先生が、大きくなって再会した半次郎に「よか二才(にせ)になったのう」と声を掛けてくれたときの顔なんかまぶし過ぎて…。とっても神々しかったです。
すごい人です、器が大きくて…。いろいろアドバイスを頂きながら芝居を進めていますが、相談すると「こんな感じで」と手本を見せてくれるんです。それが確かにそう見えるので、僕も「やってみます!」と。体作りについても、いいサプリメントや効率のいいトレーニング方法を教えていただいて…。なんでも相談に乗っていただいていますが、今まであれほど器の大きさを感じた人は、ほかには北大路欣也さんしかいません。亮平さんは、それぐらい大きな人。完全に神ってます(笑)。
漢字に弱い点や「西郷先生大好き」という忠誠心が前面に出ているところは、かわいらしいですよね。これまで、「とと姉ちゃん」の清は“ウザかわいい”、「わろてんか」のキースは“小ざかしかわいい”と自分で命名していたので、半次郎は“勇ましかわいい”にしようかと(笑)。
映画2025年8月15日
『鉄コン筋クリート』(06)、『海獣の子供』(19)を始め、個性的なアニメーションを次々と送り出してきたSTUDIO4℃。その最新作が、アンデルセンのおとぎ話『人魚姫』をベースに、人間の青年・ステファン(声:鈴鹿央士)と人魚王国のお姫さま … 続きを読む
映画2025年8月14日
ラッセル・クロウとリアム・ヘムズワースが共演し、戦場で孤立した若手軍曹と、彼を後方から支援する無人戦闘機のベテラン操縦官の闘いを活写したサバイバルアクション『ランド・オブ・バッド』が8月15日から全国公開された。米海軍全面協力のもと、入念 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼みなさん、こんにちは 日本の伝 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年8月11日
脚本家・演出家の山田能龍、いとうあさこによる劇団山田ジャパンの2025年9月公演「ドラマプランニング」にtimeleszの原嘉孝が出演する。 本作は、テレビ業界におけるドラマ制作現場を舞台とし、ほれ込んだ漫画の映像化で初のチーフ作品を担 … 続きを読む
映画2025年8月10日
『ジュラシック・ワールド/復活の大地』(8月8日公開) 熟練の特殊工作員ゾーラ・ベネット(スカーレット・ヨハンソン)は、信頼する傭兵のダンカン・キンケイド(マハーシャラ・アリ)、古生物学者のヘンリー・ルーミス博士(ジョナサン・ベイリー)ら … 続きを読む