岸井ゆきの「キノコの話が衝撃的でした」科学ミステリーで天才科学者を好演「パンドラの果実~科学犯罪捜査ファイル~」Season3【インタビュー】

2024年8月28日 / 08:00

(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス

-ディーン・フジオカさん演じる“コッヒー”こと小比類巻と最上の名バディも本作の大きな魅力ですが、印象はいかがですか。

 ディーンさんとは以前も共演した経験があるので、Season1のときから自然に最上とコッヒーに入っていけた気がします。お話ししていると、ディーンさん自身もとても面白い方ですし、いいバディになっていると思います。

-そのバディ感はどんなところから生まれているのでしょうか。

 それぞれ異なるフィールドでも活躍する人たちが集まっているので、その個性がチームの「デコボコ感」としてうまく作品に反映されている気がします。突っ走る最上を抑えるのがコッヒーの役割ですが、そういう2人のバランスが崩れないように、羽住監督がうまく調整してくださいますし。今回も、2人が並んだシーンが格好よくて、改めていいバディだなと、うれしくなりました

-Season3の撮影で苦労したことは?

 今回は、(物語の後半で)キノコが事件にかかわってきますが、それを説明するのが大変でした。しかも、現場で私のせりふがさらに増えてしまって。台本ではモノローグの予定だったのですが、言葉だけでは難しいということで、図解で説明する方法に変更されたんです。

(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス

-そのかいあって、とても分かりやすい説明だと思いました。

 よかったです。でも、毎日食べているキノコがどうやって育つのか、まだメカニズムが解明されてないという話は衝撃的でした。思わず友人にも、キノコ博士になったつもりで「ねえ、知ってる? 今食べてるキノコって実は…」と自慢してしまいました。そうすると「でも、スーパーに売ってるよね?」と、作中のオッキー(=奥田玲音/吉本実憂)のような言葉がリアルに返ってくるんです。それが面白くて。人に話すことで、慣れない言葉がなじんでくるので一石二鳥です。

-最上のようなせりふの多い役は、俳優としてはいかがでしょうか。

 難しい専門用語が多くて大変ですが、その度に勉強になることも多いです。台本をいただくたびに頭を抱えていますが、最終的にきちんと言葉が出てくるようになると、自分の成長を実感できるのも楽しくて。こういう科学を扱ったものは、「てにをは」が変わるだけで意味が大きく変わってしまうので、せりふのしゃべり方も普段より気を付けています。

-最後に、岸井さんが考えるSeason3の注目シーンを教えてください。

 オッキーとコッヒーの柔道場での稽古シーンは、光の当たり方が美しく、格好よく仕上がっています。最上にはないシーンなので、私もお気に入りです。また、眠っているときの最上の寝相にも注目してみてください。実は、手の位置や角度などに羽住監督がものすごくこだわり、ある有名な映画のパロディーになっているんです。ぜひ元ネタを当ててみてください!

(取材・文・写真/井上健一)

(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス

Season3、Huluで全話独占配信中。

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

二宮和也「子どもたちの映画館デビューに持ってこいの作品です」『シナぷしゅ THE MOVIE ぷしゅほっぺダンシングPARTY』【インタビュー】

映画2025年5月17日

-役作りをする上で気を付けたことはありましたか。  気を付けたことで言うと、子どもたちがメインで見るので、物語の展開もそうですけど、スピード感みたいなものは割と気を付けていました。あとは、「こうやって言ったら分かるよね」というような、押し付 … 続きを読む

【週末映画コラム】異色ホラーを2本 デミ・ムーアがそこまでやるか…『サブスタンス』/現代性を持った古典の映画化『ノスフェラトゥ』

映画2025年5月16日

『ノスフェラトゥ』(5月16日公開)  1838年。不動産業者のトーマス・ハッター(ニコラス・ホルト)は、自身の城を売却しようとしているオルロック伯爵(ビル・スカルスガルド)のもとへ向かう。  トーマスの不在中、彼の新妻エレン(リリー=ロー … 続きを読む

新原泰佑、世界初ミュージカル化「梨泰院クラス」に挑む「これは1つの総合芸術」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年5月16日

-ドラマ化が大ヒットを記録したこの作品をミュージカル化することにはどのような思いがありますか。  この作品をミュージカルにするのは、すごくハードルが高いのではないかと思ったので、驚きました。ストレートプレーで上演した方が、もっとダイレクトに … 続きを読む

グレッグ・ターザン・デイビス「とにかく、ただ純粋に面白い映画を撮ることだけが、自分たちに与えられたミッションでした」『ミッション:インポッシブル/ファイナル・レコニング』【インタビュー】

映画2025年5月15日

-クリストファー・マッカリー監督の印象は?  今や彼は自分のおじさんのような存在なので「マッカリーおじさん」みたいな呼び方をしていますが、自分にとっては先生ですね。彼は演出だけではなくて指導力もとても優れています。自分が恵まれていると思うの … 続きを読む

研ナオコ、認知症のおばあちゃん役で9年ぶりの映画主演「主演女優賞を狙ってます(笑)」岡﨑育之介監督「研さんの人生の奥行きがにじみ出た」『うぉっしゅ』【インタビュー】

映画2025年5月12日

ーところで本作は、研さんの9年ぶりの映画主演作だそうですね。 研 そういうことは全く頭になかったです。「何周年記念のお祝い」みたいなことがあまり好きではないんです。「何年やったからといって、何が偉いの?」と思ってしまって。自分が人間的に成長 … 続きを読む

Willfriends

page top