エンターテインメント・ウェブマガジン
(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス
ディーンさんとは以前も共演した経験があるので、Season1のときから自然に最上とコッヒーに入っていけた気がします。お話ししていると、ディーンさん自身もとても面白い方ですし、いいバディになっていると思います。
それぞれ異なるフィールドでも活躍する人たちが集まっているので、その個性がチームの「デコボコ感」としてうまく作品に反映されている気がします。突っ走る最上を抑えるのがコッヒーの役割ですが、そういう2人のバランスが崩れないように、羽住監督がうまく調整してくださいますし。今回も、2人が並んだシーンが格好よくて、改めていいバディだなと、うれしくなりました
今回は、(物語の後半で)キノコが事件にかかわってきますが、それを説明するのが大変でした。しかも、現場で私のせりふがさらに増えてしまって。台本ではモノローグの予定だったのですが、言葉だけでは難しいということで、図解で説明する方法に変更されたんです。
(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス
よかったです。でも、毎日食べているキノコがどうやって育つのか、まだメカニズムが解明されてないという話は衝撃的でした。思わず友人にも、キノコ博士になったつもりで「ねえ、知ってる? 今食べてるキノコって実は…」と自慢してしまいました。そうすると「でも、スーパーに売ってるよね?」と、作中のオッキー(=奥田玲音/吉本実憂)のような言葉がリアルに返ってくるんです。それが面白くて。人に話すことで、慣れない言葉がなじんでくるので一石二鳥です。
難しい専門用語が多くて大変ですが、その度に勉強になることも多いです。台本をいただくたびに頭を抱えていますが、最終的にきちんと言葉が出てくるようになると、自分の成長を実感できるのも楽しくて。こういう科学を扱ったものは、「てにをは」が変わるだけで意味が大きく変わってしまうので、せりふのしゃべり方も普段より気を付けています。
オッキーとコッヒーの柔道場での稽古シーンは、光の当たり方が美しく、格好よく仕上がっています。最上にはないシーンなので、私もお気に入りです。また、眠っているときの最上の寝相にも注目してみてください。実は、手の位置や角度などに羽住監督がものすごくこだわり、ある有名な映画のパロディーになっているんです。ぜひ元ネタを当ててみてください!
(取材・文・写真/井上健一)
(C)中村啓・光文社/HJ ホールディングス
Season3、Huluで全話独占配信中。
ドラマ2025年4月4日
-なるほど。 でも、同一性というのは非常に厄介で、これは本当に同じ人なのかという疑問を持つわけです。本当は同一人物じゃないけど、それをメタファーとして見せているだけなのかもしれないし、もっと高尚に考えれば、その存在自体が本当にいるのかどう … 続きを読む
映画2025年4月4日
『アンジェントルメン』(4月4日公開) 第2次世界大戦下、イギリスはナチスの猛攻により窮地に追い込まれていた。特殊作戦執行部に呼び出されたガス少佐(ヘンリー・カビル)は、ガビンズ“M”少将とその部下のイアン・フレミングから、「英国軍にもナ … 続きを読む
映画2025年4月3日
-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。 松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む
舞台・ミュージカル2025年4月2日
-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。 気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む
ドラマ2025年4月1日
-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、 「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む