河合優実「すごいところに羽ばたいていく予感はありました」金子大地「面白い映画になるのは間違いないと」恋人役で共演の2人が語るカンヌ受賞作の舞台裏『ナミビアの砂漠』【インタビュー】

2024年9月6日 / 10:00

-恋人でありながら緊張感のあるカナとハヤシの関係は、そういう山中監督の演出が生んだものかもしれませんね。現場の様子はいかがでしたか。

河合 ワンシーン、ワンシーン、みんなが面白がりながら撮っていました。「このシーン最高!」みたいな空気が毎日のように漂い、カメラマンの方も「毎日楽しい」と言っていて。もちろん、緊張感のあるシーンもあるんですけど、映画作りをみんなが楽しんでいましたよね。

金子 ものすごく楽しんでいたね。若い人たちが集まっていたせいか、熱量も高くて。しかも、仕事ではあるんだけど、それ以上にクリエーティブなことを考える人たちばかりでした。

河合 山中監督も「毎日、全シーン面白いんですけど、面白いシーンを立て続けに見ることが映画なんでしたっけ? わからなくなってきました」と言っていて(笑)。それくらい毎日、見たことないものができている実感はありました。

(c)2024『ナミビアの砂漠』製作委員会

-現場でリーダーシップを取る方はいたのでしょうか。

金子 ぐいぐい引っ張るわけではありませんが、山中監督と河合さんが、現場を作っていた気がします。みんなが山中監督を信じ、監督が「うーん…」と考え込んだときも、誰もがその決断を信じて待って。さらに、そういう山中監督の思いを河合さんがいち早くつかみ、現場を締めてくれました。だから、撮影が止まっても、何の不安もなかったです。むしろ、「山中監督を悩ませた方が面白いのでは?」と思ったくらいで。

河合 山中監督には、みんなが寄り添いたくなるようなところがあるんですよね。「このシーン、どうしよう?」となったとき、みんなが監督の中にあるものをすくい取りたくなるような、人を引き寄せる力がある。私自身、「誰も見たことのない面白い映画を作るんだ」という監督の思いを絶対的に信頼していたので、積極的にそれをキャッチしに行きたくなりましたから。

金子 みんながこの作品を良くしようと思って動いたのは、山中監督の人柄のたまものだよね。そういう姿勢がすてきで、今まで経験したことのない現場のあり方だと思った。おかげで、とても濃密な経験ができ、最高の現場だった。

-現場の雰囲気の良さがうかがえるお話ですが、その結果、完成した映画の印象は?

金子 最初は自分の芝居が気になり、冷静に見られませんでしたが、2度目はすごく面白く感じた上に、カナが本当に魅力的で。かっこ悪いんだけど、かっこよくてかわいい、みたいな、一言で言い表せない不思議な魅力があり、今までいそうでいなかったキャラクターだなと。

河合 私も最初は冷静に見られませんでした。でも、2度目に見たら、やっぱりすごく軽やかでかっこいい映画だなと。取っ組み合いのケンカをしたり、かなり激しいことが起きるんですけど、明るいんですよね。山中監督が「元気が出る映画」と言っていましたが、ポジティブなエネルギーをもらえる映画になったんじゃないかなと。

金子 カナの熱量が高すぎて、人によってはくらくらしちゃうかも(笑)。

河合 そうかもしれませんね。生命力があふれすぎていて(笑)。

金子 でもそんなふうに、見る人からいろんな感情を引き出すということは、いい映画なんだと思う。

河合 自分が演じた分、完全に客観的にはなれませんが、私もカナが大好きです。不器用な女の子で、「駄目だよ」「そんなことをしても意味ないよ」「いつか彼氏たちに謝りなよ」とか、言いたいことはたくさんあるんですけど。でもいつかきっと、カナは自分のことも他人のことも大切にできる気がします。

-本作は2024年の第77回カンヌ国際映画祭で国際映画批評家連盟賞を受賞しました。お二人も映画祭に参加しましたが、感想は?

河合 うれしかったです。ただ実は、クランクアップする頃には、この映画はすごいところに羽ばたいていくんじゃないか、という予感はありました。さすがにカンヌの受賞までは予想できませんでしたが。だから、うれしさと同時に「やっぱり!」という気持ちも少しありました。

金子 僕も作品には自信があったけど、文化が違う国の人に、カナの魅力が伝わるのか半信半疑でした。でも、カンヌでは皆さんがすごく楽しんでくれて。日本映画が世界に通用することを実感し、自分に自信がつくと同時に、さらに頑張ろうとモチベーションが上がった。

-河合さんは念願の山中作品への出演が実現した今、どんな手応えを感じていますか。

河合 経緯を含めて、これまでの人生でこういうことは他になかったので、私にとって山中監督は特別な存在です。だから、またご一緒したいと思っていますが、軽々しくそう言えない怖さがあります。今回宝物のような経験ができた分、それ以上の作品にしなければ、というプレッシャーもあって。でも、必ずまた一緒に映画を作りたいです。

(取材・文・写真/井上健一)

(c)2024『ナミビアの砂漠』製作委員会

9月6日 TOHOシネマズ 日比谷ほか全国ロードショー

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

竈門炭治郎を演じる阪本奨悟が語る、舞台「鬼滅の刃」の魅力 「生身の人間が演じているからこそ、リアルに共感できる」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月28日

-炭治郎のどんなところに魅力を感じていますか。  優しいところです。言葉にするとすごく薄っぺらく感じますが、僕だったら自分の家族が殺されたら恨み殺してやると思ってしまうかもしれません。心が歪んでしまってもおかしくない状況なのに、炭治郎は純粋 … 続きを読む

Willfriends

page top