エンターテインメント・ウェブマガジン
稽古場に入ってから変わってくるとは思いますが、(結城伽寿也が演じる)早崎との距離感が大事になるだろうと考えています。この作品は、劇中に野球をプレーするシーンがたくさん出てくるのですが、野球をプレーする上ではセカンドとショートは相棒のようなところがあるんですよ。なので、お互いに信頼し合っている関係性を作っていきたいですし、芝居の距離感や雰囲気でお互いのキャラを立たせていければと思います。
めちゃくちゃあります。僕は俳優という皆さんに見てもらうお仕事をしてるので、どうしても強がってしまうところもありますし、「明るい」という自分のイメージに合ったキャラクターを演じなければいけない場面もあります。もちろん、それも本来の自分ではあるんですが、内に秘めたところでは「本当はこうしたい」「本当はこうなりたい」という思いもあるので、そういう意味では浜岡の心情はすごく分かりやすいです。僕はビビりですし、人見知りですし、お芝居することへの恐怖心もあります。自分の芝居はだめだなと客観的に思って自信をなくすこともあります。意外と弱いところがあるんですよ。浜岡も同じように、戦時中だからこそ感じる不満や恐怖、我慢を抱えながらも、それを見せないで生きています。きっと現代の若者にはない思いもたくさんしていると思うので、それをリアルに深掘りできればいいなと思います。浜岡は人間魚雷としての出陣を控えているという人物ですが、みんなの前で強がって「お前らは飛行機の故障とかで不時着すればいいけど、俺は乗った瞬間に絶対に死ぬんだ」と言うんですよ。本当は怖いのに、覚悟を持っているからこそ、それを言う。彼の心の深みをどれだけ出せるのか、今から考えているシーンです。
今、もし「特攻しろ」と言われたらなかなか難しいとは思います。現代にはSNSがあって、批判の声も上がるだろうし、炎上だってある。なので、戦時中とは前提が大きく違うとは思います。スタートが違うので現代でも同じだとは思いませんが、演じる上では当時の状況をよく理解して、それを前提としたお芝居をしないと、ただのかわいそうな人たちになってしまうと思うんですよ。彼らは彼らの信念をしっかりと持っていた。でも、「本当は怖い」「本当に死ぬのか」というリアルな心も持っている。それを表現できたらと思います。実は、僕は戦時中を描いた作品に出演するのは初めてなんですよ。なので、この作品はより演じる難しさを感じていますし、役者というお仕事は本当に特殊なものだなと思わされています。戦争が目の前にある中で「野球をしたい」と思う。それを演じるのはどんな感覚だったんだろうと、今はそれを強く感じています。
(取材・文・写真/嶋田真己)
舞台「野球」飛行機雲のホームラン~Homerun of Contrailは、6月22日~30日に都内・天王洲 銀河劇場、7月6日~7日に大阪・サンケイホールブリーゼで上演。
舞台「野球」飛行機雲のホームラン~Homerun of Contrail
舞台・ミュージカル2025年7月3日
▽長い時を刻む、大衆文化とは異なる魅力 -Kカルチャーが世界で注目される今、今回のような舞台表現はKカルチャーの中にどう位置づけられると思いますか? K-POPや映画などの大衆文化も素晴らしいですが、伝統芸術はそれよりもはるか以前から続い … 続きを読む
映画2025年7月3日
-実際に演じてみて感じたことや、演じる上で心掛けたことや気を付けたことはありましたか。 自分が桐島を演じる上で一番重要だと思ったのは、(偽名の)「ウチダヒロシ」として、1人の部屋で朝を迎えて、窓を開けてコーヒーを飲んでというシーンでした。 … 続きを読む
ドラマ2025年7月2日
磯村勇斗主演、堀田真由、稲垣吾郎が出演するカンテレ・フジテレビ系“月10ドラマ”「僕達はまだその星の校則を知らない」が7月14日から放送スタートする。本作は、独特の感性を持つがゆえに何事にも臆病で不器用な主人公・白鳥健治(磯村勇斗)が、少 … 続きを読む
ドラマ2025年7月1日
ドラマ「私があなたといる理由~グアムを訪れた3組の男女の1週間~」が、7月1日からテレ東系で放送がスタートする。本作は、グアムを訪れた世代が違う男女3組のとある1週間を描いた物語。30代の夫婦(蓮佛美沙子、溝端淳平)、20代の大学生カップ … 続きを読む
ドラマ2025年6月29日
-それが変わってきたということでしょうか。 物事は、ある程度加速がつき、歯車がスムーズに回り始めれば、少ないエネルギーで進んでいくようになりますが、スタートするときは膨大なエネルギーが必要です。この作品もそういう過程を経て、ようやく彼が笑 … 続きを読む