【インタビュー】『ボヤージュ・オブ・タイム』中谷美紀「寸分の隙もない完璧を通り越した作品でした」

2017年3月7日 / 07:00

 宇宙創世のビッグバンに始まり、生命の誕生から進化、そして未来まで。壮大な宇宙の歴史を90分に凝縮し、圧倒的な映像美と共に再現したテレンス・マリック監督の『ボヤージュ・オブ・タイム』が、3月10日から公開される。この至高の映像体験に観客をいざなう日本語版のナレーターを務めたのは女優の中谷美紀。「完璧を通り越した作品」と絶賛する本作について、ナレーションの裏話や映画の見どころを聞いた。

ナレーションを務めた中谷美紀

ナレーションを務めた中谷美紀

-まず、映画の感想をお聞かせください。

 何よりも最初に感じたのは、魂を優しくマッサージされているような感覚でした。生と死、善と悪、始まりと終わり、といったあらゆるものが込められたこの作品には、呼吸が止まるような驚きの瞬間がある一方で、温かいものに包まれて呼吸が楽になるような安堵の感情も湧いてきました。美しいものに触れた時、最も生きがいを感じる私にとって、こんなに心地良いものはなく、寸分の隙もない完璧を通り越した作品でした。

-ナレーションを依頼された時は、どう思いましたか。

 英語版では圧倒的な素晴らしい映像に、ケイト・ブランシェットさんがさまざまな感情を込めた、これ以上ないほど心地良いナレーションを付けてくださっています。こんな素晴らしい作品に携わらせていただけるのはありがたいことですが、ケイトさんの完成度にはかなわないし、私は必要ないのではないかと思いました。でも、プロデューサーのソフォクレス・タシオリスさんから「人間は字幕を目で追うと、頭で考えて、思考が働いてしまう。この作品では、そのメッセージを美しい映像と共にダイレクトに心で感じてほしい。そのためには各国の母国語で話す人間が必要なのです」と伺って、ようやく腑に落ちました。

-ナレーションでは、どんなことを心掛けましたか。

 これまでも、テレンス・マリック監督の作品ではナレーションが多く使われてきましたが、いずれも大仰な芝居を求めていない印象がありました。私も普段から、女優として演じる時も、ナレーションの仕事をする時も、シルクやカシミアのようにもろくて繊細なものを届けるような気持ちで臨んできました。自分が前に出るのではなく、あくまでも媒介に徹するということです。マリック監督も、ご自身が前に出て注目を浴びることは望まない方だと伺っています。この作品でも、場面ごとに多少の感情の起伏はありますが、それを微妙な違いで表してほしいというお話をタシオリスさんから伺ったので、その辺りは注意を払いました。

-ナレーションでは、“私”という一人称が使われます。この“私”とは誰でしょうか。

 恐らく、さまざまな問いに答えを探し求める人類全てのことではないでしょうか。神の不在を嘆くような言葉が随所に使われており、聖書に通じる部分もありますが、決してキリスト教徒だけに向けた作品ではありません。むしろ、東洋哲学に近い考え方が込められているので、われわれ東洋人の方が理解しやすいかもしれません。

-この映画で印象に残ったのは、どんな部分でしょうか。

 宇宙の歴史をたどる中で、われわれが普通に暮らしている中ではうかがい知ることのできない自然の厳しさや、弱肉強食といった世界を見せてくれます。世界中で撮影されていますが、自然の映像に関してはものすごくこだわっていて、12人もの科学者が科学的な整合性を検証した上で作ったそうです。どうやって撮ったのかと思うような映像の連続で、宇宙創世のビッグバンの場面も、てっきりものすごく精巧なCGだと思っていたら、本物の火を使って撮影したとのこと。宇宙の創世をそのまま目撃しているような気分は、なかなか味わえませんよね。

-映像に対するマリック監督のこだわりが全編にあふれていますね。

 極力本物にこだわって、上質な映像を作ろうという姿勢はすごいです。個人的な思いを、趣味の映画に終わらせず、きちんとエンターテインメントに昇華させる巧みさにも、ひれ伏すしかありません。マリック監督の頭の中をのぞいてみたいです(笑)。

