仲村トオル 主演のグルメドラマで、長年のキャリアがにじむ謎の料理店主役を好演 座右の銘は「武士は食わねど高楊枝」 「飯を喰らひて華と告ぐ」【インタビュー】

2024年7月9日 / 08:00

仲村トオル(C)エンタメOVO

-店主の独特の存在感は、40年近い仲村さんのキャリアに裏打ちされた部分も大きい気がします。その点に関連して、これまで長く芸能界で活躍してこられた理由を、ご自身ではどのように分析しますか。

 シンプルなことですが、一つ一つの仕事に対して「一生懸命に取り組む」ということはデビュー当時から心がけてきました。「これは楽勝だ」と思ったことは一度もありませんし、「これは得意かも?」と思った瞬間に、「その油断は危ない」と考える癖が身についてしまっています。それを繰り返しているうちに、40年経ってしまった気がします。

-長く続けるにあたっては、魅力を感じる部分もあったのでは?

 デビュー作の『ビー・バップ・ハイスクール』(85)のとき、「映画をやっている人たちって、魅力的だな」と強く感じました。たぶん僕は、作り話を本当の物語にしようと本気で取り組んでいる人たちが好きなんでしょうね。僕自身、今も時々、役や作品について現場で熱く語ってしまい、ふと「作り話なのに、何をこんなに熱く語っているんだろう?」とわれに返ることがありますし(笑)。そういう意味では、周りの人たちに恵まれていたことも、僕がここまでやってこられた大きな要因です。僕が「故郷」と呼ぶ「あぶない刑事」シリーズ(86~)は、その象徴です。振り返ってみると、その「故郷」にそろっていた魅力的な方たちのおかげで、ここまで導いていただけたような気がします。

-店主は毎回、ユニークな名言を残しますが、仲村さんご自身が俳優を続ける中で大事にしてきた座右の銘はありますか。

 「武士は食わねど高楊枝」は、この仕事を始めて間もない20代前半から、頭の片隅にずっとある言葉です。ありがたいことに、僕は非常に幸運なスタート(『ビー・バップ・ハイスクール』の主役公募オーディションに合格してデビュー)を切ることができました。でも、最初の頃は「いつか仕事がなくなる」と不安な時期もあったんです。そんなとき、ある方のアドバイスをきっかけに、たとえ仕事がなくても自分のポリシーやルールは曲げず、腹が減っていても減っていない顔をする、仕事がないのは休んでいるだけ、として生きていこうと思えるようになって。そんな考えに、「武士は食わねど高楊枝」という言葉がぴったりだったんです。

-ドラマをより楽しむヒントになりそうなお話です。それでは最後に、放送を楽しみにしている皆さんへのお言葉をお願いします。

 劇中のナレーションで「この店に来た客は、みんな口をそろえてこう言うよ。『なんかよかった』ってね」とお客さんが語っていますが、ご覧になった皆さんにも、「料理はおいしかったし、あの親父、勘違いしてとんでもないことをしゃべっていたけど、なんか面白かったな」という一香軒に来たお客さんの気分を味わっていただける作品だと思います。僕自身、とても楽しく演じられましたし、忙しい方も無理なくご覧いただける「1話あたり12分」というタイムパフォーマンスのいい作品なので、ぜひ気軽に楽しんでください。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2024足立和平・白泉社「飯を喰らひて華と告ぐ」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

蓮佛美沙子&溝端淳平「カップルや夫婦が“愛の形”を見直すきっかけになれたら」 グアムで撮影した新ドラマ「私があなたといる理由」【インタビュー】

ドラマ2025年7月1日

 ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む

風間俊介「横浜流星くんと談笑する機会が増えてきたことがうれしい」蔦重と和解した鶴屋喜右衛門役への思い【大河ドラマ「べらぼう~蔦重栄華乃夢噺~」インタビュー】

ドラマ2025年6月29日

-それが変わってきたということでしょうか。  物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む

栗田貫一「今回はルパンたちが謎の世界に迷い込んで謎の敵と戦って、しかも前に倒した連中もよみがえってくるみたいな感じです」『LUPIN THE IIIRD THE MOVIE 不死身の血族』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-30年間やってきて、栗田さんなりのルパンに対する思いや魅力について。また栗田さんにとってルパンとはどういう存在でしょうか。  やっぱりルパン三世の声は、パート2や『ルパン三世 カリオストロの城』(79)の頃の、山田さんが一番元気だった頃の … 続きを読む

光石研、大倉孝二「ちょっと重いけれどちゃんとエンターテインメントになっていると思います」『でっちあげ ~殺人教師と呼ばれた男』【インタビュー】

映画2025年6月27日

-三池崇史監督の演出や映画に対する姿勢についてはどう感じましたか。 大倉 あまり無駄なことはおっしゃらないです。すごく明確な演出をなさいます。僕の場合は、校長と薮下先生との間に挟まれているという、スタンスにちょっとよどみがあったのかもしれな … 続きを読む

【週末映画コラム】『トップガン マーヴェリック』と兄弟のような『F1(R)/エフワン』/過酷な救急医療現場にリアルに迫った『アスファルト・シティ』

映画2025年6月27日

『アスファルト・シティ』(6月27日公開)  犯罪と暴力が横行するニューヨークのハーレム。クロス(タイ・シェリダン)は医学部への入学を目指し勉学に励む一方で救急救命隊員として働き始める。  ベテラン隊員のラット(ショーン・ペン)とバディを組 … 続きを読む

Willfriends

page top