倉科カナ「忘れず心に留めておきたい言葉に出合いました」安達祐実、渡邊圭祐と共に猫好き男女3人の共同生活を描く物語に主演『三日月とネコ』【インタビュー】

2024年5月22日 / 16:00

 「第1回anan猫マンガ大賞」で大賞を受賞したウオズミアミ氏の同名漫画を映画化した『三日月とネコ』が、5月24日から公開となる。熊本地震をきっかけに出会った、恋人でも家族でもない、境遇もバラバラな猫好き男女3人の共同生活を描いた温かな物語だ。

 本作で、40代お一人様女性の書店員・戸馳灯(安達祐実)、アパレルショップに勤務する20代の波多浦仁(渡邊圭祐)と共同生活を送る30代の精神科医師・三角鹿乃子を演じているのが、倉科カナ。撮影の舞台裏や作品に込めた思いを語ってくれた。

倉科カナ(C)エンタメOVO

-オファーを受けた時のお気持ちはいかがでしたか。

 最初に原作を読ませていただいたところ、心に響く言葉が多く、とても共感できました。息苦しい世の中で、ちょっと救われるような、癒やされるような、今の時代にフィットした作品だなと。しかも、私は出身が熊本で猫を飼っているんですけど、同じように舞台が熊本でかわいい猫も出てくるので、ご縁も感じてうれしかったです。

-おっしゃるように、すてきな言葉がちりばめられた作品ですが、特に心に残った言葉は?

 40代で結婚していないことで、社会から認められていないと感じている灯ちゃんが、「私なんか」とか「欠けたまんま、大人になりきれてないみたい」と落ち込んだとき、鹿乃子さんが語った「欠けてるんじゃない。満ちる途中。きっと人生なんて、ずっとその繰り返しだと思うよ」という言葉が印象的でした。鹿乃子さんが自分に言い聞かせている感じもあって。

-具体的にどんな点が?

 日々生きていると、「こうでなければいけない」とか「こうあるべき」という世の中の基準に縛られ、そこから外れている自分をネガティブに捉えがちですよね。私自身も、まだ大人になりきれていないところがあり、自分がどうありたいのか日々模索する中で、なかなか思うようにいかず、落ち込むときがあります。でも、鹿乃子さんの言葉には「嫌なことやつらいことも、すべてがすてきな未来につながるプロセス。そう思えば受け入れられる」という前向きな考え方があって、救われるなと。忘れず心に留めておきたい言葉に出会い、私自身の人生観にもいい影響を受けました。

-この物語全体で、そういう考え方が一貫していますね。

 だから、原作者のウオズミアミ先生も熊本出身とお聞きして、すごく納得しました。熊本の人たちは、悲しいことがあっても、下を向くことなく、そこに価値を見いだそうとする強さがあるんです。同じように、この物語の根底にある暗闇の中に光を見いだそうとするポジティブな姿勢にも、熊本人らしさを感じて。やっぱり、熊本人は熊本人を引き寄せるんだなと。

(C)2024映画「三日月とネコ」製作委員会 (C)ウオズミアミ/集英社

 
  • 1
  • 2

特集・インタビューFEATURE & INTERVIEW

【週末映画コラム】70年代にこだわった『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』/とにかく草笛光子が素晴らしい『九十歳。何がめでたい』

映画2024年6月21日

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』(6月21日公開)    1970年、米マサチューセッツ州にある全寮制の寄宿学校。生真面目で皮肉屋で学生や同僚からも嫌われている独身教師のポール(ポール・ジアマッティ)は、クリスマス休 … 続きを読む

森公美子、「天使にラブ・ソングを…」は「心の成長を描いたストーリー」 ブロードウェー来日版の上演に「本物に触れていただきたい」【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年6月20日

 ウーピー・ゴールドバーグ主演の大人気コメディー映画『天使にラブ・ソングを…』を原作としたミュージカルの来日版、ブロードウェイ・ミュージカル「天使にラブ・ソングを…(シスター・アクト)」が7月3日から上演される。ウーピー・ゴールドバーグ自身 … 続きを読む

Matt「自分が自然のままの自分でいられるのが音楽」 吹奏楽部での経験から学んだこと【インタビュー】

舞台・ミュージカル2024年6月19日

 7月28日から上演される、パフォーマンスショー「blast ブラスト!」のスペシャルサポーターに、タレント・アーティストのMattが就任。幼少期からピアノとバイオリンを習い、中学・高校では吹奏楽部に所属するなど、豊富な音楽経験を持つMat … 続きを読む

「光る君へ」第二十三回「雪の舞うころ」藤原為時や藤原道長ら、真面目な人々が紡ぐ物語の心地よさ【大河ドラマコラム】

ドラマ2024年6月15日

 NHKで好評放送中の大河ドラマ「光る君へ」。6月9日に放送された第二十三回「雪の舞うころ」では、前回波乱を巻き起こした殺人事件の顛末(てんまつ)が明らかになると共に、主人公まひろ(吉高由里子)と宋の見習い医師・周明(松下洸平)の交流などが … 続きを読む

「アンチヒーロー」最終話を前にプロデューサーが語る 「伏線はほぼ回収できたと思っています」

ドラマ2024年6月15日

 TBS系の日曜劇場で放送中のドラマ「アンチヒーロー」の最終話試写会が11日に行われ、16日の放送を前に飯田和孝プロデューサーが記者の質問に答えた。  まず、登場人物の名字に色が入っている点については、「明墨(長谷川博己)という主人公の名前 … 続きを読む

Willfriends

page top