-映画の冒頭には、マリック監督が公開される国ごとに異なるメッセージを添えています。

 日本版には、曹洞宗の宗祖・道元の言葉が引用されています。私が最も腑に落ちたのが、インド向けのメッセージです。そこには、「ブラフマー、ビシュヌ、シバ」というヒンズー教の三大神の名前だけが書かれていました。ブラフマーは創造の神、ビシュヌは保全の神、シバは破壊の神。それが、創造と破壊を繰り返すこの世界の全てを表しているような気がしました。

-マリック監督に対しては、どんな印象をお持ちでしょうか。

 光の操り方が極上で、まるで魔術師のようです。『シン・レッド・ライン』(98)や『ツリー・オブ・ライフ』(11)はもちろん、モン・サン=ミシェルを舞台にした『トゥ・ザ・ワンダー』(12)もすごくすてきでした。決して表面的ではなく、生きる存在そのものを問うような、人の心を揺さぶる素晴らしい作品を作る方です。観客を強引に導くのではなく、そっと背中を押してくれるような懐の深さを感じます。

-観客には、この映画をどのように楽しんでほしいですか。

 この映画は、考えようと思えばいくらでも深く考えられると同時に、何かに気づかせてくれる作品でもあります。その一方で、アロマを炊いたり、静かに音楽を流したりするように、シンプルに美しい映像を楽しむこともできます。もしかしたら、深く考えながら見る大人よりも、お子さんの方がこの作品の意味をダイレクトに理解してくれるかもしれませんね。

(取材・文/井上健一)

『ボヤージュ・オブ・タイム』
2017年3月10日(金) TOHOシネマズ シャンテ他 全国ロードショー。
配給:ギャガ

(C) 2016 Voyage of Time UG (haftungsbeschränkt). All Rights Reserved.

(C) 2016 Voyage of Time UG (haftungsbeschränkt). All Rights Reserved.


特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

「光る君へ」第十六回「華の影」まひろと道長の再会から窺える物語展開の緻密さ【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年4月27日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。4月21日に放送された第十六回「華の影」では、藤原道隆(井浦新)率いる藤原一族の隆盛と都に疫病がまん延する様子、その中での主人公まひろ(吉高由里子)と藤原道長(柄本佑)の再会が描かれた。  この … 続きを読む

宮藤官九郎「人間らしく生きる、それだけでいいんじゃないか」 渡辺大知「ドラマに出てくる人たち、みんなを好きになってもらえたら」 ドラマ「季節のない街」【インタビュー】

ドラマ2024年4月26日

 宮藤官九郎が企画・監督・脚本を手掛けたドラマ「季節のない街」が、毎週金曜深夜24時42分からテレ東系で放送中だ。本作は、山本周五郎の同名小説をベースに、舞台となる“街”を12年前に起きた災害を経て建てられた仮設住宅のある“街”へと置き換え … 続きを読む

【週末映画コラム】全く予測がつかない展開を見せる『悪は存在しない』/“反面教師映画”『ゴジラ×コング 新たなる帝国』

映画2024年4月26日

『悪は存在しない』(4月26日公開)  自然豊かな高原に位置する長野県水挽町は、東京からもそう遠くないため移住者が増加し、緩やかに発展している。代々その地に暮らす巧(大美賀均)は、娘の花(西川玲)と共に自然のサイクルに合わせたつつましい生活 … 続きを読む

志田音々「仮面ライダーギーツ」から『THE 仮面ライダー展』埼玉スペシャルアンバサダーに「埼玉県出身者として誇りに思います」【インタビュー】

イベント2024年4月25日

 埼玉県所沢市の「ところざわサクラタウン」内「角川武蔵野ミュージアム」3Fの EJアニメミュージアムで、半世紀を超える「仮面ライダー」の魅力と歴史を紹介する展覧会『THE 仮面ライダー展』が開催中だ。その埼玉スペシャルアンバサダーを務めるの … 続きを読む

岩田剛典 花岡の謝罪は「すべてが集約された大事なシーン」初の朝ドラで主人公・寅子の同級生・花岡悟を熱演 連続テレビ小説「虎に翼」【インタビュー】

ドラマ2024年4月25日

 NHKで好評放送中の連続テレビ小説「虎に翼」。明律大学女子部を卒業した主人公・猪爪寅子(伊藤沙莉)は、同級生たちと共に法学部へ進学。男子学生と一緒に法律を学び始めた。そんな寅子の前に現れたのが、同級生の花岡悟だ。これから寅子と関わっていく … 続きを読む

Willfriends

page top