エンターテインメント・ウェブマガジン
『週刊少年ジャンプ』に連載中の空知英秋作の人気漫画「銀魂」が実写映画化され、7月14日から全国公開される。地球人と宇宙からやってきた天人(あまんと)が共に暮らす江戸末期という設定で繰り広げられる派手でとっぴなアクションが見どころで、独特の世界観から実写化不可能とも言われていた。とことんいい加減だけど仲間を守るためには全力を尽くす主人公の坂田銀時を小栗旬が、銀時を兄のように慕う志村新八を菅田将暉が演じる。

映画『銀魂』主役・坂田銀時を演じる小栗旬
小栗 原作者の空知英秋さんが作っている、いい具合にちゃかして遊ぶムードに、僕らも乗させてもらっている感じがします。そしてやはり福田(雄一)監督が、原作が好きな人たちに喜んでもらえるようなものづくりをしているのではないかと思っています。それでも「こんなの銀魂じゃない」と言われる方もいると思いますが、そればっかりはもう、福田さんのせいです! みんながプレッシャーを抱えながら、ばかなことをやる現場がすてきでした。
菅田 急に福田さんから「小栗くんがこんな動画を上げるから、なんかリアクションしろ」と言われて…。「座長が謝っているんだから、これはもう、僕も謝るしかないな」と。そんなみんなのフットワークの軽さとノリの良さが、撮影が終わってからも続いているのは楽しいです。

銀時を兄のように慕う志村新八を演じる菅田将暉
小栗 原作がある作品、特に漫画の時は、なるべく自分の読んだイメージに近付けていこうと思ってやっています。読み方というのは、僕とほかの皆さんでは違うので、それが万人に受ける役づくりになるかいうと違います。銀さん(主人公の銀時)は、緩くて、ちょっとダサいけれど、本気を出したらかっこいいっていう、男の子が大好きなキャラクター。僕も子どものころからそういう存在に憧れはあったので、自分が憧れるようなイメージの中で作っていけたらと思っていました。
菅田 僕は漫画やアニメーションが大好きで、もちろん作風にもよりますけど、実写化するからこそやるべきことって絶対にあると考えているんです。読み手によって違う読み方をするのは、多分、漫画のコマとコマの間の部分なのではないかと。その部分の解釈と、このメンバーでやるからこその面白さ、というようなところがほしいなあと思います。そうでないと、「アニメーションでいいや」となってしまうので。
小栗 初めて会ったのはドラマ「獣医ドリトル」(2010年)で共演したころ。「きっと今、いろいろなことに迷っているんだろうな」というのが最初の印象でした。その後、将暉が『共喰い』(2013年)という映画に参加する前日に会いにきて、「明日からやる作品で自分の人生が変わりそうなので、思い切りやってきます」と。その映画が終わってからは、あれよあれよという間に“天才・菅田将暉”になってしまいました。すごく繊細な感覚をしていて、頭がいいですね。現場でも人のことをよく見ていて、「ここはこれをやったら面白いだろうな」というようなことを、繊細に感じている。福田さんも、菅田くんに対する持っていき方がうまいんですが、それを瞬時にやれてしまうところが器用だなあと思います。
菅田 自分の中に葛藤があったころに、小栗さんに言われた「キラキラできるうちにしといたほうがいいよ」という言葉が今でも心に残っています。当時の迷いのようなものがちょっと吹っ切れて、求められるもの、やれることをやっていこうという決意ができたんです。小栗さんは会う度に、最近見た映画やドラマ、舞台、役者さんの話をするんです。そして毎回悔しがっている。それがすごくかっこいいんです。先輩が素直に「あいつのあれが良かったんだよなあ」とか、「俺もこういうのをやりたいなあ」とか言っている。そんな貪欲な姿は、後輩にとっての指針です。
小栗 強過ぎる相手にちゃんと負けるところが、銀ちゃんのいいとこだなあと。負けているのにかっこいい。僕はやっぱり、迷ってるヒーローが好きです。最近見た映画のヒーローは、時代が変わって、本来守るべきものが変わってしまい、それに順応できなくなり、ものすごい矛盾の中で悩んでいました。銀ちゃんも、すごく悩んでいるヒーローなので共感できるし、好きです。そして、楽して勝ちたいと言っちゃうところが面白い。僕もそういうふうに思うことがありますので。唯一無二の存在というより、自分は正しいのかということをいつも考えながら迷って生きているヒーローに憧れます。
菅田 新八は、うそがないですね。うまいこと取り繕って、表面的にでも成立するものがどんどん増えていく時代に、普通に負けるところは負ける、ビビるところはビビる、でも必死、というような。それでいて楽しいことは全力で楽しむ。登場人物たちはとても楽しそうで、人生が豊かになるような感じがします。僕は、遊び心というか、自分が面白い、楽しいと思うことに対してちゃんと本気を出す生き方がすごく好きで、憧れます。与えられた知識や能力をどう使うかという中で、楽しいことに使っている生き方が好きです。
小栗 『銀魂』という作品に、福田監督が頑張ってきたことが全部詰まっていると思うんです。みんなで本気でばかをやるようなものにお金を使う映画というのは、今のご時勢、なかなか日本では作りにくいところもありますよね。『銀魂』という原作の持つパワーがあるからこそできた部分もあるでしょう。最高のB級映画が出来上がったと思っています。
菅田 いや、A級ですよ。こんな夢のような熱くなれる映画はないですよ。このそうそうたるメンバーで、こんなばかなことにお金をかけてやっている。大事件だと思います。
(取材・文/千葉美奈子)

7月14日公開映画『銀魂』
ドラマ2025年10月31日
福本莉⼦と⾼橋恭平(なにわ男⼦)がW主演するドラマW-30「ストロボ・エッジ Season1」が31日午後11時から、WOWOWで放送・配信がスタートする。本作は、咲坂伊緒氏の⼤ヒット⻘春恋愛漫画を初の連続ドラマ化。主人公の2人を軸に、 … 続きを読む
ドラマ2025年10月31日
NHKで好評放送中の連続テレビ小説「ばけばけ」。明治初期、松江の没落士族の娘・小泉セツと著書『怪談』で知られるラフカディオ・ハーン(=小泉八雲)夫妻をモデルに、怪談を愛する夫婦、松野トキ(髙石あかり)とレフカダ・ヘブン(トミー・バストウ) … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年10月31日
宮藤官九郎が作・演出を手掛ける「大パルコ人」シリーズの第5弾となるオカタイロックオペラ「雨の傍聴席、おんなは裸足・・・」が11月6日から上演される。本作は、「親バカ」をテーマに、離婚を決意しているミュージカル俳優と演歌歌手の夫婦が、親権を … 続きを読む
映画2025年10月30日
『孤狼の血』で知られる柚月裕子の同名小説を映画化。昭和から平成へと続く激動の時代を背景に、謎に包まれた天才棋士・上条桂介(坂口健太郎)の光と闇を描いたヒューマンミステリー『盤上の向日葵』(配給:ソニー・ピクチャーズ エンタテインメント/松 … 続きを読む
ドラマ2025年10月30日
timeleszの橋本将生が主演するドラマ「ひと夏の共犯者」(テレ東系)が毎週金曜24時12分から放送中だ。本作は“推しのアイドル”片桐澪と夢のような共同生活を送る主人公の大学生・岩井巧巳(橋本)が、澪の中にいるもう1つの人格・眞希に翻弄 … 続きを読む