エンターテインメント・ウェブマガジン
「第1回anan猫マンガ大賞」で大賞を受賞したウオズミアミ氏の同名漫画を映画化した『三日月とネコ』が、5月24日から公開となる。熊本地震をきっかけに出会った、恋人でも家族でもない、境遇もバラバラな猫好き男女3人の共同生活を描いた温かな物語だ。
本作で、40代お一人様女性の書店員・戸馳灯(安達祐実)、アパレルショップに勤務する20代の波多浦仁(渡邊圭祐)と共同生活を送る30代の精神科医師・三角鹿乃子を演じているのが、倉科カナ。撮影の舞台裏や作品に込めた思いを語ってくれた。

倉科カナ(C)エンタメOVO
最初に原作を読ませていただいたところ、心に響く言葉が多く、とても共感できました。息苦しい世の中で、ちょっと救われるような、癒やされるような、今の時代にフィットした作品だなと。しかも、私は出身が熊本で猫を飼っているんですけど、同じように舞台が熊本でかわいい猫も出てくるので、ご縁も感じてうれしかったです。
40代で結婚していないことで、社会から認められていないと感じている灯ちゃんが、「私なんか」とか「欠けたまんま、大人になりきれてないみたい」と落ち込んだとき、鹿乃子さんが語った「欠けてるんじゃない。満ちる途中。きっと人生なんて、ずっとその繰り返しだと思うよ」という言葉が印象的でした。鹿乃子さんが自分に言い聞かせている感じもあって。
日々生きていると、「こうでなければいけない」とか「こうあるべき」という世の中の基準に縛られ、そこから外れている自分をネガティブに捉えがちですよね。私自身も、まだ大人になりきれていないところがあり、自分がどうありたいのか日々模索する中で、なかなか思うようにいかず、落ち込むときがあります。でも、鹿乃子さんの言葉には「嫌なことやつらいことも、すべてがすてきな未来につながるプロセス。そう思えば受け入れられる」という前向きな考え方があって、救われるなと。忘れず心に留めておきたい言葉に出会い、私自身の人生観にもいい影響を受けました。
だから、原作者のウオズミアミ先生も熊本出身とお聞きして、すごく納得しました。熊本の人たちは、悲しいことがあっても、下を向くことなく、そこに価値を見いだそうとする強さがあるんです。同じように、この物語の根底にある暗闇の中に光を見いだそうとするポジティブな姿勢にも、熊本人らしさを感じて。やっぱり、熊本人は熊本人を引き寄せるんだなと。

(C)2024映画「三日月とネコ」製作委員会 (C)ウオズミアミ/集英社
映画2025年11月14日
日本海沿岸の小さな漁師町を舞台に、元ヤクザの漁師・三浦と目の見えない少年・幸太という、年の離れた孤独な2人の絆を描くヒューマンドラマ『港のひかり』が、11月14日から全国公開中だ。 主演に舘ひろしを迎え、『正体』(24)の俊英・藤井道人 … 続きを読む
2025年11月14日
YouTubeもNetflixもない時代、人々を夢中にさせた“物語り”の芸があった——。“たまたま”講談界に入った四代目・玉田玉秀斎(たまだ・ぎょくしゅうさい)が、知られざる一門の歴史物語をたどります。 ▼玉田永教と神道講釈 銭湯の湯け … 続きを読む
映画2025年11月13日
40人の武装強盗団が、ニューデリー行きの特急寝台列車を襲撃! 刀を手に乗客から金品を奪う強盗団のリーダー、ファニ(ラガヴ・ジュヤル)は、大富豪タークルとその娘トゥリカ(ターニャ・マニクタラ)を人質に取り、身代金奪取をもくろむ。だがその列車 … 続きを読む
映画2025年11月11日
何かに夢中になると他のことが目に入らなくなってしまうジュゼッペ(声:佐野晶哉)は、街の人々から「トリツカレ男」と呼ばれている。ある日、ジュゼッペは、公園で風船売りをしているペチカに一目ぼれし、夢中になるが…。作家・いしいしんじの同名小説を … 続きを読む
ドラマ2025年11月10日
草なぎ剛主演の月10ドラマ「終幕のロンド -もう二度と、会えないあなたに-」(カンテレ・フジテレビ系/毎週月曜午後10時)。第3話で強烈なインパクトを残したゆずは(八木莉可子)の母(雛形あきこ)が、再びHeaven’s messenger … 続きを読む