仲村トオル 主演のグルメドラマで、長年のキャリアがにじむ謎の料理店主役を好演 座右の銘は「武士は食わねど高楊枝」 「飯を喰らひて華と告ぐ」【インタビュー】

2024年7月9日 / 08:00

仲村トオル(C)エンタメOVO

-店主の独特の存在感は、40年近い仲村さんのキャリアに裏打ちされた部分も大きい気がします。その点に関連して、これまで長く芸能界で活躍してこられた理由を、ご自身ではどのように分析しますか。

 シンプルなことですが、一つ一つの仕事に対して「一生懸命に取り組む」ということはデビュー当時から心がけてきました。「これは楽勝だ」と思ったことは一度もありませんし、「これは得意かも?」と思った瞬間に、「その油断は危ない」と考える癖が身についてしまっています。それを繰り返しているうちに、40年経ってしまった気がします。

-長く続けるにあたっては、魅力を感じる部分もあったのでは?

 デビュー作の『ビー・バップ・ハイスクール』(85)のとき、「映画をやっている人たちって、魅力的だな」と強く感じました。たぶん僕は、作り話を本当の物語にしようと本気で取り組んでいる人たちが好きなんでしょうね。僕自身、今も時々、役や作品について現場で熱く語ってしまい、ふと「作り話なのに、何をこんなに熱く語っているんだろう?」とわれに返ることがありますし(笑)。そういう意味では、周りの人たちに恵まれていたことも、僕がここまでやってこられた大きな要因です。僕が「故郷」と呼ぶ「あぶない刑事」シリーズ(86~)は、その象徴です。振り返ってみると、その「故郷」にそろっていた魅力的な方たちのおかげで、ここまで導いていただけたような気がします。

-店主は毎回、ユニークな名言を残しますが、仲村さんご自身が俳優を続ける中で大事にしてきた座右の銘はありますか。

 「武士は食わねど高楊枝」は、この仕事を始めて間もない20代前半から、頭の片隅にずっとある言葉です。ありがたいことに、僕は非常に幸運なスタート(『ビー・バップ・ハイスクール』の主役公募オーディションに合格してデビュー)を切ることができました。でも、最初の頃は「いつか仕事がなくなる」と不安な時期もあったんです。そんなとき、ある方のアドバイスをきっかけに、たとえ仕事がなくても自分のポリシーやルールは曲げず、腹が減っていても減っていない顔をする、仕事がないのは休んでいるだけ、として生きていこうと思えるようになって。そんな考えに、「武士は食わねど高楊枝」という言葉がぴったりだったんです。

-ドラマをより楽しむヒントになりそうなお話です。それでは最後に、放送を楽しみにしている皆さんへのお言葉をお願いします。

 劇中のナレーションで「この店に来た客は、みんな口をそろえてこう言うよ。『なんかよかった』ってね」とお客さんが語っていますが、ご覧になった皆さんにも、「料理はおいしかったし、あの親父、勘違いしてとんでもないことをしゃべっていたけど、なんか面白かったな」という一香軒に来たお客さんの気分を味わっていただける作品だと思います。僕自身、とても楽しく演じられましたし、忙しい方も無理なくご覧いただける「1話あたり12分」というタイムパフォーマンスのいい作品なので、ぜひ気軽に楽しんでください。

(取材・文・写真/井上健一)

(C)2024足立和平・白泉社「飯を喰らひて華と告ぐ」製作委員会

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

草笛光子「老女がはちゃめちゃな、摩訶不思議な映画ですから覚悟してご覧ください(笑)」『アンジーのBARで逢いましょう』【インタビュー】

映画2025年4月3日

-松本動監督の演出について、また寺尾聰さんら共演者の印象をお願いします。  松本監督とは初めてでしたが、私の問い掛けにも親切に細かく答えてくれました。とにかく自由にやらせてもらいました。寺尾聰さんは、昭和49年のドラマ「天下のおやじ」で寺尾 … 続きを読む

門脇麦、「芝居に対してすごく熱い」田中圭と夫婦役で5度目の共演 舞台「陽気な幽霊」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月2日

-ところで、門脇さんは映像作品でもご活躍されていますが、舞台に立たれることに対してはどのような思いがありますか。  気持ちの面では変わらないですが、舞台はカメラが寄ってくれるわけではないので、声や体の所作で伝えなければいけないと思います。映 … 続きを読む

今田美桜「『アンパンマン』のように、幅広い世代に愛される作品に」連続テレビ小説「あんぱん」いよいよスタート!【インタビュー】

ドラマ2025年4月1日

-高知県の「やなせたかし記念館 アンパンマンミュージアム」も訪問されたそうですね、  「アンパンマンミュージアム」には二度伺いました。どちらの日も親子連れでいっぱいで、改めて『アンパンマン』という作品が幅広い世代に愛されていることを知り、「 … 続きを読む

坂本昌行&増田貴久がミュージカルで初共演「笑顔になって、幸せになって帰っていただけたら」 ミュージカル「ホリデイ・イン」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年4月1日

-なるほど。では、坂本さんは増田さんのテッド、増田さんは坂本さんのジムについてはどんな印象がありますか。 坂本 テッドは一見すると自分の意見を押し通して歩んでいるように見えるけれども、実は周りを自然と幸せにしたり、勇気づけたりするタイプの役 … 続きを読む

藤原竜也が挑む「マクベス」 「1日1日、壁を突破することが目標」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年3月29日

-では、鋼太郎さんの演出の魅力はどこに感じていますか。  鋼太郎さんらしい的確に丁寧な演出をつけてもらえるので、われわれとしてはやりやすいです。尊敬していますし、シェークスピア作品の演出家としてこの方の右に出るものは今、日本にはいないんじゃ … 続きを読む

Willfriends

page top