三山凌輝「直明の熱量の高さや素直さは、僕自身に近い」朝ドラ初出演でヒロイン、寅子の弟を好演 連続テレビ小説「虎に翼」【インタビュー】

2024年6月14日 / 12:00

(C)NHK

-直明の姉・寅子役の伊藤沙莉さんの印象は?

 気さくで親しみやすいすてきな方です。伊藤さんのお兄さん(お笑いコンビ”オズワルド“の伊藤俊介)が僕たちのグループ(BE:FIRST)を応援してくださっている話や、沙莉さんのファンの僕の母が舞台を見に行った話などで、初日から盛り上がりました。プライベートな話も気軽に聞いてくださいますし、とても優しいお姉さんです。もちろん、素晴らしい俳優なのは、言うまでもありません。驚いたのは、直前まで前室(撮影時の待機場所)で笑いながら話をしていても、本番になった途端、号泣するお芝居をされるんです。物語の前後の状況がないまま、いきなり泣く場面から始まっても見事なお芝居をされるその姿に、いつも圧倒されています。

-猪爪家の子どもたちを演じる子役と一緒の場面も多いと思いますが、現場でのエピソードなどありますか。

 花江(森田望智)さんの息子の直人と直治(を演じる子役)の2人に毎回、「直明兄ちゃん、食堂に行こう」と誘われるのですが、3人とも坊主頭で身長差もあるので、並んで食事している姿をはたから見ると、ちょうど携帯電話の受信状態を示すアンテナマークのようになるんです。しかも、気が付くと全員同じカレーを食べていて、まるでショートコントだなと(笑)。毎日のように坊主頭3人で食堂にいるのが話題になってしまったらしく、注目されるのがちょっと恥ずかしいですね(苦笑)。でも、僕は元々子ども好きで、子どもの頃の将来の夢が幼稚園の先生だったので、みんな可愛くて、一緒にいて楽しいです。

-「虎に翼」の魅力をどう感じていますか。

 人間の泥臭い部分や矛盾した部分を見事に落とし込み、きれいごとではない人間味のある物語になっていますよね。作品に込められたテーマも現代に通じるものがあり、ご覧になっている方が自分のこととして捉えられるので、皆さんが共感されるのではないでしょうか。

-三山さんは、本作の吉田恵里香さんが脚本を担当された「生理のおじさんとその娘」(23)にも出演していますが、吉田さんの脚本の魅力をどう感じていますか。

 「生理のおじさんとその娘」も含め、僕の中では「挑戦的な脚本を書かれる方」という印象です。しかも、挑戦的でありながら、視聴者の共感を得られるように書かれるところが、すごいなと。さらに、専門知識も必要なはずなので、以前、ご本人に伺ってみたところ「勉強しながら何とか書いています」とおっしゃっていて。でも、勉強したばかりの知識を基に書かれたとは思えないほど、素晴らしい脚本なので、毎回驚かされています。

-今後の直明の注目ポイントを教えてください。

 少し先になりますが、直明が、それまで全面的に認めていた寅子に反論するシーンがあります。その後の寅子の人生を左右する重要なシーンで、僕がずっと語り掛けるのですが、伊藤さんと2人だけで撮影に臨み、いい緊張感の中で演じることができました。監督や現場を見学していた芝居に厳しい事務所の方も、「いいシーンだった」と本気でほめてくださったので、僕もオンエアを楽しみにしています。

-それでは最後に、視聴者への言葉をお願いします。

 昭和の時代を舞台にした物語ですが、現代とリンクする部分も多く、さまざまな問題について考えさせられると同時に、コミカルな場面も多いので、気軽に楽しんでいただけると思います。その中で寅子のそばにいる直明がどんなふうに成長していくのか、ぜひ見守っていてください。

(取材・文/井上健一)

(C)NHK

 

  • 1
  • 2
 

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

南沙良「人間関係に悩む人たちに寄り添えたら」井樫彩監督「南さんは陽彩役にぴったり」期待の新鋭2人が挑んだ鮮烈な青春映画『愛されなくても別に』【インタビュー】

映画2025年7月4日

-陽彩はいわゆる“毒親”の母と2人で暮らすうち、自分の人生に期待を持てなくなってしまった人物です。そういう役と向き合うお気持ちはいかがでしたか。 南 陽彩にとって、親や家族は、居場所であると同時に、自分を縛る呪いのようなものでもあったと思う … 続きを読む

紅ゆずる、歌舞伎町の女王役に意欲「女王としてのたたずまいや圧倒的な存在感を作っていけたら」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2025年7月4日

 2019年に宝塚歌劇団を退団して以降、今も多方面で活躍を続ける紅ゆずる。7月13日から開幕する、ふぉ~ゆ~ meets 梅棒「Only 1,NOT No.1」では初めて全編ノン・バーバル(せりふなし)の作品に挑戦する。  物語の舞台は歌舞 … 続きを読む

【Kカルチャーの視点】異領域を融合する舞台芸術、演出家イ・インボの挑戦

舞台・ミュージカル2025年7月3日

▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか?  K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む

毎熊克哉「桐島が最後に何で名乗ったのかも観客の皆さんが自由に想像してくれるんじゃないかと思いました」『「桐島です」』【インタビュー】 

映画2025年7月3日

-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。  自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む

磯村勇斗&堀田真由、ともにデビュー10年を迎え「挑戦の年になる」 ドラマ「僕達はまだその星の校則を知らない」【インタビュー】

ドラマ2025年7月2日

 磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む

Willfriends

page top